メールやメッセージに気まぐれの気まぐれでお答えしていく、読者さん質問コーナーのお時間がやってきました。(新しい企画、始めてみました!)

 

これは「正解」ではなく私的な見解なので、いち「参考」として受け取っていただけると嬉しいです♪

 

質問はこのブログ内のお問い合わせフォームから必要情報を入力いただいた上、送ることができますが、すべての質問にお答えするわけではなく、あくまで「気まぐれの気まぐれ」のコーナーなので、あしからず☆

 

質問内容

ブログを継続したことで、文章や内容も徐々にレベルがあがってきているのですが、そうなると過去の記事ももっとこうすればよかったかなとか、この文章間違っているなとか、見つけてしまうようになりました。そこでお聞きしたいのが、過去の記事の修正をするのは問題ないですか?できればタイトルから修正したい記事が多くあります。タイトルや文章の修正、写真の入れ替え等を行っても大丈夫なものなのでしょうか?

うんうん、過去の記事って気になりますよね〜!

 

私も5、6年前のアメブロ時代の記事など、過去の拙い表現や恥ずかしくなるような超下手くそな文章が大量にようにありますが、そういった記事は一切修正していません。

 

なぜなら、その成長過程も含めて「私」だから!

読者さんは長い方で、2011年9月のブログスタート当初から私のブログを見てくださっている方、それから、独立前の会社員時代のブログからの読者さんもいらっしゃるくらい、ありがたく私の成長を見守ってくださっているですよね〜。

 

自分で言うのもアレですが、ダメダメな部分だってあるからこそ、「愛着」や「応援したい」という感情が湧くんじゃないかな?と思うんです。実際に私自身も、他の方に対してそう感じています。

 

だから、POPは下手くそでも、一生懸命伝えたいという思いで書いたものはちゃんと伝わるし、「カッコいい」がすべてではないと思っています。

 

ただ、こんな場合は、過去ブログを編集して記事を書き換えます。それはズバリ・・・

 

人気記事!

 

これは絶対にやった方がいいです。商業界7月号(たしか…)の連載記事を読んでいただくと、わかりやすく書いてあるんですが、人気記事は、ブログの「大きな入り口」になっているんですよね。

 

なので、このページにたどり着いた人は、きっとこんな記事にも興味があるだろう!という「関連記事」をいくつも追加していくことで、大きな入り口の先に、いくつも小さな入り口が増えていくんです。

わかりやすいように、私のブログで説明すると、かなり前の記事なんですが、下のページが非常に人気なんです。これを見れば、「小さな入り口」が最後に出てきますよ〜。

【保存版】100均?文具店?手書きPOPアイテムはこれを選ぶべし!

 

きっと「POP 道具」「POP文房具 おすすめ」などで検索してたどり着く方が多いので、POPおすすめ文房具の使い方や詳しく解説している記事のリンクを最後に紹介しています。

 

そうすれば「このブログは自分にとって役立つ情報だ!」と感じてもらえ、ブックマークに登録してもらえたり、定期的に見にきてもらえやすくなりますよね。

 

まぁ、誰かを傷つける言葉、著作権・肖像権の侵害、炎上の火種を見つけて修正や削除するのは全然アリ(というか、むしろ急いで修正して〜!)だと思うんですが、「不完全な自分の過去」はむしろ宝物。

 

自分でも、過去記事を読みながら、昔の自分を振り返って、今の成長を感じられたり、幼い自分を笑ったり、「私だって昔はね」と後輩の励みにしてもらったり、いろんな楽しみ方があるので、そういう記録は大切にして欲しいと思います!

 

あ、過去記事よりもっといい記事やわかりやすい写真が後々用意できるようになったら、過去記事の冒頭で「◯◯について、さらにわかりやすく紹介したコチラの記事もぜひ!」などと新しい記事のリンクを貼ることをおすすめします!

 

てなわけで、こちらの記事もよかったら、ぜひ!

過去ブログを消すなんてもったいないことはやめよう

過去の成功やノウハウに執着せずに、気前よく発信しよう!

ブログネタが思いつかない時の3つの助け舟

ブログ読者数最下位のあの場所で無謀なチャレンジをしてみた結果…


昨日は、大阪でパン屋さん向けPOPセミナーを開催しました!

 

セミナー前に、主催の日清製粉さんの「創・食 Club(そうしょくクラブ)」オリジナルのかわいいグッズをいただいちゃいました♪

さて、パン屋さんにPOPがあるかないかはとっても重要で、例えば、そのクリームパンのクリームにどんなにこだわっていても、試行錯誤に5年かかったカスタードクリームでも、伝えなくちゃ「ただのクリームパン」でしかないんですよね。

 

そこで、みなさんのお店の愛情詰まったパンの魅力をPOPで伝えてもらうことに!

何を伝えたらいいのか最初は悩んでも、最後にはバッチリ全員仕上げることができました!

 

どのPOPも愛が詰まっているし、個性が出て、読んでいておもしろい!きっと来店されたお客さんも楽しんでくれることでしょう♪ 嬉しい反応が出ますように!

 

そうそう!セミナー中に質問があった、「にわとりの描き方」はこちらをどうぞ♪

【干支を描こう】簡単かわいい酉の描き方


北杜市雇用創造協議会さんで、今月2回目のセミナーを行ないました。テーマは、ブラックボード。

 

さっそくセミナーを始めるその前に、前回のPOPセミナーに参加してくれたブルーベリー農家さんが、「POPをやってみたら、売れ残ることが一度もなくなった!嬉しい!」と発表してくれました!

会場に温かい拍手が響きました☆

 

ブラックボードづくりの基本を知っていただいたら、さっそく実践スタート!参加者さんには、ブラックボードやペンを持ってきてもらいました。

誰一人、手が止まることなく、伝えたい想いを形にしていきます!

出来上がったボードはどれも楽しくて、思わず足を止めずにはいられないものばかり!

中でも、自作のブラックボードを持ってきてくれた方に、輪切りの木をブラックボードに大変身させる方法を伺いました!自然豊かな北杜市にピッタリのボードに、みなさん興味津々!

こうしてセミナーを終えると、「こんな素敵なお店があったんだ〜!」「へぇ、知らなかった!」など、地元のことでも知らないお店がたくさんあることに気づきました。

 

伝えなきゃ知られることもありません!今回マスターしていただいたPOPやブラックボードを活用して、これからさらに「たのしごと」してくださいね〜!!