茨城県のアロマサロン「フェリシテ」の、笑顔が素敵な海野さんがiPadでPOPづくり講座に来てくれました〜!

 

ウェブサイトを拝見しましたが、骨盤矯正のビフォーアフターにビックリ!私も重だるい肩まわりをスッキリさせたーい!

 

さてさて、講座の直前に白い壁の前でPOPに使いやすい定番ポーズで大量自撮り。いろんな表情にすると楽しいPOPができますよ〜!

で、その写真入れたサンプルPOPを作成してみました〜。写真に影をつけるといい感じになりますねぇ〜!

さらにこのPOPに一手間加えると・・・!!

ブログやSNSに入れたら目立つこと間違いなしの「動く手書きPOP」の出来上がり〜♪

 

これまでPOPやニューズレターを紙に手書きしていたという海野さん。アイビスペイントを駆使した手書き販促物づくりの便利さに驚かれていました!

 

制作時間の短縮になるし、ウェブなど活用の幅が広がるし、一度作ったデータの流用ができるし、販促物をつくるためだけにiPadを買っても余裕で元が取れちゃいます!

 

紙ではなくiPadを使ったからといって、機械的な感じにはならず、手書きの温かみはそのままなのも嬉しいですよね。

 

ということで、今後の海野さんの販促物づくりが楽しみです♪

ここ最近、Zoomで発見した「イマーシブ」という、一緒の空間にいるように画面上に映る機能がおもしろーい!

 

ありがたいことに個人講座のお申し込みが増えています!今日はどんなレッスンになるかな♪ 楽しみで〜す!


先日POP講座に来てくれたイケダさんが、素敵なブログで紹介してくれました〜!嬉しいぃぃ〜!

この個人講座を始めるようになって一年以上が経ちましたが、毎回思うことがあるんです。

 

マンツーマンの講座への参加を決心して行動するのって、ものすごく勇気が要っただろうなぁ〜って!

 

私が逆の立場なら、マンツーマンの講座に参加することを思うとドキドキ緊張してしまうし、学びへの期待やワクワク感もあるものの、不安な気持ちも持ってしまうと思います。

 

でも、安心してください♪ 最初は緊張しながら来てくださる方も、序盤でもう笑顔に変わって、講座が終わる頃にはすっかり慣れて楽しんでいただいています!

一歩踏み出そうか悩み中の方がいたら、思い切って「エイヤーーー!!!!!!」と飛び込んできてくださいっ!全力で受け止めまっす〜!笑

 

そして何より、「参加してよかった!」と心から思っていただけるように全力でお伝えします!

 

勇気の一歩を、コチラからお待ちしておりま〜す♪


苦手な方もいるのでここには画像は貼りませんが、源泉舘さんのパンフレットには、実際のお客さんの痛々しい「傷」が載っています。⇒  実際のパンフレットはこちら

私がお手伝いしたお仕事の例としてこのパンフレットを紹介することもありますが、中を見て「ヤダ!傷なんて見たくない!こんな写真どうして載せるの!?」という人もいます。

 

もちろんこうした反応があることはわかっていてやっています。なぜ「万人ウケ」しないパンフレットを作ったのかというと、ミスマッチを防ぐためです。

そもそも源泉舘さんはどんな温泉旅館なのかというと、傷や火傷、骨折、リウマチなどを抱えた人が湯治(温泉で療養すること)する、特別な温泉なんです。

 

もちろん私のように、泉質の良さに惚れて、美肌や健康維持のために訪れる人も多いのですが、基本的には湯治宿です。

だから、ジャグジーや滝に打たれるような温泉施設を求めたり、仲間とワイワイ騒ぎながら楽しむことが目的の人が来たら、ミスマッチになってしまうし、湯治目的のお客さんたちの居心地が悪くなってしまいます。

 

マッチしたお客さんのみが集まることで、大火傷を負ってしまった人も、手術の痕がまだ生々しく残っている人も、安心して湯治に専念できるんです。

 

お馴染みさんや源泉舘に来てこの湯に惚れたお客さんは「友達に教えたい!」とパンフレットを5冊くらいまとめてもらって帰ります。

以前のようにお部屋のゴミ箱に捨てられることは一切なくなったし、こんなに充実した内容で「無料」であることに驚かれます。何より、このパンフレットに変えてから、マッチするお客さんが増えました!

 

本当に満足していただくために、当たり障りのない販促物でも、よくある感じの販促物でもなく、万人ウケしない販促物をみなさんもつくってみましょう!

 

ちなみに、このパンフレットの「隠しメッセージ」が、めざましテレビで取り上げられたときの記事はこちらでーす!

祝★源泉舘さんのパンフレットがめざましテレビデビュー!

 

さてさて、今日は乳がん検診へ行ってきます!後回しにしてしまいがちだからこそ、思い立った時に即予定を入れるべき!そう思って3ヶ月前に予約を入れました。

 

健康第一で今週もたのしごとしましょうね〜♪