勝沼醸造さんが直営するレストランテ「風」で美味しいローストビーフとワインをいただきました!(運転手の夫、ありがとう!)なんと贅沢なランチ♪

続いて、旬のぶどうを買いに、勝沼醸造さんのワイン用にもぶどうを作っている、グレープかねきさんへ。今年は気温が高かったため実りの時期が早いらしく、ギリギリセーフで間に合いました!

試食をいただきながら、今年のぶどうの出来栄えや肥料の変化などのお話を伺いました。夫はブルーベリー畑をやっているので、いろいろ参考になったそうです♪

 

私が好きなのは、マスカ13という品種なのですが、シャインマスカットのように甘味がありながら、スッキリとした香りが最高で、私的にはシャインマスカットより好みの味!

食べた人はみんな美味しさにびっくり!実はこのマスカ13、観光地に最近オープンした河口湖の旅の駅で販売したそうです。どうなったと思います?

 

ーーーなんと!全然売れずに最終的に割引して販売したそうです。

ええーー嘘でしょ!?こんな最高なぶどうを割引しちゃうなんてーー!やめてーー!私が定価で買うからーー!

 

どんなに魅力のある商品でも、わからない商品は買えない。まさにこれですね!

 

私からしたら、シャインマスカットを超える美味しさの、滅多にお目にかかれない希少品種なのに。

試食も値下げもお声がけもせずに魅力を伝える、手書きPOPの大切さを改めて感じました。

 

ということで、偶然にも明日、河口湖の商工会さんでPOPセミナーを行なうんです!あぁ〜早く伝えたーーい!


自宅でデスクワークをしていましたが、気分転換にお気に入りカフェへ!

 

広々空間で気分も晴れやかに〜♪ 小腹が空いたので、アボカド+生ハムをトッピングしたクロッフル(クロワッサンとワッフルが合体したもちもちの食べ物)を注文しました。

ラテアートもいつもすごく綺麗にしてくれて感激!眠気も一気に吹っ飛んで、気分↑↑↑↑↑

 

昨日のブログでカフェではラテ頼まないって言ったけど、ここは例外。毎回ラテ頼んじゃいます。笑

 

しかもタイミングよく貸切状態!せっかくこんないい空間に来れたからには、やらなければならないデスクワークは超特急で終わらせ、ノートを開いてひとりミーティングをしました。

一人の時間、大切ですね。日々流されてしまっているいろんなことを見直す時間になりました。

 

「動画で販促ミニ講座」のリールを毎週投稿しているすごはんのインスタは、発信の幅をもっと広げることに。

 

私のプライベートアカウントとの使い分けもちゃんとしていくぞ!

 

朝と夜の時間の使い方も見直そう。

 

食生活もちゃんとしよう。

 

楽しみながら、いろんなことにチャレンジしてきまーす☆


2019年にデロンギの全自動ラテメーカーを買ってからというもの、自宅で安くて自分好みのコーヒーが飲めるので、コーヒーやラテ、カプチーノなどを注文しなくなりました。

只今自宅充実化計画実行中!

 

それで、カフェでよく注文するようになったのが、カフェモカ。甘さに癒されながら、仕事も捗る〜!

 

ふと、カフェモカ作れるんじゃない?と思い、なんとなく家にあったココアパウダー15gにエスプレッソダブルを注ぎ、氷を入れてみたところ・・・

めちゃくちゃ美味しいカフェモカができました!!カフェのものよりも甘さ控えめで私好み!理想の味!これでまたカフェメニューの選択肢が減ってしまった。笑

 

美味しすぎておかわりしたところ・・夜眠れなくなりました!!

ただでさえカフェインが影響しやすい体質なのに、エスプレッソ4杯も飲んだら当然ですね。飲み過ぎ注意!ってことで、眠れない夜にYouTubeを見ていたら、すごくいい動画を見つけました!

 

ホリエモンのチャンネルなんですが、ジャパネットの生放送に潜入するという企画。いやプロ意識すごすぎる!

 

見て欲しいのは、続編のこちら↓

 

これ、販促に欠かせない視点がモリモリなんです。すごいな〜!絶対ブログでみんなに見てもらえるように伝えよう!と興奮して余計に眠れなくなりました。笑

 

これ、ショッピングチャンネルだけじゃなくて、 接客、チラシ、ブラックボード、POP、DM、SNS、日々のブログもあらゆる発信に活かせること。

 

いや、「活かせること」ではなく、「活かさなきゃいけないこと」ですね。本当に参考になるので、絶対に見てみてくださいね〜!