最近iPadを購入してアイビスペイントを使い始める方が増えてきているので、とっても簡単なメッセージカードのつくり方を紹介します!

 

まずは背景を入れます!(クリックで動画がみられます)

 

背景の上に新規レイヤーを用意して、「描画ツール」を使って白い四角を描いて半透明にします。(クリックで動画がみられます)

 

あとはレイヤー最上部にイラストや写真を入れれば完成!

背景も様々あるので楽しめますね♪

季節ごとに変えてみるのもおすすめです!

お店の写真や地元の風景などを入れてみても素敵なカードになりそうですね!

もちろん模様もかわいいのでおすすめです!

背景が変わるだけで雰囲気がまったく変わるのがおもしろいですね♪

 

こちらはいつもの私の速度で操作している動画。あらかじめイラストを写真フォルダに用意しておいたんですが、トータル45秒で完成しましたよ〜!(クリックで通しの動画がみられます)

 

あとは、新規レイヤーを最上部に持っていってアイビスペイント上にメッセージを入れてもいいし、プリンタで印刷してリアルな手書きをしてもいいですね!

 

めちゃくちゃ簡単なので、ぜひやってみてくださいね♪

 

アイビスペイント関連記事はコチラです!

【超初心者向け】iPadで手書きPOPを書いてみよう!(1)写真の入れ方&背景の消し方

【保存版!!】アイビスペイントで覚えておくと便利な機能「自動選択」を使ってみよう!

アイビスペイントで手書きPOPやチラシを書くのにおすすめのブラシ

過去につくった手書きチラシをiPadでラクラク修正する方法【前編】キレイさっぱり消す

写真に影をつけるだけでいい感じになるのだ〜!【ZoomでじっくりPOPセミナー】


昨日は岐阜県大垣市「電パークハヤシ」のスタッフさんに「もうキャッチコピーに困らなくなる講座」にご参加いただきました!

 

過去にはPOPセミナーに参加してくれていて、店内外の販促物はこの通り!素晴らしすぎませんか!!

今回は、さらに販促物づくりがスムーズになるように、キャッチコピーがパッと出てくるようになるセミナーを行ないました!

 

POP、チラシ、ニューズレターをのキャッチコピーを考える際、実際に私が行なっている方法を1シートにして紹介。

それを基実際にキャッチコピーをみんなで一緒に考えてみました!

今回の内容を実践していただければ、「もうキャッチコピーに困らなくなったよ♪」という状態になっていただけるはず!

 

一つキャッチコピーづくりのヒントをお伝えするとしたら、こちら。

キャッチコピーやアイデア、デザインもそうなんですが、ゼロから「生み出す」のではなく、引き出しから「取り出す」ということを理解するといいですね。

 

意識を向けてたくさんのものをみて、感じて、分析して、取り込む。これが大事です!

 

最後、写真撮影のためマスクを取ったら最高の笑顔!ず〜っと楽しそうにご参加いただいて嬉しかった♪

さぁ、毎日楽しいオンライン講座が続きます♪ 今日はどんな講座になるかな〜?

 

お待たせしました!こちらも募集スタートしましたのでお見逃しなく〜!

【ブログやSNSに使える! iPadで動くイラストをみんなで楽しく作ろうの会】開催します


みなさんのお店ではどんな封筒を使っていますか? 源泉舘さんは、もう10年近くこんな手書きのオリジナル封筒を使っています!

原稿はA4サイズのごく普通のコピー用紙に手書きして、それを印刷屋さんにお願いして封筒に印刷してもらっています。

 

1色だけの印刷なので、一般的な封筒とお値段変わらず、「おお!」っと目を引くオリジナル封筒がつくれちゃうんですよ〜。

 

最近では、iPadで手書きできるようになったので、毎月お馴染みさんに贈るニューズレターを入れる封筒はこんな感じで、さらに楽しいデザインに進化しています!

普通じゃ何も印象に残らずもったいない!ということで、デジタルでもアナログでもお好みの方で、ぜひチャレンジしてみてくださいね〜!