今年の初めにiPad miniを購入しました。

iPad miniをゲット!これで仕事がサクサク進んじゃうぞー

 

これまではiPad Proを愛用してきたので、画面が小さくなることで何か不便はあるかな?と心配していましたが、今のところ不便は一切なし!

 

結果、iPad Proを起動する機会はなく、100%の作業が iPad mini に移行していました!

チラシやPOPなどの販促物づくりもこの画面サイズで十分だし、何より軽くて疲れないのが本当に助かる〜!

 

手帳サイズで扱いやすいし、電子書籍も読みやすい!

 

Apple Pencil Proはタップすると振動するので、消しゴムとペンの切り替えがわかりやすくていい感じ♪

 

私にはこのサイズがベストだということがわかったので、次回からはiPadはmini一択だなぁ!いいお買い物しました!


「100の目標作ろう会」を発表して2日が経過して、すでに11名がお申し込み完了してくれました!嬉しい!

【募集開始】2025年を進化の一年にするために!100の目標みんなで作ろうの会やるよーー!

 

申込がスムーズに完了できるよう、公式LINEの自動応答を活用したのですが、これがもうめっちゃ便利!

 

私は指一本触れずに、次々とお申し込みが完了していく様子をみて、興奮しています!!

「この自動応答のやり方を個人オンラインレッスンで教えて!」というお声もいただき、ちゃっかりお仕事にも繋がっちゃいました♪ ありがとうございます!

 

定員に達するまで募集中なので、参加したい!という方はぜひお見逃しなく!⇒ こちらをチェック

 

このイベントを発表した経緯はこちらの記事へ。


昨日、こんなイベントをリリースしました!

【募集開始】2025年を進化の一年にするために!100の目標みんなで作ろうの会やるよーー!

 

19日にお友だちとZoomをしていたら、「今年の100の目標作りたかった!」という話題になったんです。実は他の人からも「100の目標書き出したいけどそんなに思いつかない」という話を聞いていたので、目標設定したいのにできていない人が多いんじゃないかな?と思いました。

 

別にいつ目標を作ったっていいんですが、やっぱり節目に設定した方が気持ちが引き締まって、「やるぞ!」という気分にしてくれますよね。

 

なので、「旧正月」を節目として、私が音頭を取ってイベントを開催してみることにしました。みんなの目標を聴くのも楽しそうだし、私もさらなる目標ができたら嬉しいし!

できるだけ多くの人に参加してもらいたいけど、人が多いとみんなに一言ずつもらうだけでも時間がかかって、目標設定どころじゃなくなっちゃう。

 

そこで、私一人がメインで話をして、みんなにはチャットで参加してもらい、仲間たちのナイスな目標を参考に自分の100リストに加えてもらおう!っていう流れでやってみることに。

 

あと、自分が顔出しをしているのに、画面が真っ黒の人がいると不気味だし不安(私が参加者側の立場でオンライン勉強会に顔出し参加したときにそう感じた)なので、全員の顔が見えて安心できる場にしようと考えました。

 

早朝だから、たぶん私も寝起きのすっぴんです。Zoomには便利なフィルター機能があって、シミしわは消して、リップや眉毛まで描き足してくれるので安心安心♪笑

申込み先がいろんな媒体にバラけると、返信や管理にも時間がかかってしまうので、公式LINE一本を窓口として、公式LINEの得意技「自動返答」で受付することにしました。

 

本来なら一人一人にメッセージを返したいところですが、ハードルが高くなると負担も増え、良いアイデアが閃いても実現できなくなってしまうので、「実現可能」な方法でやることにしました。

 

そんなこんなで、思いついたのが19日の16時、LINE応答用の文章を考えたり、ブログ、インスタ、Facebookで募集開始したのが20日の15時半。リリースまで1日で行なうことができました。

 

こんなところも、イベント開催の参考にしていただければと思って裏側紹介してみました♪

 

順調にお申し込みいただいているものの、まだお席に空きがあるので、興味のある方はぜひ昨日のブログをチェックしてみてくださいね〜!