またまたパナソニックさんのPOPセミナー中に、参加者さんと一緒にPOPづくりにチャレンジしちゃいました。

 

我が家にはPanasonic製品がかなりたくさんあり、知って欲しいものがいっぱいなので、POPで紹介したくてウズウズしてしまうんです!

 

まずは、キモい文字を書くところからスタート!笑

 

太いペンで書いた文字に細いペンで「毛」みたいなものを書き足していくと、気持ち悪い文字のできあがり♡

お次はこんなイラストを描いてみました。さぁ、どんな商品のPOPを書いているのか、わかりますか〜??

徐々に完成に近づいていく様子を写真に撮る予定が、POPづくりに集中しすぎて、次はもういきなり完成形です!笑

はい、「ジェットウォッシャードルツ EW-DJ71」のPOPの出来上がり♪これ、とってもいいんですよ〜! あっ、たった今気づいたけど文字間違ってる・・。

 

ジェットウォッシャーのPOPを書くためにカタログを見ていたら、電動歯ブラシの「音波振動ハブラシ ドルツ EW-DP51」が欲しくなって、家に帰って旦那に相談したところ、旦那もずっと欲しかったとのことで近々購入することに決定☆

 

電動歯ブラシも使ってみてよかったら、今度のセミナーの時にPOP書いてみようっと♪


先週に続き、渋谷のパナソニックさんでPOPセミナーを行ないました。ありがたいことに、参加のご希望が多かったため先週に続き2回目の講座となりました。

伝え上手なみなさんのPOPを、覗き見してみましょう!

↑ほっこり♡

↑シンプルなイラストでより伝わる!

↑「台所が暑くなりません」イメージしやすい言葉が◎!

↑おぉ、なるほど!母親目線のPOP

↑思わずフフッと笑ってしまうキャッチコピー

↑持ってみたくなる!

↑キャッチコピー見たら続きもつい読みなくなる!

↑商品の魅力を伝える楽しいアイデア!

↑このPOPを見て欲しくなりましたっ。

↑「軽い」という商品の特徴がよく伝わる!

↑ママ目線のPOPに共感も集まりそう

↑イラストの表現力が高すぎ〜!

↑この靴、気になる!

↑親切なお店の様子が伝わってくる!

 

セミナー中、「NGなこと全部やってたぁ!」「楽しい〜!」など嬉しい声をいただきました。みなさんのお店でバシバシ活用していただけるのを、楽しみにしていますね!

 

それにしても、パナソニックさんは毎回4時間の研修時間を確保してくださるので全部伝えきれるし、実践時間がしっかり取れてから嬉しい!このセミナーの4時間は、長いようであっという間なので、絶対に4時間しっかりコースがおすすめです♪


ラクーンさん主催の商売繁盛セミナーで販促シナリオ講座を開催しました♪

↑ 早い話、こういうセミナーです ↑

 

この講座は、お客さんや自分とひたすら向き合う時間が中心となります。だから、そんな参加者さんに寄り添ってこの時間を過ごすことで、それぞれの想いの深さや、いかにお客さんといい関係を築いているのかを知ることができ、幸せな気持ちになるんです。

私はセミナー参加者さんが自分の商売に向き合って、お客さんのために必死で考える時間を大切にしたいので、質問されたり助けを求められたりした時以外は、余計な口を挟まないように心がけています。

 

これはPOPやチラシセミナーでも同じなんですが、私から答えを渡すことはありません。私が考える機会を奪ってしまったら、参加者さんのためにならないから。

 

だから、セミナーに参加していただいた方は、考えに考えて大変だと思うんですが、それって普段はなかなかつくりだせない貴重な時間だと思うので、心ではめちゃくちゃ応援しながら、そっと背後から見守っています。

そんな講座の中で、「ニューズレターのネタに困っちゃう!」というご相談を何人かにいただいたので、参考までにアイデア5つを紹介させていただきますね♪

 

1.マイブーム

最近買ってよかったもの、趣味、健康のために心がけていることなど

 

2.地域の魅力発信

ご近所グルメ、隠れた名店紹介、地元のナイスな店主紹介など

 

3.暑苦しいほどの想い

よりよいお店づくりのための取り組み紹介、お客さんのお役に立つためにお店や商品に込めた想い、お客さんに喜んでいただけたエピソード

 

4.ちょっと聞いてよ

最近やらかしてしまったクスッと笑えるドジな話、最近ツボにハマったこと、私だけ?のついついやってしまうクセ

 

5.もっと知って♡ Q&A

自分やお店のことをもっと知ってもらうためのQ&A、最近お客さんにいただいた質問と回答、意外と知られていないお店の小ネタなど

 

お店や商品、イベント情報以外に1枠、小ネタ的に入れてみると、紙面がきっと楽しくなるはず!ぜひご活用くださいませ〜!