商業界2018年6月号が、ちょっと早めに届きました。表紙には、「やまとマン」が笑顔で立っています。
やまとマンは、私の書籍やPOPセミナーでも事例として登場していただいている「スーパーやまと」の社長、小林さんです。
悔しいことに、スーパーやまとは、昨年12月に倒産しました。商業界の特集では、「その日」のやまとの状況や、現在のやまとマンの想いを伝えていて、記事を読んで胸が熱くなりました。
昨年末、残念なニュースを知ったとき、小林社長から、「まっすーごめんね。本の中で紹介してくれているのに」とメールをいただきました。
スーパーやまとさんは、私の独立前の会社印時代からお世話になっていて、独立後も数年間お店の販促のお手伝いをさせていただいてきました。
その後も、時々小林社長とはご一緒させていただく機会があり、お世話になっていました。3.11のあの瞬間も、小林社長と打ち合わせの最中だったこともあり、何かで繋がった特別な存在だと、常々感じていました。
初めてやまとさんの販促のお手伝いをさせていただくことになったのは、24、25歳の頃でした。お客さんが楽しくお買い物できる売り場にするために、各店に手書きPOPを書いてもらうことに。
毎月、県内にある十数店舗をまわって、スタッフのみなさんと会話をして、素敵な取り組みや課題を見つけてレポートにまとめ、勉強会の内容を考えて、勉強会に集まってくれたスタッフさんたちに伝えていました。
店長たちは、この道何十年の大ベテラン。ある日いきなりやって来た、最近社会人になったような若造の、しかも年齢以下に見られることの多かった私の言うことなんて聞いてもらえるわけがありません。
少しでも言葉に説得力が増すように、やまとに行く時は、視力2.0でしたが、伊達眼鏡をかけてスーツを着て、「老けづくり」をして行くようにしていました。
最初の頃は、店長に「こっちは夜まで忙しいんだよ!」と言われ、相手にしてもらえなかったので、その日の閉店後、夜中にPOPを手伝いに行きました。
驚いた店長に、仕事は終わったのか?と聞かれたので、この時の私は朝から夜中の1時、2時頃まで残業していたから、そんな話をすると、逆に同情してくれて、POPを書いてくれるようになりました。笑
こうして、やまとで過ごした年月の中には、たくさんの忘れられない思い出があります。
あまり感情を表に出さなかった店長が、めちゃくちゃ可愛らしいイラストがかけるようになって、子どものように笑ってくれたこと。
最初は乗り気ではなかった店長がPOPを書いてみたら、プリンの売り上げがものすごくアップして嬉しそうに教えてくれたこと。
ずっとパソコンでPOPを作っていたスタッフさんが、手書きにチャレンジしてみたら、どんどん売れ行きがよくなって、いつの間にかすごい売り場に変身させてしまう、POPのスペシャリストになったこと。
普段は控えめな女の子が、月一の販促セミナーに毎回楽しそうに参加してくれるようになり、売り場では元気いっぱいのPOPで売り場を盛り上げてくれたこと。
(この女の子が、私がたまたま1個だけ試しに買った「くるりら」を、使いやすい!と絶賛してくれたから、POPセミナーのレギュラー文房具に導入することに決めたんです!)
最初は絵も字も下手くそで、何を書いていいのかわからなかった私も、やまとの売り場で、お客さんのリアルな反応を知り、喜んでもらえる伝え方を身につけていけたこと。
こうして長年積み重ねてきた関係性や、ひとつひとつの事例、お客さんの反応は本物だから。だから小林社長、これからもすごはんのPOPセミナーの大切な事例として、たくさんの方の「たのしごと」に役立てていただけるように、やまとを紹介し続けさせてくださいね。
スーパーやまとは街からなくなってしまったけれど、私の魂の中にはいつでも存在しているし、毎日の仕事の中に「やまと」での経験が生きているんです。
だから、スーパーやまとは永久に不滅です!!
これからもやまとマンを応援しています!