商品の紹介やイベントの案内など、ついつい押し売り情報になってしまいそうな情報は4コマにするのがおすすめ!

そこで、今回は源泉舘さんの4コマをご紹介。

 

キャラクターを描く時は他の登場人物と混乱しないように、特徴的に描くのがおすすめ!

今回のこのキャラクターは、くるくるパンチパーマに太い眉毛なので、わかりやすいですよね!

 

それから、背景は必須!背景の有無で仕上がりが全然違うんです!!

ドットやストライプ、べた塗りなどシンプルなものでOK!淡い色のコピックは背景描くのに欠かせません♪

 

表情は大げさに描きましょう!私の本の巻頭に載っている「表情一覧」を参考にしてみてくださいね〜。眉の角度ひとつでも伝わり方が変わるので、慣れればおもしろいですよ!

 

4つのコマにメリハリがあった方がいい感じなので、人を描く場合は、アップにしたり、小さめに全身描いたり、工夫してみるとgood★

それから4コマはふきだし文字の読みやすさが大切!ふきだしを最初に書いてそのスペースに文字を合わせるのはNG!

 

先に文字を書いて、その後ふきだしを描くと、文字が読みやすくなります。文字をゆったり書けるよう、4コマの枠の大きさも考えてみてくださいね。

ペンはもちろんお馴染みの「ぺんてる エナージェル・トラディオ 0.7mm」で!全体はこんな感じで〜す。

あわせて読みたい4コマ関連記事はこちらをチェック!

売り込みになってしまいそうな情報は4コマ漫画で伝えるのがおすすめ!

細かいけど…チラシやPOPに描いたイラストを塗るときの注意点

店主のキャラを生かした4コマにチャレンジしてみよう!

季節を感じる4コマ漫画をニューズレターに入れてみよう!

 


今から18年前の高校生の頃(もうそんなに昔なのねっ!!)、ホームセンターでのアルバイト中に、見知らぬおばあちゃんから突然「あなたは〝ケン〟がない顔をしているわねえ」と言われました。

〝ケン〟の意味がわかりませんでしたが、それでもそのひと言はとても印象に残っていました。それを先日ふと思い出して、一緒にいたお友達が〝ケン〟の意味を調べてくれました。

 

ケンは漢字で「険」と書くそうで、「険しさ、トゲトゲしさ、冷たく攻撃的な表情」だそうです。あの日のおばあちゃん、嬉しいお言葉をありがとう!

 

当時のアルバイトはサービスカウンター担当だったので、受注やクレーム対応、時計の電池交換や合鍵作成までやっていました。

 

接客業なので、意識して常に広角を上げるようにしていたら、クレームを伝えに来たお客さんも笑顔になってくれたり、店長や社員さんから可愛がってもらえたり、笑顔でいればいいことばかり起こることを学びました♪

私はよく電車や新幹線を使いますが、何も言わずに椅子をガッツリ倒されると、内心「ゲッ!」と思います。笑

 

そこで、「ちょっとだけ、椅子を倒してもいいですか?」と笑顔で聞くと、相手もたいてい笑顔で快く「どうぞ、どうぞ♪」と返してくれます。(これ、ぜひやってみてください!)

 

先日、スーツケースに手荷物2個を抱えて、奥の指定席に座るのに手間取っていたら、隣の男性が「大丈夫ですよ」とわざわざ後ろの座席に移動して、笑顔で待っていてくれました。

深夜の終電、まわりは皆疲れきった人ばかり。どんくさい私は舌打ちされてもおかしくないのに・・・なんちゅうジェントルメン!

 

迷惑をかけないように、手荷物を全部抱きかかえたままそそくさと奥のシートに乗り込むと、「上の荷物棚も使いますか?ゆっくりで大丈夫ですよ」と、心配までしてくれて、本当に、本当に救われました。

新宿から山梨までの90分、先ほどのお礼に北海道のお土産のチョコレートをお裾分けしたり、たまに会話したり、見知らぬ人でしたが、笑顔が距離を縮めてくれて楽しいひとときでした。

目も口もほっぺも、顔の筋肉をふにゃ〜っと緩めると、余計な力が抜けて気持ちも柔らかくなる。そして、まわりの空気も解(ほぐ)してくれる。笑顔っていいですねぇ〜^^

 

8月も、笑顔で楽しく過ごしましょうねぇ〜♪


これは2年前のブログなんですが、滅多に自主開催しない私が、あろうことか一番ブログ読者数が少ない四国・愛媛で販促セミナーを主催して、参加者さんを募集したときの投稿です。

9/14 四国・愛媛POP&チラシセミナー開催のピンチ!?

結果、愛媛県外からも駆けつけていただき、無事賑やかなセミナーを開催することができました!

 

そんな、無謀とも思えた行動から2年弱経った今、言えることがあります。それは、目先の損得ではなく、「この人のお役に立ちたい!」という気持ちを優先して行動してよかった〜!ってこと!

 

だって、あの日のセミナーをキッカケに出逢えた人がたくさんいます。そしてこれからも、あの日のご縁が繋がって出逢える人がたくさんいるでしょう。

 

何より、私が四国に行くことになったキッカケをつくってくれた明日香ちゃんも、全力で「たのしごと」してくれているし!

商売は利益が出てこそですが、目先の利益だけにとらわれることなく、「この人のために♡」っていう自分の気持ちに正直に、動いてみるのも大事ですね。

 

それにしても、こんな風に過去の記録が追えるから、ブログって便利〜。たまたま見つけた過去の自分に、勇気をもらいました♪

 

さて、7月も今日で終わり!やること満載、頑張るぞ〜!