四国2県目は愛媛県!なんと、手書きPOP経験者ゼロでした!こりゃ実践タイムが超楽しみだ〜♪ってことで、さっそくスタート!!

 

これこれ〜、見てください!力強い筆ペンと、「ででんっ」って胸を叩く「頼れる洗濯機くん」がいい感じ〜!

img_3911

わかりますか?手と文字が立体になっているから迫力がすごいんです!

img_3912

他の皆さんも楽しい工夫が満載で、素敵なPOPばかりでした!

a img_3915 img_3914 img_3909 img_3908 img_3907 img_3904 img_3902 img_3900 img_3897 img_3895 img_3894

ところで、パナソニックさんには、嫌な臭いも除去してくれる素敵な空気清浄機があるんですが・・・

img_3903

なんちゅう失礼なPOPだ〜(笑)と思ったら・・・

img_3916

ごめんなさい、私も同じくらい失礼でした(笑)さて、今日は徳島だー!3日連続高速バス3時間コースで腰がなかなかヤバイですが、たのしむどー!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


「ぜよ」の活用法がわからんぜよ。ということで、昨日は人生初の高知へ!前日入りして塩鰹のたたきを堪能♪

img_3863

パナソニックのでんき屋さん向けPOPセミナーを開催しました!ネットで何でも買える今、まちのでんき屋さんの役割は、お客さんに「寄り添うこと」だと思います。

 

値段と商品名だけ並べるだけなら、ネットショップでも同じ。同じことをするなら、結局価格競争のつまらない商売になってしまいます。

 

どの掃除機が自分の生活スタイルに合っているのか?自分はどの洗濯機を選べばいいのか?そういうことを教えてくれる「親切なお店づくり」にはPOPを活用するのがおすすめです!何てったって手軽にできちゃいますからね♪

 

ってなわけで、さっそくPOPをつくってもらいました!

a

POP初挑戦の方が多かったので、実践後に「あ〜、もっとこうすればよかった」という声や、仲間のPOPを見て「なるほどね〜」という声が聞こえました。これはすごくいいことです!

 

実際にやってみないと「自分には無理だ!」と諦めたままですが、一度実践してみると改善点が見つかるので、次にやってみればもっと上達します。結局これの繰り返しなんですよね。

img_3889

高知のソウルドリンク(?)のリープル

 

上達の秘訣は何度も改善しながらチャレンジすること!ぜひ今後も楽しく実践してくださいね♪ さて、今日は愛媛、明日は徳島、ラストは香川にたのしごとを広めに行ってきま〜す☆

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


どんなに素晴らしい商品を扱っているお店でも、美味しいと話題のお店でも、人として信頼できなければ、そのお店に行こうと思えません。

 

でも、例えピカピカの建物じゃなくても、最高の設備を持っていなくても、素敵な店主やスタッフさんがいるお店には、何度も行きたくなる。人柄って大事なんですよね。

3人の女性

先日再会できた、田辺クリーニングの娘のよしこちゃんは、素直で前向きでかわいくて、周囲を明るくする人柄の持ち主だし、岐阜のお菓子屋「レーヌ・ド・ムートン」のカヨちゃんは、「私は親やお姉さんか!?」っていうくらい、ほっとけない「人たらし」の子(笑)

 

のお茶とのりの「いしだ園」の女将・由美子さんは、小さなお子ちゃまからおばあちゃままでファンが多く、一度会えば忘れられない素敵なお方。由美子さんが教えてくれる、美味しいお茶のいれ方は、世界中の人に知って欲しいくらい!

 

ファッションプラザふじやの健ちゃんは場を和ます天才で、とっても親身な親戚のお兄ちゃん的存在だし、スターブランドの村尾さんの秘書を務める、司法書士のみゆきさんは、大人になって出逢えた大切な親友!

 

もうここには挙げきれない素敵な方々に囲まれて、私って幸せ者だなぁ。みんな、みんな、この先ずっと繋がり続けられるであろう人柄の持ち主で、信頼できる商人です。

ハートまっす〜嬉しい

人柄って「選ぶ基準」になるんです。だから、「私はこんな想いで商品づくりをしています」というブログを書いたり、ニューズレターに自分の考えを盛り込んだり、自分の人柄や想いを販促物を通じて発信していった方がいいですよ〜。

 

さてさて、そんな大切な人柄ですが、商品の価値を最大限に引き出すパッケージをつくってくれる、パッケージ松浦の松浦さんは人柄がよくて信頼できる方!だから、松浦さんとのコラボセミナーはとっても楽しみです。

私は、自分たちのノリとか、自分が楽しいからという理由で「コラボ」はしません。コラボする相手が何を大事にしているのか、どんな人柄でその人のまわりにはどんな人が集まっているのかも、じっくり身辺調査します(笑)

 

これもすべては、参加者さんと、すごはんのブランディングのため。(ココだけのお話ですが、実はお断りしているコラボのお話も結構あるんです)

てへ照れるまっす〜恥ずかしい

私は、「やる気はあるのに、どうしたらいいかわからずに困っている人」に寄り添ったセミナーをしたい。これに共感できる人じゃないと、私の日々の想いを綴った発信を見て来てくれた人をガッカリさせてしまいます。

 

みなさんも、誰かとコラボする際は、ノリではなく想いが一緒かどうかを考えた上で判断しましょうね〜。

 

だから、私に共感してくれている人には松浦さんをぜひ知って欲しいんです。直前だけど、きっとまだ大丈夫だから、もし参加してみたい!という方がいたら、滅多にない機会なので、12/15の徳島セミナーにぜひ来てくださいね☆

%e3%81%be%e3%81%a3%e3%81%a4%e3%80%9c%e3%81%be%e3%81%a3%e3%81%99%e3%80%9c

あ、パッケージの考え方や大量の事例を教えてくれる松浦さんの講演は、観光が盛んな地域の商工会・商工会議所さんには特におすすめですよ♪

 

そうそう、私が考える「人柄磨き」のトレーニング方法は、ホテルの清掃担当の方が嬉しくなる顔を想像して、部屋をキレイにしてチェックアウトすること、電車で「席倒していいですか?」と聞く相手にニコッと笑顔で「どうぞ♪」って言ったり、飲食店を出るときは「美味しかったです!ごちそうさまでした^^」と言ったり、関わった人のその後の時間がウキウキするような対応をすることです。

 

毎回はできなくても、「こういう私でありたい」ってことを心に留めておけば、できない自分にも気付けるし反省もできます。ということで、今週もニコニコッと笑顔で「たのしごと」しましょうね〜♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん