大阪出張中、ホテルで仕事をしていたんですが、気分転換に中国語の発音を勉強しようと、動画を検索。

すると、めちゃくちゃわかりやすいYouTubeを発見!

よくよく見たら、なんと3日後にオンライン勉強会があることを知りました!なんという偶然!すぐさまLINEに登録して、そのまま申し込み!そして当日を迎えました。

 

やっぱりZoomセミナーは顔出し参加がいいですね!互いにどんな人物なのか顔が見えないと不安ですが、年齢も様々な人が参加している様子に安心しました。そして頑張ろうという気持ちも高まりました!

 

「中国語は発音が命」なので、YouTubeを見ながらひたすらレッスン!

そして自分の実力がどれくらいなのか、どこを目指すべきかを知るために、HSK(中国政府公認の中国語の資格)のレベルチェックテストを解いてみました。

1級はほぼ理解できましたが、2級は漢字で判断した部分が多く、あまり理解できていなかったなぁ。

まずは1級、2級は発音も単語も文章も完全にマスターして、3級合格を目指す!

 

ちなみに3級は、「中国語を使って、生活、学習、仕事等における基本的なコミュニケーションができる。中国旅行の時も大多数の場合において中国語で対応することができる」(HSKウェブサイトより)という、今の私にとってかなりハードルが高め。

 

でも目指さないことには始まらないからね!頑張ります!


話題になっていた『生きのびるための事務』オーディブルで耳読書しました。

私は事務作業が苦手なので、「なんでこの本が売れているんだろう?」なんて思っていたんです。それが、冒頭で私の中の「事務」という小さな概念がぶち壊されました!

 

めちゃくちゃいい本で、支度をしながらイヤホンで聴いていたんですが、ドライヤーを止めて急いでメモ&メモ!

 

ぼんやりと大きな岐路に立っていた今、この本に出逢えたのはすごくラッキーなことでした。

 

「どうせ最後は上手くいく」

 

なんでもできる!やりたいことやろう!そんな気持ちになれる本です。生きるって楽しい!

 

オーディブルでは最後の最後に驚きの〇〇が!じーんときてしまって、2回繰り返し聴いちゃいました。

 

まだ読まれていない方は、新しい一年を迎える前の今このタイミングで、ぜひ読んで欲しい一冊です!⇒ オーディブル  Amazon 楽天ブックス


じゃじゃーーん!Amazonで注文していた、とっておきアイテムが届きました!

おもちゃみたいなシールプリンタの「Phomemo M02S」でーす!一緒に半透明シール用紙も買ったので後ほど紹介しますね!

いろんなカラーがありますが、小物はせっせと黒で統一中なので、迷わず黒を選びました!

 

操作はめちゃくちゃ簡単で、アプリをインストールするだけで準備OK!スマホの写真フォルダの中から印刷したい画像を選んで印刷マークを押せばすぐに印刷が始まります。

写真一枚だと大きく印刷できるし、手帳用に小さく印刷したい場合は、複数の写真を面付けできます!

写真の印刷クオリティに期待していませんでしたが、印刷してみたらこんなに綺麗!

 

お試し用として本体に付属しているシール用紙は「白」なので、レビューを参考に半透明シールを買ってみました。この一箱に 3.5メートル×3ロール 入って1,900円くらい。

インク代がかからないので、お財布にも優しい〜!

 

今度はこちらの半透明シールに印刷していきます!まずは写真を6枚選びます。

比較しやすいように、写真やイラストなど組み合わせてみました。映画ジャケットは手帳にレビューをメモするために。

おぉ!めっちゃ綺麗!

半透明っぷりを確認するため、使わなくなった古い手帳に試し貼りしてみます!

剥離紙を剥がして、いざ、ぺったりんこ〜!

おぉ、いい感じ!こんな感じに透けてまーす!高級感あるマットな質感も素敵!おもちゃプリンタとは思えません!

「写真印刷したいな」と思ってから印刷が仕上がるまで1、2分?めちゃくちゃ手軽なので、これから手帳に

・今日のできごと

・今日見た映画や読んだ本

・心に残った言葉

・語学学習の覚えたいフレーズ

などなど、パパッと印刷して貼るんだぁ♪

 

ちなみに昨日、猫たちが私のためにネズミを捕まえてプレゼントしてくれたので、お気持ちだけ受け取り、さっそく印刷して日記に貼りました。ぎゃーーー!

いいアイテムゲットしちゃいました!姪っ子に会ったら自慢してやるーー!笑