中学3年生だった頃の私の、一番憂鬱だった行事といえば「全校集会」でした。

 

なぜか副生徒会長だったので、始めと終わりの挨拶のため、全校生徒の前に出て、「これから全校集会をはじめます」と挨拶をする任務があったんです。

 

たったこれだけのセリフでも、たくさんの人の前に出るのに緊張して、毎回恥ずかしくてたまりませんでした。緊張のため変な発音になって、笑われることもしばしば。

 

生徒総会の長い挨拶をしなければならない時なんて、ずーーっと練習して直前までは覚えていたセリフが全部吹っ飛んで、長い沈黙を作った上、セリフを言えずに勝手に短縮してしまい、顧問の先生にあとで叱られました。

 

あれは今思い出してもオゾマシイ記憶だし、「私、やっぱり苦手なんだ」と自らに烙印を押してしまう出来事でした。

そんな私が、今では人前で話す仕事をしています。それも年間100回以上、全国各地で大勢の方の前で。20年前の私には想像もつかなかった職業です。

 

で、今は緊張しなくなったか?というとそんなこともなく、慣れていないテーマでお話する時には、セミナー前にお腹が痛くなります。

 

この緊張を持ったままセミナーに臨んでしまっては、参加者さんに全力で伝えることができないので、「ある方法」を実践することで、ベストを尽くせるようにしています。それは・・・

 

上手にやろうと思わないこと!

 

緊張の原因は、かっこよく見せたかったり、失敗したくなかったり、そういう「プライド」みたいなものがあって、でも現実は、緊張で汗をかいて、予定通りの言葉を言えず、理想とは違う姿にまた焦って汗をかき震えて・・・みたいなダメダメ無限ループ。

 

だから、一旦かっこよく見せることや上手にやることをやめて、「下手でもいいから、伝えよう!伝わることが目的なんだ!」と脳みそを入れ替えるだけで、一気に変なプレッシャーがなくなるんです。

こう考えれば言葉に詰まっても噛んでも、相手の目を見て一生懸命に伝えれば、相手も真剣に向き合ってくれるんです。

 

 

ところで、以前、トレーニングを積んで、喋りやジェスチャーが素晴らしく上手な方の講演を聴く機会がありました。でも、なぜだか全然響いてこないんです。失礼ながら、その話にも本人にも魅力を感じることができませんでした。

「どうしてこの人の声は心に響かないのか?」途中から、その原因を探ることに集中してしまいました。確かに喋りやスライド画面は上手だけど、参加者一人一人に伝えていない、コミュニケーションを交わしていない、聞き手が変わっても、きっと話の内容は一切変わらないであろう、一方的な説明ロボットみたいだと思いました。

 

上手と伝わるはイコールじゃない。目的は、上手にやることじゃなくて、伝わるように伝えること。そうやって考えると、「自分にもできる!」とワクワクしてきますよ!

ブログの文章もそう。手書きPOPだってそう。チラシだって、パンフレットだって、みんな同じ。かっこよくとか綺麗に見せることではなく、伝わるように伝えることが目的。これを見失わないようにしなくちゃですね。

 

以上、私が人前でお話させていただく前に実践している、緊張を抑える方法でした♪


オカザえもんの故郷、そして一心堂印房さんのある岡崎市へ。昨日は商工会議所さんで、販促シナリオセミナーを行ないました!

会場は、60名の参加者さんの熱気に包まれていました〜!これまで3回開催してきたPOPセミナーよりも、今回はさらに頭をフル回転にしていただくセミナーなんですが、参加者さんのワークシートはすぐに書き込みでいっぱいに。

 

日頃から商売のことをしっかりと考えていることが、よ〜く伝わってきました!

 

それから、販促物づくりのトレーニングということで、「他人の販促」を考えることに。「自分事」ではなかなか出てこないアイデアも、「他人事」になると視野が広がっていい意見が出るんですよね〜。

すごいアイデア連発で、かなり楽しい時間でした。こうやって、他人事を自分事に変えていくと、たくさんのヒントが得られるんです。

 

セミナー後は、大人の秘密の遊び場へ。夏らしい、楽しい時間を過ごしました♪

好きだなぁ、岡崎!


コンビニで生ビールを販売するとかしないとかで話題になっていますね。画期的だったコンビニコーヒーも、今ではすっかり生活に定着しています。

 

ちょっとその辺で生ビールが飲めるようになっても、モラルや飲酒運転などの課題・問題はさておき、特別不思議なことではないし、発売されたらすぐに当たり前のこととして定着するんだろうなぁ〜と思います。

で、商売上の問題として「コンビニで生ビールが100円で飲めるようになったら、居酒屋は困る!」と思うお店もいるかもしれません。コンビニビールは果たして本当に“居酒屋の敵”なのでしょうか。

 

単に生ビールを500円で売っているだけの「酒売り」なら、コンビニで早く安く同等のビールが提供されたら、コンビニは「強敵」になりそうですね。

 

でも、ここでしか体験できないもの、ここに来る理由・意味がお客さんと共有できれば、ライバルなんていなくなります。

 

最近見つけて、すぐにリピートした人形町の小松屋さんでは、単に美味しい肉が食べられるだけでなく、スタッフ全員と肉の美味しさを共有できる、肉好きの輪の中に入れるような、そんな「特別な感覚」が楽しめます。

人形町で熟成肉を楽しく味わう小松屋さんが素晴らしすぎた!

 

だから、周りのステーキ屋さんや焼肉店ではなく、安くてお得なお肉屋さんでもなく、このお店に行きたくてわざわざ行きました。

 

(話題を戻して・・)もっとも、最近のコンビニでは安くて近くて便利なだけでなく、個性を出したり、商品から始まるストーリーを伝えたり、お買い物が楽しくなるよう努力をしているので、大手よりもはるかに小回りがきく個人店では、その何倍も何十倍もスピードアップして行動しなきゃですね。

某コンビニで楽しい売り場づくりをしているNさんのSNSより

 

お客さんに今よりもっと喜んでもらうための「進化」をせずに、他者の進化を恨んだり批判するのではなく、目の前のお客さんに目を向けて、独自の価値を磨いて行くことが大切ですね♪

 

「他でも買えるその商品を、わざわざウチで買う理由は?」自分の商売に問いかけてみましょう!