パナソニックさんのセミナーのため、名古屋へ。金山駅前の素敵な会場で、雨上がりの景色もとびきり綺麗でした!

いつもそうなんですが、直前まで花粉症で鼻水ズルズルでも、セミナーが始まるとピタリと止まるんです。そして休憩時間やセミナー終了後には再び鼻水タイムがスタート。人体の不思議!

実践タイム中の様子。みなさん超真剣ですっ!!

すごっ!商品の魅力が伝わるPOPができましたよ♪ こりゃお店に戻ったら即活用できますね!

私も、以前、出張先のホテルでレンタルしてめちゃくちゃ便利だった、PanasonicのスチームアイロンのPOPづくりにチャレンジ!

セミナー後、せっかく写真を撮ろうと言ってくださった方もいたんですが、ご挨拶もできず新幹線に飛び乗ってしまいました〜。ごめんなさい!また、次回研修でお会いできた時に、必ずや〜!

 

さぁ、今年に入って、長らくお世話になってきた、中部エリアのパナソニックさんですが、残り一ヶ所となりました。ラストはどんなPOPが生まれるかな?楽しみです!


本日1本目のブログで紹介した『月刊 商工会』と合わせて、私は連載を月々3本と、ブログを毎日書いているんですが(しかもすべて販促ネタで)、ネタ切れしない秘密があります。

それは、意識スイッチをONにし続けていること!

 

昨日も甲府駅を歩いていて、「あ、こんなところに電光掲示板があったんだ!」ということに気づき、「でも、こんなところにあっても全然目立たないな」「ピカピカしていても場所が悪いと全然目立たないんだ」なんてことに気づいてメモをしました。

 

名古屋駅前を歩いていても、気づくことがモリモリでした。

毎日何かしらの刺激を受けて、いろんなことを考え、欲しいと思ったり、要らないと思ったり、おもしろい・つまらない、美味しそう、笑える、癒される、いろんな感情が湧いてきます。

 

それぞれに目を向けていけば、自然と「こんな表示があったらありがたい」「 こう伝えた方がわかりやすい」などアイデアが浮かんできます。

 

日常の意識ひとつで、お客さんが喜んでくれることなんてよくわかるんですよね。それから、もう一つ大切なこと。

 

「自分が」喋りたい!

「自分が」売りたい!

「自分が」儲けたい!

 

こんな風に、意識が「自分」だけにしか集中していなければ、お客さんのポロっと口にした一言から見つかる重要なヒントにも気づけません。

自分がお客さんの立場の時は、自分の感じたことに意識を向けて、自分が商売をしている側のときは、お客さんの行動や言葉に注目すれば、気づきが満載!だから私は連載やブログネタにも困らないんです。

 

そんなこんなで、「意識スイッチはON」にしていきましょうね〜!


1年間、連載を担当させていただいた『月刊 商工会』の「どんどん売れるPOP講座」ですが、今発行されている3月号をもって無事連載が終了となりました!

こんなに書いたんだなぁ〜!

 

1年間楽しみにしてくださった皆さま、本当にありがとうございます!月刊 商工会さんからも、アンケートでとても評判がよかったよ、と褒めてもらえました〜♪ わーい! 笑

 

そんなこんなで、なんと!!さらにパワーアップして・・・

 

次の1年も連載が決定しました!

今度は、POPだけではなく、いろんな販促アイデアを紹介しますよ〜!

 

一足お先に校正(制作段階での確認用ページ)をチェックしましたが、かなりいい感じ!自分の書いた記事だけど、読んでいておもしろかった!笑

こんな感じになっています!笑

 

何より、私の原稿をより伝わりやすくするために、デザイナーさんが工夫してくれていて、見せ方が本当に上手で嬉しくなりました!

 

私は印刷会社出身だから、直接の編集担当者さんやデザイナーさんの仕事っぷりがよくわかるんです。

 

言われたものを言われた通りつくるのか、そこにプラスαどころか、遊び心までプラスしてベストなものをつくろうとしているのか。

『月刊 商工会』は、とにかく丁寧な仕事をされるだけでなく、楽しみながらやっているのがわかります。

 

しかも、月々送料込みで一冊464円という安さ・・・!!

 

どこから注文するのかというと、お近くの商工会か、インターネットで簡単にお申し込みできちゃいます。

 

地域の頑張るお店への取材や、著名人のインタビューなど内容も充実しているので、気になる方はぜひ〜!