イラストがそこそこ上手になる方法の続きです!前の記事をまだ読んでいない方は以下からどうぞ!

イラストが苦手なのー!という人がそこそこ上手にイラストを描くためのコツ

 

こちら、そこそこ得意な私が描いたライオン

 

一方こちらは苦手な人が描いたライオン。

 

得意な私と苦手な人の決定的な違いは「応用」の有無でした。

 

ライオンを描く際、私は「猫」を応用したのに対して、苦手な人には応用という概念はなく、ゼロから「ライオン」を描いたんです。

 

例えば動物のイラストを描く際、私は下の図のように基本の動物の顔と、動物の特徴を当てはめながら描いていきます。もちろん牛や馬などはまた別の基本形があります。

今回はライオンだったので、「猫」をベースに特徴のたてがみをプラスして簡単に描くことができました。

ちなみに馬や牛のような動物はこんな感じ。

私は人や生き物のイラストを描く際、似ている特徴でザックリとグループ分けしていて、そこに独自の特徴をプラスして描く。という方法でイラストを描いていました。

 

プロ級までいかなくとも、「そこそこイラストが上手になりたい!」と思う方は、ベースの描き方さえ掴めば、イラストは割と簡単に描けます!

 

あ、顔のパーツは「鼻」→「口」→「目」の順番で描いてくださいね〜!

このように、「かわいい」顔を描くときは子どもの顔を応用すれば、おばあちゃんになったり。ぜひ意識しながら描いてみてください♪

 

いろいろ参考になりそうな過去ブログ貼っておきますね♪

30秒で描ける!ブサイク可愛い「ブサかわ猫」のイラスト超簡単な描き方

【保存版】真似するだけでOK!簡単かわいいイラストの描き方〜髪型編〜

【保存版】マネするだけでOK!表情豊かなかわいいイラスト講座

考え事をしている人の顔の描き方

絵心ゼロでも書けちゃう♪ 驚いた表情の簡単な描き方

サロンや化粧品のPOPや販促物にピッタリ!洗顔している女性のイラスト


別にプロみたいに上手にならなくていいから、「そこそこ上手に描いてみたい!」という方のために、そこそこイラストが上手な私がコツを紹介します!笑

もちろん、人それぞれ描き方やコツがあるので、「一つの参考」として見ていただけたら嬉しいです!

 

まずは、次のイラストを「何も見ない状態で」描いてみてください。今日のブログは実際に描いてみてから読んだ方が楽しめるので、ぜひ簡単でいいので、描いてみてくださいね!

 

ライオン

 

どんな感じで描けましたか??

 

 

私はこんな感じに描けました!自分で言うのもアレですが、そこそこ上手ですね!笑

次に、「イラストが苦手な人」に実際にライオンを描いてもらいました!

ふむふむ。実際に描く様子を見ていたんですが、面白い発見がありましたよー。ここからは得意な私と苦手な人とのイラストを比較をしながら解説していきますね!

 

1.描き始め

得意:輪郭から描く

苦手:目から描く

 

目から描くと、それに合わせて他のパーツを描かなければならず、バランスを取るのががとても難しくなってきてしまいます。だから、まずは輪郭を描いてから、細部を描いていった方が簡単です。

 

それから、顔の可愛さを左右するのは「目」です。鼻と口を描き終えた後に目を入れることで、可愛く描けますよー!

 

2.表現にこだわった特徴

得意:たてがみ>キバの生えた大きな口

苦手:口の上のぷっくり>たてがみ

 

イラストを描く上で、「特徴」を捉えて表現することはめちゃくちゃ重要です。 例えば、ウサギなら耳が長いとか、鬼なら角が生えてトラ柄パンツを履いて金棒を持っているとか。

 

でも、せっかくの特徴も、どの特徴を強調するかによって「メインの特徴」がわかりづらくなってしまう場合があるので注意が必要です。

 

確かにライオンには口上にぷっくりとした部分がありますが、これは猫もトラ同じ。ライオンならではの特徴としては「たてがみ」が最もわかりやすいものと言えますね。

 

今回、苦手な人は口上ぷっくりに一番長い時間かけて苦戦して、肝心なたてがみを描く頃には、もう諦めモードで適当にササッと描いてしまいました。

 

簡単な話をすると、たてがみさえ強調すれば、他の特徴を消したとしても「ライオン」と認識しやすくなるんです。苦手な人ほど特徴は絞ることが重要なのかもしれませんね。

そして、得意な私と苦手な人には決定的な違いがあることを発見しました!長くなったので、次の記事に続きま〜す!

イラストがそこそこ上手に描けるようになるコツのつづき


木場のお引っ越し屋さん「奥田商店」のゆうこりんがWi-Fiをパワーアップさせてオンライン講座に来てくれました。

 

すでにiPadを使ってつくりたいものがハッキリしていたので、さっそく一緒にiPadを使ってつくることに。

お札の束なんて実物見たことがないから、正方形になっちゃったーー!笑

 

半透明のビニール袋など、小ワザも使っていきます♪  現金に生ゴミ。一体何ができあがるかわかりますでしょうか〜!?

 

ゆうこりんがつくりたいものは、こちら!お引っ越しの際にお引き受けできないものリストでした!

イラスト入りならわかりやすいし、何よりお客さんに柔らかく伝えることができます♪

 

ゆうこりんのチラシもセミナー後に見せてもらったら、バッチリいい感じにできていました!お札かわいい!!

実はゆうこりんは、先日紹介した源泉舘さんの感染拡大防止のご協力チラシを見て、「イラストで伝えたらわかりやすい!」と思い、今回のご案内をひらめきました。

やっていても伝えなければ伝わらない!発信しましょうコロナ対策!

つくりたいものが明確なら、ゆうこりんみたいに事前にお伝えいただければ、めちゃくちゃ実践的な講座もできますよ♪

 

ゆうこりんが苦手としていたレイヤーも、今回でかなり使いこなせるようになったのではないかな。

ゆうこりん、ありがとうございましたー!