ブログを続けて5年と4ヶ月が経ちました。毎日スムーズに書いているわけではなく、時には1つの記事で数時間かかることもあります。

初期のブログは見るのも恥ずかしいくらい、読みづらい!そして文章が下手(笑)そんな私でも、過去と比べたら今のブログはだいぶよくなってきました。

 

この5年ちょいの間、改善してきたものを箇条書きにすると・・

 

・クドい絵文字は卒業 ・クドい改行をやめる ・クドい多色づかいをやめる ・毎回同じ挨拶からスタートするのをやめる ・写真と文章のバランスを改善 ・写真のサイズを大きくして見やすく改善 ・写真の撮り方を工夫するように意識チェンジ ・写真の明るさに気をつけるように意識チェンジ ・興味を引きやすい、検索されやすいタイトルに変更 ・公開する前に繰り返し読んで内容が伝わるか確認 ・アメブロからワードプレスに移行して、よりすごはんらしいブログに進化

 

写真の撮り方に関しては、本当に悲惨で…(笑)お客さんからプレゼントをいただいたことを伝える写真がコレですから。

床なのか、プレゼントなのか、薄目にすると一体化してわかりません!しかも暗いし、センスまったくなし!

 

この暗い写真を平然とブログに掲載していた頃から1年数ヶ月後には、「それなり写真撮影法」なんて記事を投稿するくらい、撮影技術も改善しました。

「必見!それなり写真撮影法☆」の記事を読む

 

写真も、伝え方も、5年前とは比べられません!ブログを続けてきてよかった〜!

ブログをただ繰り返しの単純作業のようにこなし、何の疑問も持たず工夫もしなければ、ずっとクドいブログを書き続けていたでしょう。継続は大事だけど、「改善しながら」が大切ですね!

 

ブログは単にお店のPRってだけじゃなくて、伝え方が鍛えられるものなのかも!

 

「センスないから無理」のひとことで片付けずに、ゆっくりじっくり意識してみてくださいね♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


一昨日のチラシセミナー中、なんだか皆さん楽しそうに黙々と書かれているので、私もでんき屋さんになったつもりで、2枚書いてみました!

それぞれの作成ポイントを紹介します!

 

1枚目は、まちのでんき屋さんにあって、ネットショップや量販店にはできない「きめ細かな対応」を伝えるチラシ。

ネットや量販店で、誰にも相談できずに商品を購入して後悔しちゃった人に伝えるチラシにしています。

 

「あるあるネタ」は実際のお客さんの様子を見ている現場のみなさんなら、たくさん挙げられそうですね!

 

まずはお店を知ってもらい、来店してもらうことを目的とした、新規さん向けのチラシにしました。

 

2枚目は、いい意味で、家事を「手抜き」してもらうのが家電の役目だと伝える、来店を目的としたチラシ。

「忙しい夫婦のための便利アイテム」という切り口で、商品を3つ紹介しています。最後に、お店ではこれらが全部試せることを伝えて、お店への誘導を入れれば完成!

 

というように、「誰に伝えたいのか?」を明確にして、その人の生活をリアルに想像すると、「お困りごと」や「これを知れば喜んでもらえるだろうな」ということが見えてきます。

 

あなたのお店に置き換えて考えてみてくださいね〜!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


昨日は、首都圏のでんき屋さん向けチラシセミナーを開催。自分の言いたいことだけを言い放つ「押し売りチラシ」ではなく、見る人に寄り添ったチラシのつくり方を紹介しました。

 

「今までのは完全にダメなチラシの例だった!」「目からウロコ!」と喜んでいただけてよかった〜。それじゃあ、さっそくその気付きを実践に繋げていただきましょう!

すごいっ!レベル高〜!

 

耳障りのいい無難なキャッチコピーでなんとなくキレイにまとめるのではなく、それぞれが「あるある、こういうこと!」という「リアルなネタ」を入れているから、共感できるし興味も湧いてきますよね。

 

何度も書き続けることが上達への近道!今後も継続していってくださいね♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん