甲府を出発して、京都で乗り換え奈良へ。修学旅行のようなコースで、パナソニックさん主催・奈良県のでんき屋さん向けPOPセミナーを開催しました!なんて気持ちのいい空♪

IMG_9042

会場に入ると・・・

IMG_9047

広おおおおーーーーー!!!!!

IMG_9051

会場めちゃ広っ!!

IMG_9049

無事、午前の部が終わって、ランチタイム☆ さすがパナソニックさんのセミナーです。

IMG_9054

なんと炊飯ジャー「Wおどり炊き」で炊いたお赤飯が振る舞われました!

IMG_9052

お、美味しい!

IMG_9055

美味しすぎて、どさくさに紛れて2皿も食べちゃいました(笑)Wおどり炊き、いいなぁ〜。

IMG_9053

お腹いっぱいで後半スタート!お待ちかねの実践タイムです♪

IMG_9056

ドキッ!はい、仰る通りです!ご飯が進みました(笑)それでは、みなさんの実践を見てみましょう!

IMG_9058IMG_9057 IMG_9093 IMG_9091 IMG_9090 IMG_9089 IMG_9084 IMG_9085 IMG_9086 IMG_9087 IMG_9088 IMG_9083 IMG_9082 IMG_9081 IMG_9080 IMG_9079 IMG_9073 IMG_9068 IMG_9069 IMG_9070 IMG_9071 IMG_9072 IMG_9066 IMG_9065 IMG_9064 IMG_9063 IMG_9060 IMG_9061 IMG_9062

POP初挑戦の方も多かったんですが、いかがでしょう!キャッチコピーもイラストもお上手♪下の写真は、テレビに設置する抱きつきPOP。「私もお店に帰ったらコレつくる〜!」と大人気でした。

IMG_9067

そして、こちらの仕掛けPOPも面白いですよ♪

IMG_9077

掃除機が空を飛ぶ??? 気になってめくってみると・・・

IMG_9076

軽いんだぁ〜!この「片手で軽々」を伝えているイラストも素敵!

IMG_9075

大阪に続いて開催した奈良のでんき屋さんのPOPセミナーでも、より一層お買い物がワクワクしそうなPOPが出来上がりました♪ これからも楽しく継続してくださいね!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


販促をする上でも人間関係を築く上でも、「想像力」って大事。想像力の欠如は、「今さえよければいいや」という、その場しのぎの行動や、炎上するような失言を生んでしまいます。

困る人レベル2

ビックリしたことがあったので、今日のブログを書きます。

 

私のブログで紹介させていただいている、頑張っているお店に「参考にしたいからパンフレット送ってください」とか「POPの書き方のコツ教えてください」とか、間違っても絶対にお願いしないでくださいね!

 

頑張っている人で、「暇で暇で仕方ない」なんて人はいません!みんな睡眠を削ったり、プライベートの時間を削って、本気でお仕事をしている人たちです。

ウトウトまっす〜

限りある「時間」は「命」です!自分がラクをして、人の時間(命)を奪うようなことはやめてくださいね。販促のヒントなんて、あなたの家に届くDMや折り込みチラシにだってあるし、いつも行くお店でもたくさん見つけられます。

 

それなのに、自分では探したり行動しようとはせずに、手っ取り早く手に入れようと思ってもそうはいきません。自分で考えて行動して、心に落とし込んで、本当の意味で身に付けることができなければ、何も得ることはできません。

ダメ絶対

私の元にも「キャッチコピーのヒントをください」とか「このPOPにアドバイスして」みたいなお問い合わせが来ますが・・・ほんの少しの想像力を働かせたら、普通にわかるはず。

 

私の大切なお客さんがお金を払って私に依頼してくれていることを、見ず知らずの人に無料でするわけありません。質問はメールでチャチャッとかもしれませんが、プロとして適当に答えるとか、無責任なことできませんし、些細な質問でもじっくり考えてお答えするのに、どれくらいの時間がかかるか・・時間は命です。

 

私は超能力者ではないので、見たことも行ったこともないお店のお客さんが喜ぶことなんてわかりません。それを一番よくわかっているのは、誰でもなく自分自信のはず。もしそれがわからなかったら、販促ノウハウ以前にもっとちゃんとお客さんに向き合った方がいいです。

 

毎回思うんですが、お客さんの反応が知りたければ、誰かに質問するより行動した方がずっと正確だし早いですよ・・・。

まっす〜困る

そういう方にもし私がアドバイスできるとしたら、「想像力を働かせてください、もっと人のことを想ってください」っていうことくらいです。

 

自分はラクをして、人に答えを持ってこさせる人は、自分はラクをして、お客さんに買わせようとする人。それは色んな意味で「無理」ですよね。

 

ちょうだいちょうだい星人になったり、質問魔になるより、まずは行動してください。それから、販促は頭じゃなくて、心で考えてくださいね。お客さんでも友達でも「こうされると嬉しい」「こうされたら嫌だ」っていうことを考えないと離れていってしまいます。

 

さぁ、今日も大切なあの人が喜んでくれることを想像して、たのしごとしましょうね〜♪

 

 


美容ディーラーの岡ヒロ商事さん主催、美容室さんのためのPOPセミナーを開催しました!

IMG_8990

千葉のCOTAさんの研修ルームにて

 

午前中はイラスト&筆ペン講座、午後はPOP実践講座!やっぱりこの2つをセットでやると最強ですね!こんなイラスト入りの素敵なPOPが書けるようになります♪

IMG_9014

質問もほとんどなく、皆さんサラサラッとPOPを仕上ていただので、私はホワイトボードに使えそうなイラストを描いていました♪

IMG_8998

こういう表情豊かなイラストが入ると、POPが一層楽しくなります!

IMG_8991

それから、覗き見していたりふきだしをつけたり、アイデア次第で見ずにはいられないPOPができますよ〜。

IMG_8997

さてさて、そんなこんなで、皆さんのPOPがあっという間に完成したので、さっそく見てみましょう!

IMG_9017 IMG_9015IMG_9013 IMG_9012IMG_9010 IMG_9009 IMG_9008 IMG_9007 IMG_9006 IMG_9005IMG_9029 IMG_9004 IMG_9028 IMG_9026 IMG_9025 IMG_9023 IMG_9021 IMG_9020 IMG_9019 IMG_9018

いや〜、どのPOPもすごい!サロンの商品って、気になるけど聞いたら押し売りされそうだしなかなか聞けない…。そんな風に考えているお客さんって結構多いんです。そんな時、POPの出番です!さぁ、POPはまだまだあります☆

 

スタッフさんの写真が入るとこの通り!誰だかわからない外国人モデルさんの写真よりずっと目を引くし、よく知っているスタッフさんのおすすめなら、商品に興味を持ちやすくなりますよね。

IMG_9011

「プールに行った方へ」というこちらのPOPは、商品の使い時を絞ることで、プールや海水浴に行く人はじっくり見ちゃいますよね!トリートメントのPOPも、読んでいるうちに商品に興味が湧いてきました。

IMG_9024

このくまモンのメッセージボードは、表情を変えられるようになっているんですよ〜!すごいアイデア!

IMG_9022

今後も、お客さんがワクワクするお店づくりに活かしてくださいね♪ 岡ヒロ商事さん、COTAさん、そしてご縁を繋いでくださった、江戸川区の美容室・スタジオヴォルワンの赤塚さん、ありがとうございます☆

IMG_9034 (1)

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん