アクセス数のいちばん少ない日曜日ですが、宣言します!

 

自分の中でどうしても苦手意識のある、動画にチャレンジしますっ!!

シャワーでシャンプーを流しているときに「やらない限りはいつまで経っても苦手のままだ…」と思って、お風呂から出た瞬間にスマホのメモに「動画はじめる!」と入力しました。

 

例えば「毎週●曜日」とか、週の1日は動画の日にして、数分でもいいからとにかく毎週必ず動画をアップします。

 

「できたらやる。余裕があればやる。」じゃなく、毎日更新のこのブログ同様、毎週必ずアップします!

テーマはとりあえず仕事でもプライベートでもまずは自由にアップして、自分の中でしっくりきたものを厚くしていこうかなと考えています。

 

問題はいつから始めるか。「まずは準備がーー」とか言っていたらいつまで経ってもスタートできないので、とりあえず毎週水曜日は動画の日にします。

 

準備せずからスタートしたグダグダっぷりも、きっといつか誰かの参考になるかもしれないし、その後の改善含めて発信していけたらいいな、と考えているので!

 

キックもそうだけど、苦手なものを避けていたらいつまで経っても上達しないし、嫌いになっちゃうから、早く好きになれるようにがんばります!

 

そうそう、ただ普通に蹴るだけよりも効果的な練習がしたくて、尊敬している70代のジム友女性と一緒に、動画でフォームを確認・改善しながら自主トレしはじめました!

3ヶ月後のかっこいいキックを目指して、頑張るのだ!!


土曜日のゆるネタ。一時は瀕死の状態だったベランダ育ちのブラックペパーミントさんですが・・

ぎゃーーー!ブラックペパーミントが大ピンチ!!!!

 

この通り現在は盛り盛りです!!

2023年の冬なんてもうボロボロでもうダメかと思いましたが、諦めずに育て続けてよかった!!

毎朝たくさんのミントを摘んで、ミントウォーターを作っているんですが、それでも追いつかないくらい成長してくれています。

そんなミントさんですが、7月に入ったあたりから水がすぐに干上がって、しなしなになってしまうんです。水をあげるとすぐに元気になるんですけどね♪

 

1日4回も水をがぶ飲みするミントを見て、「熱中症気をつけなくちゃ…」と自分自身も水分を摂るように心がけるように。みなさんくれぐれもお気をつけください!

 

厚労省の熱中症予防シートがあるので、貼っておきますね〜。⇒ ダウンロードはこちら


ジムのサンドバックの後ろに貼られている「エアコン運転時は窓を開けないでね」の注意書き。

iPadレッスンを経てコーチ自ら作成されました!

 

コーチの似顔絵入りで、楽しげな風景とフォントで作成されているので、みんながにっこり笑って反応してくれます。

 

これがもし、文字だけだと・・・冷たい感じなりますよね。

以前紹介した、温泉旅館の不老閣さんの「忘れ物ありませんか?」の注意書きも、「ほっこりする〜」「立ち止まって読んでくれる」と大好評!

注意書きこそ、優しく柔らか〜く、見る人が柔和な気持ちになれるものを作ってみましょう!伝え方一つでそこに新しい価値が生まれますから♪

 

こちらの記事もぜひ読んでくださいね☆

伝え方を変えれば空間も反応も変わる!

伝え方で印象がここまで変わる!PAのほっこり注意書き

殺伐とした感じはイヤ!温かいけど効く「注意書き」のつくり方