販促って何のためにやっていますか?お客さんに商品を買ってもらうため?毎年この時期に販促物を発行しているから、今回もその流れで?

 

そもそも商売って、人のお役に立つことで対価をいただけるわけで、販促はそれを伝えるための手段なんですよね。

販促物2

人のお役に立つ情報を発信するのが販促

 

もし、SNSに商売の情報を投稿するのに抵抗があるなら、こう考えてみてください。「役立つ情報を友人に教えてあげよう!」って。

 

私は仕事柄、Facebookなどで販促のことについてお伝えしていますが、学生時代の友人もSNSで結構繋がっています。でも、引いている人より、参考にしてくれたり、「頑張ってるな」って応援してくれる友人がほとんどです。

 

うちのお店にはPOPなんて合わないと思うなら、やらなくても別に全然いいと思います。でもその前に、こう考えてみてください。「商品のことを何も説明せずに並べているお店は、不親切じゃないかな?」って。

 

プロとして、この商品の特長や魅力、使ったらどんないいことがあるのか、どんな人におすすめなのか、などなど伝えられるお役立ち情報は山ほどあるでしょう。目の前のお客さんと会話している気持ちで、その人が喜んでくれる情報を伝えましょう。

 

販促って、本来人のお役に立つ素晴らしいものだから、販促で苦しまないでくださいね。自信を持って、楽しみましょう!

 

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


東長崎商工会さん主催のブログセミナーに参加してくださった方々に、今日のセミナーを贈ります。(時間が足りなくなっちゃってごめんなさい!)

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-05-18-47-58

より多くの人にブログを読んでもらうために欠かせないのが、「検索を意識したタイトル付け」です。例えば、ブログのアクセス数を増やそうと考える人は、「ブログ・アクセス数・増やす・方法」と検索することが予想されます。

 

そこで、このブログのタイトルは、「【初心者向け】プログのアクセス数をもっと増やす方法を紹介!~タイトルの付け方編~」としました。「初心者向け」と入ることで、易しい内容であることを伝え、こういう部分でもターゲットを絞っているんです。

 

それからもう一つ大事な「文字の壁」をつくらない、ということを紹介します。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-07-2-38-05

 

まるで「壁」のようにビッシリ文字が書かれた、文字だらけのブログは息が詰まってしまうので避けましょう。だいたい、約3行ごとに写真や行間を入れましょう。読みやすさが全然違います!

 

自分の見ている画面と相手が見る画面が違えば、表示も違ってきます。改行を繰り返す場合、もしかしたらすごく読みづらい可能性もあります。ブログを書いたら、試しにパソコンやスマホなど、様々な画面で記事を確認することが大切です。

 

絵文字をたくさん使う場合も、クドくなり過ぎていないか?自分のキャラとマッチしているか?など、もう一度見返してみましょうね!

 

ちょっとした工夫の積み重ねで、いろんな販促物はどんどん効果的になっていきます!ぜひ、工夫の一つとして取り入れてみてください♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


今年の9月21日にPOPセミナーを開催させていただいた、東長崎商工会さん。実はセミナー直後にリピートご依頼をいただいておりました!今回はチラシ&ブログセミナーを開催しましたよ♪

 

参加者さんがさっそく実践したチラシはこちら!いろんな業種の方のチラシを見てみると、発見も多く参考になります!

img_3637 img_3636 img_3635 img_3633 img_3632 img_3631 img_3630 img_3629 img_3628 img_3627 img_3626

通常、「△月◇日、〇〇フェア開催!」とか、自分の言いたいことだけ言って、嵐のように過ぎ去っていくチラシが多い中、参加者のみなさんはとっても伝え上手ですよね。基本を知ることはとっても大事です。

img_3646

さてさて、13:00〜17:00のチラシセミナーが終わった後は、美味しい皿うどんをいただいて、19:00〜22:00までの耐久セミナー!!!!!

img_3638

食事中の雑談で、こんな嬉しいカミングアウトが!私のイラストをパソコンのデスクトップにしてくださっている方が実際の画面を見せてくれて、めちゃくちゃ感激しました〜♪ さて、お腹いっぱいになったところで、後半スタートです!

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-05-18-47-58

3時間なので、途中で一度休憩を挟んだんですが、みなさんまったく席を立たず、盛り上がっていましたよ♪ 東長崎は熱心な方が多い!!

img_3641

そんな皆さんに一つでも多くのことをお伝えしたくて、まさかの時間が足りないという事態に!! 23時までお話ししてしまいそうな勢いだったので、省いた部分のお話を今後のブログで紹介していくことをお約束して、終了〜。

 

喉がガサガサ、靴下がむくんだ脚に食い込んでいましたが、ひとまず、やりきった感でいっぱい!あとは、みなさんが実践して、いい結果を出して「たのしごと」に繋がれば最高です!頑張ってくださいね〜。

 

さて、4泊5日の長崎出張を終え、今日から東京へ戻ります!山梨に帰るのはまだもうちょっと先!頑張るぞー!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん