もし、あなたがいろんな経験をしてコツコツと積み上げてきたものが、伝え続けてきたことが、サラッとパクられ(盗まれ)たら・・・嫌ですよね。悲しいですね。

私でいうと、私が伝えているPOPの書き方をパクるのは、めちゃくちゃ簡単だと思います。苦手意識を持っている方や初心者の方ができるようになる方法を紹介しているから、誰でもできちゃうんです。

 

イラストの描き方もセミナーやブログ、それから書籍でもオープンにしているし、POPの基本だってブログや本を読めばすぐにわかるでしょう。それを第三者に伝えようと思えば、お金をもらってセミナーやコンサルだってできちゃうかも。

 

私も、以前までは結構悲しいものがありました。クヨクヨ悩みました。その人がよくなることを思って、一生懸命自分の持っているものをお伝えしたつもりなのに、それをそのまま横流しするような商売をするのって、何か違うと思いました。

 

でも、パクれない部分ってあるんです。それは、「軸」です。私がこの仕事をしている理由は、販促物づくりのノウハウを伝えてお金を稼ぐことではありません。

 

印刷会社に勤めていた時から、多くの方と出逢い、多くの経験を重ねて、その中で「いつもの仕事は、販促次第で楽しい仕事になる」ということに気づき、それをもっと多くの悩める人たちに伝えたいと思ったのが、この仕事のきっかけ。

 

だから、私は「販促物づくり」の方法を伝えているのではなくて、「たのしごと」の方法を伝えているんです。

 

これが、POPやチラシの先生や、販促物づくりをしている人との大きな違いだから、私の技術的な部分をパクられてもライバルとか競合にはならないんです。

 

だから、軸を持ちましょう。軸までは盗めないから。

それから、今すぐブログを始めましょう。ブログは「証明」だから。

 

ブログには、あなたがいろんな経験をして、その中で思い悩み、いろんなことを考え、試行錯誤して、自らの手で築き上げてきた、そんな姿が詰まっています。

 

たとえあなたの言葉を盗む人が現れても、経験まではサラッとパクれるものではありません。表面だけパクっても、厚みは出せないのです。

 

よほど強い想いがなければ、毎日ブログを書き続けることなんてできません。ブログをパクる人がいたとしても、ラクして儲けたいだけの人は、毎日コツコツ続けられないはず。

 

あなたが人に喜ばれることをやればやるほど、それを パクって利益に繋げようとする人は現れます。守るべきものは守って、そんなことのために怒りや切なさで心をいっぱいにしないで、真っ直ぐ前を向いてブログで発信しましょう。


村尾隆介さんが携わっているプロジェクトの一環で、岡山の学生さん向けにPOPセミナーを行ないました。他のイベントやインフルエンザなどが重なり少人数でしたが、その分濃厚な時間になりました。

前々から「素直で優秀でめっちゃくちゃかわいいよ!」というお話を聞いていたんですが、想像をはるかに上まわる素直で、熱心で、発想力豊かで、あまりにかわいすぎる学生さんたちに、完全に心を奪われました!

50分の授業の中で、伝える基本をマスターして、POPを完成させる!という難題に、みんな超真剣に取り組んでくれました。

もう、私のアドバイスなんてまったくいらないくらい、ガンガン手が動きます!見ていて楽しい!

彼らはすごいんです。お客さんの気持ちになって、興味をそそられる言葉が入ったPOPや、自分の体験を伝えて共感を呼ぶPOP、数字で商品の凄さを具体的に伝えるPOPなど、全員のPOPに唸ってしまいました!(ああ、POPの写真を撮っておくべきだった〜!!)

最後はみんなで記念写真☆ 彼女たちが生まれたのは、なんと2000年だって!この若さで村尾隆介さんの講義を受け、商品開発から販売までを行ない、マーケティングを学び、POPマスターに。鳥肌が立っちゃうくらい、彼らの将来が楽しみすぎる!!

カッコつけようとせず、素直に表現することができて、熱心に取り組めるみんな。かわいくて、かわいくて、かわいくて、もう、私の持っている知識を全部あげたいよ〜!今後も応援しているからね!!

 

彼らの活動は下の画像をクリックすると見られます!応援してくださいね〜♪

そして、村尾さんの秘書として、全国を飛びまわっているみゆきちゃん、素敵な写真をありがとう!いっぱい笑った楽しい時間をありがとう!

 

さて、<帯広→鳥取→山形→岡山> とレアな場所でしかお会いしていない村尾さん。次回は日本のどこでお会いできるかな?


お客さんにとって心地いい環境をつくっているのに、残念ながらマナーを守ってくれない人もいる。貼りたくないけど「注意書き」を貼らなくちゃ、、、なんて憂鬱な気分になりますよね。

 

とある温泉施設で、「サウナの後にシャワーを浴びないお客さんがいる」と常連さんから苦情が寄せられました。

 

アットホームな空気を壊さずにどう伝えるか?悩んだ末に、こんなPOPで伝えることにしました。

このPOPがかなり評判がよく、マナーを守ってくれるお客さんが増えたようで、苦情もなくなりました。

 

そして、常連さんからこんな言葉が。「とてもいいPOPね。これでもなおマナーを守らない人がいたら、もうそれはどうしようもないわね」

 

常連さんはこの対応にとても満足され、納得してくださったようです。

勇気を出して苦情を言ってくれたお客さんに応える方法はいろいろあると思います。

 

ここで、「〇〇厳禁!」「マナーを守りましょう!」なんて強制的な伝え方をしたとして、それでもマナーを守らない人がいたとしたら、、、

 

きっと「伝え方が足りない!もっと注意するようにして!」という要望が出ると思います。

 

それを繰り返していくうちに、張り紙だらけの、殺伐とした居心地の悪い空間になってしまうでしょう。

 

商品POPで培った、愛のある伝え方は、こんな注意書きにも活かせるんです!伝え方、ぜひ見直してみてくださいね。