ものづくりのまち、燕三条。暮らしの道具をつくる、2軒の工房を見学させていただきました。

1軒目は玉川堂(ぎょくせんどう)さん。銅の板を打って、急須やカップなどをつくっている工房です。無形文化財にも指定されていて、皇室の御慶事にも献上されているそう!

築100年以上の素敵な工房で、職人さんたちがカンカンと急須などをつくる様子を見学させていただきました。銅は除菌作用があるようで、水道水も綺麗に美味しくしてくれるんだって!

 

銅のやかんで沸かしたお湯を使い、銅製の急須で煎れたお茶を飲ませていただいたんですが、美味しかったです!

上の写真奥の、金色のやかんが、新しいもの。手前の茶色いものが、30年使ったもの。使えば使うほど味が出て、この色づきも、使う人によって変わるんですって!なんて素敵なんだぁ〜。

 

たくさんの職人さんたちがあれだけの手間をかけてつくった製品。一生物の急須。お値段も納得。お茶が大好きなので、本当に本当に欲しくなりました!いいなぁ、いいなぁ〜!

続いて、庖丁工房 タダフサさんへ。とにかく、かっこいい!伝統の技術を守りながら、時代に合った魅せ方をされている工房でした。

勤めていた印刷会社の印刷工場も大好きだったんですが、機械が音を立てて動いていて、職人さんたちが一生懸命働いている場って、やっぱりいいなぁ!最高にかっこいい!!

ズシリと重みがあった、初期段階の庖丁。完成するまでに、気が遠くなる工程を経ているんですね。

工場見学をし終えてから、ずっと欲しかったパン切り庖丁を購入しちゃいました♪こちら、大変な人気商品で、なかなか手に入らない(予約して2年待ちという話も!)みたいですが、直営店では若干在庫があるそうなので、ぜひ!

 

みてみて!パッケージもこのかっこよさ!

Apple製品のように、梱包まで魅せてくれます!贈り物にもいいですね!

いやぁ、すごい。大切につくられたパン切り庖丁、大切に使いますね♪

 

燕三条の工房見学、楽しかった〜!つめ切りで有名な諏訪田製作所さんも行ってみたいし、まだまだたくさんの工房が見学できるようだし、雪のない季節にドライブしつついろんな所を巡りたい♪

 

以前こんなブログを書きましたが、やはり、すばらしい商品をもつお店ほど、伝えていますね。

素晴らしい商品があるからといって売れるわけではない

 

「あそこは特別だから人が来るんだ」じゃなくて、「伝える」ということをコツコツし続けているんですよね。オークスの近藤さん、素晴らしい機会を、ありがとうございます!

オークスさんの製品も駅で発見!