じゃじゃーーん!Amazonで注文していた、とっておきアイテムが届きました!

おもちゃみたいなシールプリンタの「Phomemo M02S」でーす!一緒に半透明シール用紙も買ったので後ほど紹介しますね!

いろんなカラーがありますが、小物はせっせと黒で統一中なので、迷わず黒を選びました!

 

操作はめちゃくちゃ簡単で、アプリをインストールするだけで準備OK!スマホの写真フォルダの中から印刷したい画像を選んで印刷マークを押せばすぐに印刷が始まります。

写真一枚だと大きく印刷できるし、手帳用に小さく印刷したい場合は、複数の写真を面付けできます!

写真の印刷クオリティに期待していませんでしたが、印刷してみたらこんなに綺麗!

 

お試し用として本体に付属しているシール用紙は「白」なので、レビューを参考に半透明シールを買ってみました。この一箱に 3.5メートル×3ロール 入って1,900円くらい。

インク代がかからないので、お財布にも優しい〜!

 

今度はこちらの半透明シールに印刷していきます!まずは写真を6枚選びます。

比較しやすいように、写真やイラストなど組み合わせてみました。映画ジャケットは手帳にレビューをメモするために。

おぉ!めっちゃ綺麗!

半透明っぷりを確認するため、使わなくなった古い手帳に試し貼りしてみます!

剥離紙を剥がして、いざ、ぺったりんこ〜!

おぉ、いい感じ!こんな感じに透けてまーす!高級感あるマットな質感も素敵!おもちゃプリンタとは思えません!

「写真印刷したいな」と思ってから印刷が仕上がるまで1、2分?めちゃくちゃ手軽なので、これから手帳に

・今日のできごと

・今日見た映画や読んだ本

・心に残った言葉

・語学学習の覚えたいフレーズ

などなど、パパッと印刷して貼るんだぁ♪

 

ちなみに昨日、猫たちが私のためにネズミを捕まえてプレゼントしてくれたので、お気持ちだけ受け取り、さっそく印刷して日記に貼りました。ぎゃーーー!

いいアイテムゲットしちゃいました!姪っ子に会ったら自慢してやるーー!笑


大阪の某金融機関さんでお手紙&POPセミナーをおこないました。

年1回の大きなイベントに選んでいただけるのは、本当に嬉しい!

 

金融機関というと、「堅そう」というイメージを持つ方も多いと思います。

 

だからこそ、寄り添う販促物、顔の見える販促物である、やわらかな手書きのお手紙やPOPとはとても親和性が高いように感じました。

セミナーが始まる前はおしゃべり一つ聞こえない静かな会場でしたが、セミナーが終わる頃には、お互いのPOPを見せ合いながら、誰もがニコニコ笑顔で大賑わい!

 

セミナー終了予定時刻から40分後には地下鉄を乗り継ぎ新幹線に乗らなければならなかったので、みんなと盛り上がりたい気持ちを堪えて、会場から急いで地下鉄に乗り込みました。

 

「今回のセミナーを先生にお願いして本当によかったです」

 

最後に見送ってくださった担当者さんからこんな嬉しい言葉をいただき、これまでの疲れは吹っ飛び、5時間後に自宅に到着してからもずっとルンルン気分でした♪

年内のセミナーはこれにて終了。マンツーマンオンライン講座は年内受付中なので、販促相談や、学びを深めたい方はぜひコチラをご覧くださいね〜!

すごはんスケジュール


手帳用にラベルシールを買ってみました。A-oneの正方形・75624という品番のものです。

試しに写真やイラストを印刷してみたらこんな感じで簡単にシールをつくることができました!

2024年はからまでいろんな場所へ行ったので、各地の思い出をシールにして手帳の表紙にペタペタ。

懐かしのプリクラ手帳を思い出す(笑) ちなみにこちらの手帳は昨日のブログでも紹介しましたが、NOLTYの2週間のブロックタイプのもの。表紙がシンプルなので、自由にアレンジできるのも魅力!

 

シール用紙は、A4一枚に24面も印刷することができて、たっぷり20シートも入っているので、これから毎月思い出に残った写真を印刷して日記に貼ろうかな♪

 

この他にもわくわくグッズをAmazonで注文したので、届いたらまた紹介しますねー!

 

 

シール大好き!こちらの記事もぜひ!

クリスマスシーズンのお手紙をシールで楽しく彩ってみよう!

100均シールを使ったら封筒がなかなかいい感じになった!

シール × 封筒 で心を込めたレターを贈ろう!

シンプルなのに大発明!クレラップのラップが見つかるシールをご存知ですか?

新しい手帳に備えてプチデコラッシュを買ってみた!

超簡単!夏らしい手書きPOPのつくり方!