浅草の明和産業さんで社内POPセミナーを開催しました。ちなみに明和産業さんは、こういうものをつくっている会社さんです。

・・・といっても、上の写真だけ見ても、なかなか「それ欲しい!」って感じにはなりづらいですよね。

 

何に使うのか、どう役立つのかわからなかったら「買わない」んじゃなくて「買えない」んですよねぇぇ。

 

そこで、自社商品を活用しながら、POPづくりにチャレンジしていただきました。

めちゃくちゃ真剣です!!

 

いつもは装置をつくる側なので、POPを書いた経験のある人はゼロ!お客さんの立場でPOPを考え、自社製品を実際に体験できる、すごくいい機会ですよね!

 

みなさんの様子を見ていたら、とっても楽しそうだったので、私も一緒に混ぜてもらって仕掛けPOPづくりをしちゃいました!

今回の完成POPは賑やかで、おもしろかったですよ〜!完成POPたちでオリジナル動画をつくってみました〜♪(注意!音が出ます)

 

こんな楽しいPOPの完成見本があったら、売り場での活用イメージが広がって、「それ欲しい!」に繋がりそうですよね♪

 

ちなみに、こちらの商品は下のサイトで購入することができますよ〜!興味のある方はぜひ!


昨日は、商業界4月号の連載原稿〆切日。読者さんにより楽しく、イメージしやすく読んでいただけるように、夜なべしてイラストを書き下ろしました!

商業界は日本で発売されている商売の雑誌の中で、もっとも歴史あるもの。私が前に勤めていた会社の会長その仲間の社長さんたちも読んでいました。

 

そんな重厚感たっぷりな雑誌に、私は30歳のときから連載を書かせていただいているんです。光栄すぎますよね。

 

初めて2014年8月号の特集ページに執筆させていただいたときから、変わらない想いがあります。

 

30歳の小娘(?)が背伸びしたって、全然おもしろくないでしょう。だから、変に大人ぶったり、わかったような偉そうなことを上から目線で伝えるよりも、私の視点を私の言葉で、私らしく伝えることを大切にしています。

最初はこれでOKをもらえるかどうかドキドキしましたが、それ以来、プレッシャーとか全然ないんです。むしろ、毎月すごくおもしろい!

 

商業界の私のページを読んでくれた人が、「なるほどね!」と思ってくれて、「よし、やってみよう!」に気持ちが動き、行動した結果、「たのしごと」に繋がれば最高に幸せだし、そうなって初めて私が毎月連載を書かせていただいている役割が果たせるんだと思っています。

 

きっと編集長は私のそういう部分に期待して、私を雑誌づくりに参加させてくれていると思うから。

ただいま2018年3月号が発売されたばかりなので、書店やAmazonでチェックしてみてくださいね!そして、2018年4月号もおもしろい記事が書けたので、一ヶ月先ですが、楽しみにしていてくださいね〜♪

商業界2018年3月号 ⇒商業界2018年4月号

 

同様に、毎月発行されている「月刊 商工会」や、明日香出版社さんが毎月書店員さん向けに発行している「明日香かわら版」への連載も、そんな気持ちで向き合っています。

そして、今月はもう一冊、メンズプレッピー(Men’s PREPPY)という、男性向け理美容室のための雑誌に登場しています。

しかも、私の手書きのふきだしやイラストを切り貼りすれば、簡単に楽しい飛び出すPOPが作れちゃうというオマケまで付いているらしい!このために、イラストいっぱい描きました!!

 

「〝売れる〟写真の撮り方」っていう特集もおもしろそうなので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね♪


「新しいブログを立ち上げたから過去のブログは消しちゃったよ!」そんな言葉を、意外なほど多く聞きます。

 

そして、そんな言葉を聞くと、「えっ!消しちゃったの!?めちゃくちゃもったいない!」と思います。

昔のブログって今読み返してみると、文章は下手でクドくて、生意気なことを書いていて、結構恥ずかしいもの。まさに「黒歴史」ってヤツです。

 

全力でカラ回ったり、かっこつけるつもりなのにダサかったり、そういう道を通って今があるんですよね。

 

私はPOPを書いている時などに言われたくない言葉があって、「まっすーだからできるんだよ!」って言葉。・・・いやいやいや、私がどれほど下手で苦手で悲惨だったことか!

それを証明するために、私はたびたび自分のコンプレックス期のPOPや、勇気を出して下手くそPOPを貼ったら売り上げがすごくアップした事例を紹介しています。そうすると、「あれ?私にもできるかも!」と希望を持ってもらえるからです。

 

同様に、私の昔の下手くそな過去ブログを読んで、勇気や希望が湧いてきたよ!という人がいれば、それは最高に嬉しいことなので、過去ブログも今のブログと同じくらい大切な資産として大切にしています。

 

恥ずかしい時代も含めて自分の今があるんだから、どうかその過去をなかったことにせずに、逆にそれも活かして欲しいな〜、と思います。

さてさて、そんなブログをテーマにしたセミナーを行ないます。場所は長野県の千曲市にある「ファッションプラザふじや」というお洋服屋さんの2階。

 

仲間同士でワイワイ楽しむことや、セミナーに参加することが目的ではなく、「本気」で仕事に繋がる、本気のブログセミナーなので少人数制です。

 

そして、本気の人に積極的に参加していただけたら嬉しいので、ほとんど告知をせずに、ひっそりと募集をしていたところ、なんとすでに8名の本気の方が参加表明してくれました。残りのお席は4名となっています。

 

もし、「本気」の方がいらっしゃったら、Facebookから参加表明されるか、このブログのお問い合わせフォームにお名前やご連絡先、「本気のブログセミナー講座参加希望」と書いて、送信してくださいね。

 

詳細は画像をクリック☆

 

ところで、なんでお洋服屋さんでブログセミナーをやるのかというと、そこには深〜い理由が。

 

これは主催の「健ちゃん」こと、ふじや社長の小林健二さんがブログで想いを綴ってくれると思うので、今後の健ちゃんのブログをチェックしていてくださいね〜♪