単行本『売れる!楽しい!「手書きPOP」のつくり方』の表紙のサンプルが完成!これは、本番前にテスト印刷を行なう「色校正(通称:色校…いろこう)」というもので、商品カタログなど慎重に色味を確認する印刷物に行ないます。

手書きPOPカバー

黄色もとても綺麗に出ていて安心!紙質も担当さんとデザイナーさんにアドバイスいただいて決めたので、どんな風に仕上がるのか楽しみです!

 

普段は印刷物をつくる側だったので、こうやって印刷物の完成を待つドキドキ感を味わうのは新鮮な気分です。普段のお客さんに近い立場で学びや気づきがたくさんありました!

 

出版社さんからご連絡をいただいたのは、2014年の5月末。最初は噂で聞いたことがある出版詐欺かと思って警戒しましたが、歴史ある同文舘出版さんと知り、安心しました(笑)

 

これまでに「現場に近い著者が書く、現場が本当に必要としているPOPの書き方本」がなかったということで、私に興味を持ってくださったそうです。

キャラ2

それで、担当の戸井田さんが実際の私のPOPセミナーに参加して、「キャッチコピーが簡単に浮かんできた!イラストが本当に描けるようになった!いい感じの文字が書けた!POPが楽しいって思えた!」と感激してくださって、このPOPセミナーがまるごと体験できるような本をつくることになりました。

 

コンセプトは決まっていたので、目次を考えることからスタートしました。私は気分がノッたところから手を付ける性格なので、順序立てて考えて進めることが苦手!この目次づくりは意外と苦労しました。

 

そして、目次が決まったら、いよいよ執筆スタートです。「はじめに」が最初のページですが、ここはいちばん最後に書きました。「はじめに」は、この本全体の紹介をするので、最後に書いた方が内容にズレがないからです。

 

1章から順に書いていくのですが、ブログはスラスラ書けるのに、単行本の執筆となると緊張して手が止まる毎日でした(汗)それでも、一度書き始めると楽しくなって何ページも書けるように。

111

ところが、ありがたいことにすごはんのお仕事がとっても順調で、クライアントさんからご依頼いただいているお仕事が多く、執筆は後まわしの日々が続きます。常に「あ〜、今日も執筆できなかった」っていう罪悪感があって、これが精神的にけっこうキツかった!

 

だから、原稿のほとんどは、クライアントさんのお仕事が落ち着く、お正月やゴールデンウィーク、お盆、シルバーウィークなどの連休中に集中して執筆。大変ながらもけっこう伸び伸び楽しんで書けました♪

 

途中、他の出版社さんから執筆依頼をいただいたり、様々な著者の方とお話したりする中で、出版社さんによって様々なタイプやスタイルがあることを知りました。

 

同文舘さんはめちゃくちゃ時間をかけて、しっかりといいもの、永く残る一冊をつくるという出版社さんであることを気付かされ、改めてここで出版させていただけることを幸せだな〜と実感。ますます気合いが入りました。

 

そうして今から約3週間前に初校(最初の原稿見本)があがってきたので、出張で滞在していた東広島のビジネスホテルに郵送してもらい、初めて「本の素」と対面しました。この時の感動は忘れられません。

IMG_0233

普段は一冊の本を読むのに何週間もかかる私ですが、自分の原稿を何度も何度も読み返して、校正紙(本の素)が真っ赤になるくらい赤字(修正チェック)を入れました。

 

少しでも伝わりやすいように、楽しんでいただけるように、オリジナルのイラストもたくさん描いたり、一つの言葉をじっくり選んだり、ずーーーっとパソコンと校正紙に向かい合う日々でした。

IMG_0701

表紙もたくさん話し合いを重ねまくって、最終的に大満足の素敵なものができました!しかし、その裏には、「こうしたい」という私の想いと、出版のセオリーとの間で、戸井田さんはひたすら真剣に考えてくれて、不安を抱える私の気持ちに寄り添って、アドバイスやフォローをしてくれました(涙)

 

そして、本の素はいよいよ印刷部門にバトンタッチ。あとは素敵に仕上がるのを待つだけです!

 

右も左も上も下もわからない初心者の私を助けてくれ、ここまで背中を押し続けてくれた戸井田さんには「ありがとうございます!」の言葉だけでは伝えきれない、こみ上げるものがあります。

 

これからこの本がたくさんの方に読んでいただけ、「この本に出会えてよかった!」の声をいただけたら、もうめちゃくちゃ嬉しいし、戸井田さんへの最高の恩返しになるだろうな。

 

そんなことを思いながら、これまでの経験や思いを忘れないように、今日のブログに綴らせていただきました。

 

この本が、たくさんの方のお役にたてますように・・☆


おかげさまで、『売れる!楽しい!「手書きPOP」のつくり方』がAmazonのマーケティング・セールス部門で1位、「ビジネス・経済」という大きなカテゴリでは、なんと最大19位になりました!表紙も見えないのに、たくさんご予約いただきまして、ありがとうございます!

スクリーンショット 2015-09-27 14.58.01

 

さて、先日自宅で執筆中、ふとした瞬間に付けっぱなしのテレビから気になる言葉が飛んできました。「日曜美術館」の片岡球子さんの特集でした。

スクリーンショット 2015-09-26 16.50.49画像クリックで番組紹介ページへ

 

片岡さんのお名前と「ヘタという個性」という言葉を慌ててメモしました。

 

POPセミナーをしていると、時々「私は文字がヘタだから…」と自信を持てず、なかなか書き出せない方がいます。そんな方には、「上手だったらパソコンでつくったPOPと同じ、上手じゃないから手書きの価値があるんですよ」と伝えます。

 

まさに手書き販促は、「ヘタ(完璧ではない)という個性」が重要なんです。

 

「私の文字やイラストはヘタ」で止まってしまったら、自分で自分の価値をゼロにしてしまいます。それを「個性」と捉えれた瞬間に、価値が生まれて楽しくなりますね。

 

京都や愛媛で開催したセミナーに参加してくださった岸本さんは、もともとイラストが苦手だったそうです。でも、「苦手」って実は自分が思っているだけで、まわりから見れば案外「え?すごい!」と感じるものなんです。

 

だって、岸本さんの手書きお手紙はこんなに素晴らしいんです!  ⇒ 「花みずきだより」を見る

 

「私はヘタだ」という気持ちは内向き、つまり、自分にしか気が向いていませんが、個性と認めた瞬間に、誰かを喜ばせたい!という外向きの気持ちに変わっていきます。

IMG_1141

岸本さんは、イラストに個性を見出して、今ではこんなに楽しいお手紙で私に元気を届けてくれるんです。そして、彼女に共感する人が増えて、なんと絵封筒講座を開催する機会にも恵まれました!

 

個性と認められたところから、自分の価値は磨かれていきます!自分が考える自分のネガティブな部分の見方を変えてみませんか。

 

 


なんと、もうAmazonさんで見つけてくださった方が!全然知りませんでした〜(笑)

Amazon

表紙画像はまだ出ていないけど、著者に自分の名前が書かれているのを見て「本当に発売になるんだ〜」と今更ながら実感。

 

発売日の10月14日は朝から長崎に向けて飛び立っているから、行く先々で本が売られているかドキドキしながらチェックしてみよう。

 

4年前、読者0人からスタートしたこのブログ。今ではたくさんの読者さんに支えられて、ご縁がご縁に繋がって、出版が実現しました!だから、どこよりも早く、表紙をブログ読者のあなたに披露しちゃいます!

 

じゃじゃじゃーーーーーん!

 

スクリーンショット 2015-09-26 23.24.53

店長!
私、こういうPOPが書きたかったんです!

 

興奮が伝わる現場の声を書きました。私が高校生のアルバイト時代にこの本に出会っていたら、絶対にこう叫んでいたから!

 

「あなたがいちばん若いからPOP担当になってね」「イラストが上手だからPOPも書けるでしょ?よろしくね!」「売上げを上げるために、どんどんお客さまに声を掛けて売りなさい!」「手書きPOPなんてお店の雰囲気が壊れるからダメダメ!」「文字もイラストも苦手だから私には無理」「何て書けばいいかわからない!」

 

私のセミナーには、こういうお悩みを抱えた方が参加してくれて、数時間後にはニコニコ笑顔になってセミナー会場を後にします。この本も、そうやってたくさんの方々の「お困り顔」を「笑顔」にできるように、想いを込めてつくりました。

 

あなたの「助けて!」には、これからこの本がついています!だから安心してくださいね。