昨日の記事で、アイビスペイントのおすすめブラシを紹介しました♪

アイビスペイントで手づくり感ある販促物をつくるならこのブラシ!

 

ここで登場した「水彩(境界)」というブラシですが、私はインスタに投稿する写真にも使っています。

独特の半透明な「にじみ」が優しさを演出してくれます。下に描いたイラストのように、色を重ねても綺麗なんですよ♪

下の画像は、「天才ペン」を使っています。こちらもお気に入りのブラシ!

ハッキリと書きたいけど、手書き感は強調したい!そんな時は「やわらかGペン改(にじみ)」がおすすめ。

ちなみにこちらのブラシを使う際は、この設定にすると書きやすくなるので参考にしてみてくださいね。

アイビスペイントで一番文字が書きやすいブラシはコレ!(私調べ)

 

綺麗な写真を並べるのもいいですが、一手間かけて手書きを添えてみると、自分ならではのSNS投稿ができるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!


アイビスペイントを使って、手書きの温もりあふれるPOPやカード、販促物をつくりた〜い!

 

そんな時に便利なブラシはこちら!

水彩(境界) ガサガサえんぴつ の2本です。

 

こちらを使うと、こんな感じで優しさや温もりを感じるデザインになります!

紹介した2本のブラシのみで作成しています。

 

ちなみにこちらのクッキーは、千葉県多古町の有機多古米の米粉を使ったお菓子を作っているtacome(たこめ)さんの商品!どれも美味しそう〜♪

 

ブラシで印象がものすごーーーく変わるので、ぜひ試してみてくださいね!


骨折してしまった義母、春ちゃん。朝も夕方も、時間さえあれば源泉舘さんの鉱泉水に足を漬けて、「自宅 de 湯治」をしています!

そしたら面白いことがあって、鉱泉水節約のため骨折していない右足も一緒に浸けていたら、右足の大きな傷跡のかさぶたがこの短期間で綺麗になってきたようです!

 

さすが!やっぱり「骨折・傷・火傷といえば源泉舘」ですね!

 

さてさて、春ちゃんが療養中に旬を迎えているのはブルーベリーだけではありません!

春ちゃんが育ててくれた野菜たちも収穫期を迎えています。

 

実は、昨年ネットで注文して食べきれず芽が出てしまった大好物のインカのめざめを、春ちゃんに渡して育ててもらっていたんです。

「幻のじゃがいも」と言われるくらい、お店やネットですらなかなか買うことができないインカのめざめも、春ちゃん農園で立派に育ってくれました!

 

しかも元はと言えば私が野菜室に放置してダメにしてしまったものなのに!びっくりです!

 

さらに、メークインやキタアカリなど、畑の半分だけお芋を収穫したんですがこの量!

いや、間違えた!この量です!!

他にも、見たこともないくらい巨大なズッキーニ、香りの強さがすごすぎる人参、甘みたっぷりの玉ねぎ、そして、これまた私の大好物のとうもろこしなど、春ちゃんの育ててくれたお野菜をどっさりいただきました!

 

おいもは食べ比べできるように、いろんな調理法で。

お野菜たちは、ウォーターオーブンで甘味は最大限に柔らか〜く焼きました。

そしてもろこしは、リュウジさんのレシピで炊き込みごはんに!これめちゃうま〜!

そんなこんなで、新鮮な野菜を新鮮なうちにお料理して、それを新鮮な状態で食べてほしいので、この後春ちゃんに夕食として届けに行きます♪

 

喜んでもらえるといいなぁ!