昨年のこと。いただきものの甘々ワインがとても美味しかったので、会社名をネットで調べてお取り寄せしました。

その後、そのワインの会社からDMが届き、見ているうちに「あ〜、そういえば美味しかったよなぁ〜」と思い出して再び注文。最初の注文の3倍も購入しました。

 

それからこのワインのことはすっかり忘れ去っていたんですが、久々にDMが届きました。旦那とアレコレ言いながら見ていたんですが、なんとなく今回は「まぁ、いっか〜」ってことになって注文せず。

 

でも、今後一切買いたくないわけじゃなくて、今回はなんとなく買わなかっただけで、またいつかは絶対に買う気満々です。

さて、私のセミナーの中で、お手紙講座があるんですが、その中で「人は忘れちゃう生き物だから、思い出してもらうためにもDMやお手紙は大切ですよ〜」てなお話をします。

 

今回のワインのDMがまさにそれだな〜なんて、しみじみ思いました。

 

行かなくなったお店。買わなくなった商品。決定的な理由があるわけではなく、「なんとなく」ってこと、多くないですか?

 

源泉舘さんでは、超お馴染みさんに毎月ニューズレターを発行していますが、最近いらっしゃらない元お馴染みさんにも贈ったところ、とても反応がよかったそうです!

 

ただ、なんとなく行かなくなったお店は、そのうち「すっかり忘れ去ったお店」になってしまいます。

 

だから、時々お手紙を使ってお声がけをしていきましょう!「私のこと、覚えていますか〜?」って。そのためにも「顧客管理」はしっかりしていきましょうね〜!


子どもの頃、異常なまでに好きなものがありました。それは、シール!

シールが大好きで、雑誌のおまけについていたシールブックや、立体的なシール、キラキラしたシールなど、とにかく大量にコレクションしていました。

 

そのクセは今も若干残っていて、文房具屋さんに行くと、必ずシールコーナーや、クルクル回るラックも隈なく見てしまいます。

 

シールになっている切手とかマステを集めてしまうのも、きっとそれかも。

そんな私が今ハマっているのは、ありがとうシール!

 

ご請求書の封筒に「ありがとう」って書かれたシールを貼りたかったのですが、なぜか可愛いものが見つからず、渋〜い感じのを使っていました。笑

 

何年も探し続けた結果、ついにとびきり可愛いありがとうシールに出逢って、しばらく愛用しています。

 

一枚一枚全然違う顔と、キラキラの「ありがとう」の文字が素敵すぎる!もうすぐなくなってしまうので、買い足したいんだけどなかなか売っているお店がないんですよね〜。これ、一体どこで買ったんだっけ?

 

手に取ってくれた人が少しでもウフっとなってくれたら嬉しいので、これからも可愛くて面白いシール探しの旅は続きます☆

 

シール好き仲間のあなたには、こちらの記事もおすすめ!

こりゃ使えすぎる!100均シールのPOP&活用術

イラストが苦手ならマステでクリスマス気分を高めよう!

マステを組み合わせて演出する!ハロウィン&クリスマス


先日、鳥取の湯梨浜商工会さんでチラシセミナーを行なったのですが、担当の田中さんからこんな嬉しいお手紙が届きました!

凄すぎーー!!

 

田中さんは、このイラストが表している通りの可愛らしくて熱いお方♡ 嬉しくて、速攻でスキャンしてデータを保存して、さらに実物はラミネートして永久保存版にしました!

 

一枚のお手紙によって、こんなにも感動や喜びを感じて、思い出してクスッと笑ったり、また会いに行きたくなったり、お手紙っていいな〜と改めて実感しました。

 

 

そして先日、石川県でお手紙セミナーを行なったタッセイさんからも、こんな素敵なお手紙が!

「す・ご・は・ん」で嬉しいメッセージがつくられていて、感激!このアイデアは真似させてもらいたいですね〜♪

 

思い起こせば20年以上前。中学生の頃から、友達と毎日のようにお手紙交換していました。夜に家で書いて翌朝友達と渡し合ったり、授業中にササッと書いてコソッと渡したり。

 

今でも当時の手紙を秘密ボックスから取り出して読むと、その時の恋愛トークやら可愛い悩みなど、懐かしくて笑えます。

 

大人になってもこんなにも素敵なお手紙をもらえるなんて、嬉しいなぁ。幸せだなぁ。私もあの頃のようなピュアな気持ちで、お手紙書くぞーーー!