旅行中の猫たちのお世話は近所に住んでいる春ちゃんにお願いすることにしました。

2匹とも私の姿が見えるところに集まってきて、特にてつは超がつくほどの甘えん坊なので、もぉ〜心配!

 

録画機能もあるペット見守りカメラをいくつか設置したので、これで彼らの様子を見たり、話しかけたりすることができます。きっと旅先でもちょこちょこ見てしまうことでしょう。笑

動きがあれば録画して保存してくれるし、人間が通ったときだけ録画&スマホに通知など細かな設定もできるので、防犯アイテムとしても安心ですね。

 

2匹ともおねだりが多く、小腹が空いたらこまめにご飯が欲しいタイプなので、自動餌やり器も購入!2匹が仲良く食べられるように二口タイプで、これまたカメラがついたものにしました。

春ちゃんにはおやつもお願いしているんですが、特別な日にだけ食べられる彼らの大好物、贅沢ぽんちゅーるも解放することに♪

これまで私が出張の日は夫がいたし、夫が夜勤のときは私がいたので、これが初めてのお留守番。ドキドキです!!


年に一度は行きたい海外旅行!めちゃくちゃ楽しみにしているイベントなので、ここぞとばかりに下調べしまくってお店やお土産をピックアップ!

 

でも、ふと思ったんです。今の私って小説で言うと実際に読む前に結末までのあらすじをネットで見て、その後ですでに知っているストーリーを小説を読みながらなぞる行為…

 

これではドキドキワクワクが半減してしまうのではないだろうか…?

もう20年以上前に台湾旅行に行った時、ツアー会社のおじさんがどこかの夜市に連れて行ってくれて、そこでよくわからないプルプルの血の塊を食べて、それがめちゃくちゃ美味しくて今でも忘れられず記憶に残っています。

 

同じく10年以上前に友達と台湾に行って最終日によくわからない店に入って、そこで食べたしじみがめちゃくちゃ美味しくてずっと忘れられません。

 

こういう予期しない出逢いや体験って忘れられないものですよね!!

 

その後台湾に行く機会があったものの、その二つには結局出会えず。だけど今回ネットでちょっと検索したら簡単に出てきました。もちろん、今回の台湾コースにバッチリ組み込みました!

今はすごいですね!YouTubeにインスタにブログに個人が発信しまくる時代なので、情報が次から次へと出てくる出てくる!

 

事前に下調べをして計画を練れば間違いがありません。未知のワクワクか、計画通りの安定か?一長一短ですね。

 

まあ今回は完全に計画を立てての旅行となりましたが、「別パターン」の旅もしてみたい!

 

将来中国語をマスターして、ルールやマナーなど最低限のことだけ知って、あとは何の下調べもせずにどこかへ行き、現地の人におすすめを聞いてまわるようなドキドキワクワクの旅をしようと心に決めました!

いろんな人の最高の旅のエピソード聞きたいなぁ〜!


2025年11月26日に発売される『日建学院の宅建士 基本テキスト 2026年度版』のイラストを描かせていただきました。

表情豊かなオリジナルキャラクターたちがページのあちこちで学びをサポートしています!

こんな感じ〜と、らくがきのように描いたラフから採用になったキャラクターも!

フルカラーだからめちゃくちゃわかりやすいし、ポイントが一目でわかります!

テキスト制作に関わらせていただくのは初めてでしたが、とにかく担当さんが「学ぶ人にとってやさしく、わかりやすく!」ということを常に意識されていて、実物を手に取って読んで見ると、その想いがとてもよく伝わってきました。

小さな登場人物たちが宅建士合格目指して学んでいる方々の「なるほど!」につながったり、「ほっこり♪」癒しにつながったりしてくれることを願っています。

 Amazonはこちら  /  楽天ブックスはこちら