先日、明和産業さんでいろんな販促おもしろグッズのサンプルをいただいてきたので、源泉館さんの売場で実験することにしました!

まずは、こちらのピカピカ光るパーツ。光る部分のうち2個だけを筆ペンで塗りました〜。

白い紙にペタッとスタンプのように押してみると、筆の墨が2つ付きましたね。

その2つの点を目にした社長の似顔絵が完成!

目の部分に穴を空けて、電球をサクッと入れ込みました。

スイッチをONにしてみると・・・お〜!目が光ったぞ〜!

それをPOPとミックスさせたら、こんな感じになりました〜!目がキラーンってしてます(笑)下の4秒動画見てみてください♪

 

 

お次は、こんなスイングする装置を使います。

ちっちゃい女将さんを描いてラミネートしましたよ〜。

POPと組み合わせたら、こんなにかわいいPOPになりました〜!

 

それから、カウンターにこんなかわいい社長もつくりました。なかなかの高速!笑

 

「なんだそりゃ〜!?」と社長もビックリ!笑

うんうん、どれも楽しく活用できました♪  肝心な商品POPとしても目を引くし、いい感じです!

 

「売場を目立たせたい!」「楽しい売場にしたい!」「POPづくりがマンネリ化しているから、なんとかしたい!」

 

そんな方のために、もうちょっと実験を重ねて、手軽に活用できるようにしていきますね♪ 楽しみにしていてくださいね〜!


POPに何を書けばいいの?チラシに気の利いたひと言を入れたい!・・・キャッチコピーって悩んじゃいますよね〜。

そんな時は、こうして考えます!

 

まずは商品選び。売りたい・買って欲しい商品ではなく、知って欲しい商品、コレすっごくいいんだよ!って教えてあげたい商品を選びましょう。

 

次に、何でそれを知って欲しいのか?を伝えます。そうすると、こんな理由をあげるパターンが多いんです。

 

「◯◯成分がこれまでよりも20%もアップしたから」

 

だけど、これではお客さん(=素人)に伝わりません。なので、「20%アップしたことで、どういいの?」と自分に質問します。

 

そうすると、今度は「お肌の潤いがアップしてキメが整うんです」てな感じのコメントが出てきます。

 

「お肌の潤いがアップしてキメが整うとどうなるの?」

 

「化粧ノリが良くなって朝からテンション上がるし、化粧崩れもしないから一日Happyに過ごせるんです♪」

 

これで、ようやくお客さんがイメージできる言葉が出てきましたね♪ これをそのままPOPに書けばOKです!

どうしておすすめなの?

そうするとどうなるの?

これまでにどんなエピソードがあった?

この商品を使ったお客さんは何て言ってくれた?

 

質問を繰り返すことで、お客さんの気持ちに段々と近付くことができるんです。

慣れないうちは仲間同士でやってみるのがオススメですが、慣れてきたら自問自答でOK!簡単なので、ぜひやってみましょう〜!

 

先日も、こだわりのパン屋さんの2,500円のジャムについて、質問したら、こんなナイスな言葉が出てきました!

それから、「もし売れなくても自分たちで食べたいから、扱うことにしました」という言葉も!うーん、グッと来ちゃいますよね〜!私も食べてみたい!!

 

さぁ、これでもうバッチリ!キャッチコピーづくりを楽しみましょうね〜!


福山市でPOPセミナーを開催しました!もちろんカープ優勝記念の真っ赤なスライドでスタートです!

福山のパン屋さん「ル・ロックル」さんの熱い想いで開催できた今回の講座。パン屋さんはもちろん、いろんな業種の方が集まってくれました!

 

中には、私のブログを3年も読み続けてくれた方も!嬉しすぎて泣けるぅ〜〜。

 

そんなPOP講座の成果を見てみましょう!!

ほとんどの方がPOP初挑戦でしたが、楽しみながら頑張って書いてくれましたよ〜。「やればできちゃうんだね」という声も♪

 

中でも注目を集めていた、こちらのPOPを見てみましょう!

こんなところに猫ちゃんが!とろ旨フロマージュを食べようとしているよ〜!

たのしごとは細部に宿る!こういう部分の遊び心ってたまらないですね!お店で見たら「スタッフさんが楽しみながら仕事をしている、いいお店だな」って思っちゃう!

 

そんな楽しいPOPセミナーの後に、偶然にも以前POP講座に参加してくれたパン屋さんからメッセージが届きました。

 

求人POPをつくったところ、素敵な方がスタッフの一員になってくれたそうな。やった〜!おめでとうございます!

 

商品POP同様、求人も「時給いくら」「条件◯◯」だけではなく、想いを伝えていくことで、それに共感する仲間が集まってくれるんですよね♪

 

それにしても・・・広島の海の幸は美味しかったなぁ〜。シャコを生で焼きでバンバン食べるなんて、なんちゅう贅沢なところなんだろう。のどぐろも美味しゅうございました♡

さて、長いこと出張続きだったので、今日から山梨の仕事を頑張るぞ〜!