昨日は夏が戻ってきたような暖かさの中、松本で学研さん向けチラシ講座を開催しました!なんと会場は重要文化財に指定されている、あがたの森文化会館。

この建物は、旧松本高等学校本館。明治から大正時代の代表的な洋風木造建築らしいのですが、今見てもすごくオシャレ!

松本の大学に通っていたので、度々建物の前を車で通っていたんですが、こんなに素敵なところならもっと早く来ればよかった!

 

さてさて、レトロな教室で総勢60名のチラシ講座スタートです!前半はチラシづくりの基本を。チラシづくりには「販促シナリオ」の話が欠かせません。

 

「今までもったいない販促をしていたなぁ〜」「まさにNGな例のチラシだった」と苦笑いされる方も。

 

そんなチラシづくりの視点やコツをドサドサッとお話させていただいたら、次はいよいよ実践スタートです!

頭を抱えながらも、「その商品・サービスにまったく興味のない人に興味を持ってもらえるチラシ」にチャレンジ!

 

さすが先生方!文字はめちゃくちゃ読みやす!自分が言いたいことを真っ先に伝えるんじゃなくて、お客さんの気持ちに寄り添うチラシができました。

 

ところで、参加者さんからご質問いただき、チラシ見本を書いていたら・・・

「眉間」が書けず、「方法」が逆でした (恥)

 

・・・国語だけは自信があったのに。今からでも学研に通った方がいいかな!?

 

セミナー後のスタッフのみなさまとのコーヒータイムも、とても楽しい時間でした!あがたの森、プライベートでも遊びに行ってみようっと♪ 松本って本当に美しくていいところだなぁ。


昨日は、青空が広がって気持ちのいい小淵沢へ。セミナー会場前の最高のロケーションを、馬に乗った親子が通り過ぎていくという・・・なんて平和で最高な所なんでしょう!!

地元山梨県の北杜市で販促セミナー第2弾、手書きチラシ講座を開催しました♪ あ、よかったら第1弾のPOPセミナーの様子もぜひチェックしてみてください!

凄すぎ!! 北杜市の皆さんは伝え上手!手書きPOP大紹介〜

さてさて、今回もたくさんの方に参加していただき、とても嬉しい&楽しい時間でしたよ〜!

そして相変わらず北杜市のみなさまは伝えるチカラがすごい!

たった一時間で内容を考えて、ここまで書けちゃうんだから、すごいですよね〜!どれも完成が楽しみ!

 

チラシは、新聞に折り込む以外にも来店してくれたお客さんに「こんな商品もあるんですよ!ぜひ見てみてくださいね!」と手渡したり、イベント出店の際に、自己紹介チラシを渡したり、用途は様々!いろんな所で活用していってくださいね♪

 

昨日は山梨、今日は長野、明日は千葉で、明後日は愛知。日々、全国各地を巡っているんですが、意外なところでご縁があったり、別々の地域で出逢った方同士が繋がっていたり。

 

セミナーというお仕事は、数時間でお別れがきてしまいます。だから、こうしてご縁があること、その後も繋がっていけることはとても嬉しいんです。さて、今日はどんな出逢いがあるかな?楽しみです!

【 お 知 ら せ 】

お問い合わせフォームからご連絡いただく方へ。「お問い合わせメッセージを送ったのにお返事が届かない」という方は、受信設定や迷惑メールフォルダの確認など行なってみてくださいね。

「〇〇エリアでセミナー予定はありますか?」「〇〇の業種のセミナーはやりますか?」というお問い合わせが多いのですが、確定しているセミナー募集はすべてこちらのページでご案内していますのでご確認くださいませ☆

ちなみに、業種まとまってのセミナーもいいんですが、いろんな業種が集まる一般セミナーにご参加いただくのも、新しいアイデアや気づきを得られるキッカケになるのでオススメです!


POPはそれまでその商品のことをまったく知らなかったお客さんに「こんな商品あったんだ!へぇ、良さそうだな」と気づいてもらうキッカケになるんです。

 

例えば、三朝に行って「三朝にお越しならコレ!!」とPOPに書いてあったら、何だろう?と気になりますよね。

辛い物好きがこんなPOPを見たら、気になって気になって、食べたくなっちゃいますよね。

こんなPOPを見たら、どんな長芋だろう?と興味津々になっちゃいますよね!!

野菜嫌いな子どもの親なら、激しく反応しちゃいますよね!私も気になっちゃった!

んん!?と気になって、POPを全部読んじゃうし、気になって買っちゃいますよね!ちなみに私、小学生時代に好きな食べ物は「チャンジャ」と答えていました。笑

POPは、それまでその商品に興味がなかった人でも、「え、何だろう?」と興味を持つキッカケになるんです。

 

だけど、そのためには必ずキャッチコピーから先に書きましょう!商品名を最初にデカデカと書いてしまうと・・・

 

「あ、化粧水はこの前買ったところだし」「鍋スープ?今日はお鍋食べたくないし」「ネバリスター…??」というように、よほどその商品が気になっている人でないと、POPを読んでもらえなくなってしまいます。

 

キャッチコピーを先に目にするから「どういうことだろう?」「へぇ、何だろう?」と気になってPOPを読んでもらえるのです!

 

まずはキャッチコピー!これがPOPの基本です♪