新しい手帳を使い始めて1ヵ月。

新しい手帳の季節がやってきた♪

 

その日の細かなスケジュールはデジタルで管理しているため、前回の手帳では、毎日の予定を書き込むページが使いこなせず、白紙が続いてしまったので、今回の手帳からは「3行日記」を取り入れることにしました!

 

3行日記は、順天堂大学医学部附属順天堂医院のドクターで、自律神経の専門家、小林弘幸さんがおすすめしているものです。もっと詳しく知りたいので、さっそく本を注文してみました!届くのが楽しみ!

『「3行日記」を書くと、なぜ健康になれるのか』

 

3行日記の書き方を超簡単に説明すると、1日の終わり、寝る前に以下の順番に書くだけです。

1.今日一番失敗したこと

2.今日一番感動したこと

3.明日の目標

前に安易な気持ちでやってみたところ、文字通り「三日坊主」で終わってしまいましたが、今回手帳更新のタイミングで心を入れ替えて、ちゃんと始めることにしました。その結果…

 

 

かなりいいです!

何がいいって、嫌なことや反省を書き出すことでモヤモヤした気持ちがスッキリするし、次にいいことを書くから、自然と気持ちが上向くんです。

 

さらに明日やることを書き出すから、気持ちとスケジュールが整理できて、不安がなくなり、「さ、明日頑張ろっ」てな気持ちでベッドに入れるし、翌朝「やるどー!」と目覚めます。・・・私って単純!?

 

まだ開始1ヶ月なので偉そうなことは言えませんが、すでに効果がわかるから、3行日記を書くのが楽しみなほどです。

 

あとは、前回の手帳から引き継いだ「たのしごと日本地図」も継続中!(和歌山と大分には来年伺うことが決定したので、残る秋田、栃木、熊本、鹿児島、佐賀のお仕事もお待ちしておりま〜す♪ 笑)

さらに!

今回の手帳で新たなお楽しみを始めました!それは・・・

 

販促シール集め!

 

全国各地のお店や街で配布されている販促用のステッカーを、ペタペタ貼るページをつくりました。徳島と高知でもらったシールを見て閃きました!

 

買ったシールではなく、無料でもらったシールしか貼らない!というルール付き。一年経つ頃には、賑やかくなっていたら超楽しいなぁ〜♪なんて考えながら、にやにやワクワクしていた矢先・・・

コーヒーこぼしました…

 

しかもフチにこぼしたもんだから、全ページに渡って茶色いシミが!おーまいがーっ!!

 

テンション下がりますね〜、序盤のこういうのって…。今日の3行日記の1行目に書いて、しっかり発散したいと思います。笑


能登・穴水で商工会女性部のみなさま向けのPOPセミナーを開催しました。全国各地でセミナーをやっていますが、能登のみなさんは全国トップクラスの熱心さ!

しかも、よく笑ってくれるし、ナイスリアクションで参加してくれるので、とてもお話しやすかったです♪

 

POPの写真はほとんど撮れませんでしたが、この通り!バッチリ完成することができました〜!

地元ならではの商品やお土産などにはやっぱりPOPが大事!むしろ、大事っていうか、POPがなければ、わからないから買えない。もったいないです!

 

そして、私はこのPOPを見て甘いキャベツたっぷりのたこ焼きを食べてみたくなりました。

こちらの美容液のPOPもとても伝え上手!見事な立体POPが完成しました。

通常のセミナーよりもだいぶ実践時間が短かったんですが、ほとんどの参加者さんがキレイにラミネートをして仕上げていました。

 

これから売り場でお客さんとどんなコミュニケーションのきっかけになるのか、反応や売上の変化も楽しみです!

 

ところで、能登ではこれから牡蠣のシーズン到来です!いいな〜!羨ましすぎる!プライベートで牡蠣食べ歩き旅行に来たい!!帰りの新幹線ではそんな妄想を膨らませました。


朝自宅を出発し、5つの電車を乗り継ぎ乗り継ぎ乗り継いで、暗くなる頃にようやく目的地の「穴水」に到着しました!腰、痛〜!

私がもし「鉄子」だったら、たまらない1日だったことでしょう。笑

 

電車の中で原稿を書いたり、写真の整理をしたりしていたんですが、先日の飲食店さんが集まったPOPセミナーで参加者さんが書かれていたPOPを改めて見たら、どれも本当にいいんです!

 

これなんか絶対注文しちゃうし!「注文しなきゃ損!」くらいの気持ちになってしまいますよね〜。

それから、普通にメニューに書いてあるだけだったら「え〜ワニだって!どんなんだろうね!」と実際に注文せずに、話のネタだけになりがち。

 

でも、POPがあることによって「へぇ〜、実は結構よさそうじゃん!ちょっと試してみる!?」とチャレンジしてみたい気持ちに。

人は失敗を避けたいので、変わったものは選びづらいのですが、「美味しいと大好評」などの評判を知ると不思議と壁のように高かったハードルが下がります。

 

セミナーでは、こうして参加者さん同士のPOPを見ることも、いい気づきがあるんです!さて、穴水では能登のみなさんに手書きPOPの書き方をお伝えしてきます!がんばるぞー!