福山市でお花屋さん&頑張るお店さん向けにPOPセミナーを開催しました!

 

まぁ〜本当に伝えるレベルが高かった!こんなPOPが付いているお店は間違いなく親切でしょ?商品を大切に想っていることも伝わって来ますね!

時間内に4枚も仕上げてくれたツワモノも!

若い子たちは上手ね〜!なんておっしゃっていた女性のPOPは、お馴染みさんと会話が盛り上がりそうなこんな可愛らしい2枚を仕上げていました。

こんな凄技を発揮された方ももいらっしゃいました!

マステを細かくちぎって貼るワザに惚れてしまいました!

折り紙を細かくちぎって貼ってくれた男性のPOPもめっちゃ女子力高くて惚れました!ちぎりワザ、私も今度やってみよーっと!

全員で記念撮影!カメラマン「7ひく5は?」一同「にー」という斬新な撮影方法でした。笑

セミナー後には、肉肉肉な懇親会!みんな、どうしたらお客さんにもっと喜んでもらえるか、熱い討論が繰り広げられていました。

福山市は、前回パン屋さん向けセミナーでも感じたけど、真面目で熱くて、素敵なお店が多いまち!応援したいまちです!


帯広に行くたびに寄らせていただくお店、満寿屋さん。POPセミナーに参加後の実践スピードも速い、やる気溢れるお店です。

広い駐車場は遠方ナンバーも多く、人気の高さが伺えるお店です。私もついついお土産にパンをたくさん買っちゃうんですよね〜。

 

そんな満寿屋さんで、超画期的なアンケートの仕組みを発見しました!

「レジで受け取ったレシートを、そのまま投票する」という斬新なアイデア!

ダントツで「接客良い」にレシートがモリモリでした!

レシートには、レジを担当されたスタッフさんの名前が入っているので、誰の接客が喜ばれているのか一目瞭然!

目の前でお客さんが投票してくれるという緊張感があるので、接客ももちろんよくなりますよね♪

 

「レシート不要な方はコチラ」という小さなくず入れ(ケース)を置いているお店は多いですが、このアイデアは素晴らしい!そして、入り口のブラックボードもこんなに美味しそう!帯広へ行かれる際は、ぜひ行ってみてくださいね♪


POPセミナーなどで、よくこんな話をします。「いつでもどこでも便利です」ではなく「旅行など長距離を歩く時に便利です」「忙しい朝に役立ちます」などと、シチュエーションを絞りましょう!

 

なぜ、「いつでもどこでも」はダメなのかというと、シチュエーションの幅が広すぎて、イメージできないから。イメージできないと、「あ、これいいな!欲しいな!」という気持ちにはなりません。

 

たとえば、「当店おすすめ」と書かれたワインより、こんなPOPがたくさん付いていた方が、自分に合った一本を選べそうですよね。

 

絞られて初めて「その商品がある未来」をイメージすることができます。絞るのは勇気が要るかもしれませんが、絞りましょう!!

 

先日、広島駅のお好み焼き屋さんで、こんなおもしろいものを発見しました。やっぱり絞られると気になりますよね〜!

そうそう・・・旦那はこの「絞られた看板」にすごく反応していました。笑