最近、いろんなところで面白い企画が動いています。その一つが、明和産業さんとのコラボPOPカード!

 

イラストが苦手!POPをじっくり書く時間がない!という声にお応えし、簡単にイラストやふきだしを「ちょい足し」できる便利なパーツが完成間近です!

使い方はめちゃくちゃ簡単で、POPに差し込むだけ!再剥離テープ付きなので、のりや両面テープで貼る必要もありません。

 

上から飛び出させたり、横から覗き見したり、楽しいパーツは全部で21種類!商品や売り場に合わせて、選んで貼れちゃいます!

実は、試作段階の商品を試したんですが、めっちゃくちゃ便利!そしてかわいい☆ これは忙しい現場のスタッフさんたちにも喜んでもらえそうです!

5月下旬発売予定で現在印刷中なので、完成した商品をGETしたら、実際の売り場で使ってみた感じなどをまたブログで紹介しますね!楽しみにお待ちください♪

 

発売中のPOPカード情報はこちら!

時間がない時に役立つ!手書きPOPカード

【旅館の売店】手書きPOPビフォーアフター3連発!

【目立つ!伝わる!楽しい!】すごはんコラボPOP用紙が登場!


2019年、6月19〜21日まで東京ビッグサイトで開催される「販促マーケティング総合展2019年【夏】」の中の一つ、「第1回 店舗運営 EXPO【夏】」で講演させていただくことが決定しました!

講師欄に名を連ねるのは、パナソニックさん、資生堂さん、ポルシェさんに吉野家さん、それからLINEさんにAmazonさん、メルカリさんなどなどなど。

 

誰もが知っているビッグネームの中に、個人事業主の「すごはん」がさりげなく混ざっていま〜す。えへへへへ・・・笑  ⇒ ビッグネーム時々個人な講演一覧はこちら(予約制・6/5までは超絶割引中!!)

しかも、同会場の「第7回 看板・ディスプレイEXPO」へ出展される明和産業さんからも、同日講演のご依頼をいただいていました。なので、異例の講演2連発ということに!! こりゃ楽しみすぎる〜!

もちろん、2講演とも別々のお話をさせていただきますので、ぜひ両方の会場でお待ちしておりま〜す!

 

それから、講演日の6月20日の講演後は「看板・ディスプレイEXPO」の明和産業さんのブースに、同文舘出版の戸井田さんと一緒におりますので、ぜひ会場にお越しの方は会いに来てください!書籍やグッズも販売していますので、ご希望あればサインぐりぐり書きます♪

 

これはまた後日詳しくお伝えしますが、大好評いただいている「明和産業 × すごはんまっす〜 POPカード」の第2弾と第3弾が近日発売になるんですが、こちらの新商品も会場に並びます!お楽しみに!

 

そうそう・・・3日間とも明和産業さんのブースに「とんでもないもの」が設置される予定ですので、ぜひ写真撮影していってくださいねっ♪

販促最前線に触れる機会!明和産業さんのWebサイトで、入場招待券(無料)も発行してもらえるようなので、興味のある方はぜひこちらをチェックしてみてください!一足早いアツい夏を過ごしましょーー!!!!!


先週の徳島出張では嬉しいことがたくさんありました。その一つが、プレゼント。

 

お会いした方々からたくさんのプレゼントをいただいたんですが、移動のことまで考えて、軽くてコンパクトなもの、その場ですぐに食べられる物などを選んでくださり、どのプレゼントにもこうした心遣いが込められていました。

皆さま、ありがとうございます!

 

今回の徳島は直行直帰だったんですが、たいていの場合は出張先から次の出張先へとはしごすることが多く、1週間前後自宅に戻れないことが多々あります。

 

それに加えて飛行機や新幹線、時にはローカル電車を乗り継ぎながら、パソコンや書類が入った激重バッグを片手に、スーツケースをもう片方の手で引っ張り、駅から離れたホテルに夜中チェックイン。みたいなこともあるので、こうした気遣いが本当に嬉しかったです!

これは出張仲間との間の「伝説の笑い話」(※ノンフィクション)なんですが・・・

 

ある方が出張先で帰り際に大きな袋をいただき、それがめちゃくちゃ巨大で重いものだったそうです。中身は、巨大な陶器いっぱいに入った要冷蔵の手作りお惣菜の詰め合わせでした。

 

ホテルには深夜チェックインの早朝チェックアウト、しかも懇親会後でお腹いっぱいの中、ビジネスホテルの小さな冷蔵庫には入らないので夜のうちに頑張って完食。

 

器は割れ物のため慎重に担いで飛行機に乗って次の出張先に向かい、自宅に到着後に割れないように厳重に梱包して返送することに。。という実話があるんですが、「見えない部分を視る想像力と心遣い」の大切さを考えさせられました。

今回、初日にイラストレーターのみかりんとお会いする予定だったので、山梨の定番の「信玄餅」をお土産に選んだのですが、みかりんの第一声が「わぁ!ありがとうございます〜!重かったでしょう〜!」と、見えない部分に対する気遣いの言葉だったことに、みかりんの想像力と思いやり力の高さを感じました♡

 

贈り物に近い話でこんなことも。以前読んだ本で、「会食の機会が多い社長などを接待する場合は、相手は日頃から外食が多いことを考慮し、胃に負担のかからない和食や地元料理を選ぶべし」的なことが書いてあって、「確かに!」と思わず大きく頷いてしまいました!

 

まさに、相手を想う想像力!結局、販促も人間関係も、すべてこれなんですよね!! できる大人の心遣い力、養いたい〜!!

これからお会いする皆さま、お会いできることだけで私は十分嬉しいので、どうかお気遣いなく!お互いラフに会いましょうねっ♪

 

それでも「まっす〜に何かプレゼントしたい!」と思ってくださる優しい方、「〇〇を実践してみたよ!」「実践したらこんないいことがあったよ!」のご報告が最高に嬉しいプレゼントなので、ぜひそれをください♪ 笑