源泉舘さんのフロント前の売店には、熟成したばかりの2024年謹製のお味噌が並んでいます。

リピーターが年々増えてすぐに完売してしまう大人気商品なんです!

 

どうしてそんなに売れるのかって?理由は美味しいだけではありません。

 

ちゃんと「販促」しているからなんです。何をどれだけやっているのか、ほんの一部ですがこちらをご覧ください!

売れるお店には理由がある!あの商品、ここまで伝えてます!!

 

それに、ちゃんと販促費をかけてオリジナルラベルをつくっています。一軒の旅館でこれほどやっているところも珍しいです!

売れるには理由がある!源泉舘はいい温泉が湧いてる特別な旅館だからみんなが自然と買ってくれるわけではなく、お客様一人一人に知ってもらうために、日々コツコツ伝えて、販促費もしっかりかけている(投資している)んです。

 

その他にも、食べ比べをしてもらえる限定パックをつくるなど、絶えず工夫もしています。私も見習うことがいっぱいです!

コツコツ伝える!大事ですね!


夫が夜勤で仕事を頑張っているので、私も引越し準備を進めようと思い、まずは本棚の本を段ボールに入れることに。

狭いアパート生活だったので、廊下に置いた本棚にはいろんな本がごちゃ混ぜになっていたので、仕事本、料理本、趣味本など、引越し先の収納箇所ごとに振り分けて段ボールに詰めていきました。

 

最後、ドライバーで本棚を解体!掃除機をかけて廊下に段ボールを積み上げて完了!たったこれだけの作業で数時間もかかってしまいました。

お引越し日まであと1ヶ月ちょっと。ねえ、これ、間に合うの…??

これまで大きな引越しは3回経験していますが、今回はスケジュール的に一番ドキドキ!

 

東京からはるばる引越しのプロ「奥田商店」が来てくれるので当日は安心ですが、それまでの準備がもうハラハラしちゃう〜!!

 

残された1ヶ月間、仕事も引越し準備も本気で頑張るぞぉぉーー!!!!!


源泉舘さんがこの時期に行なっている宿泊者さん限定イベントの味噌づくりに参加しました〜!なんと、今年は初参加の夫も一樽つくることに!

源泉水で煮たあけぼの大豆を挽いたものに、麹と塩を混ぜたらひたすら捏ねまくります。

ジムでパンチやキックは踏み込む足や腰を入れることが重要だと知ったので、味噌づくりにも生かしてみました。

 

そしたら味噌づくりをしてきた13年間で一番早く味噌がまとまって、ものすごくいい手応えを感じることができました!これは仕上がりが楽しみ!

味噌づくり体験に参加前、夫は持ち帰ってすぐに食べられるのかと思っていたようで、一年間の熟成期間が必要なんだよ〜と笑い話になりました。

 

お互いどんな味噌に成長しているか、一年後のお楽しみ!気が早いけど、みんなでほうとうパーティーでもしたいな♪

 

それにしても、これだけ長期間イベントを継続していて、ファンを増やしている源泉舘さんはすごい!!