昨日は、オンラインコンサルに「動画の学校」を運営されている中山望さん(通称:のぞさん)が来てくれました〜!

TVディレクターとしてNHKに勤務され、あの「おはよう日本」や「ゆうどきネットワーク」のリポートで全国各地を飛びまわり、映像制作歴はなんと20年というすんごい人!

 

のぞさんは現在独立され、「親子でYOUTUBERになりたい!」という親子や、「社内でPR動画をつくりたい!」という企業さん、商工会議所さんなどに向けて動画づくりの教室をされています。第一線で活躍するのぞさんから動画づくりを学べるなんて、贅沢ですよね!

 

お金をかけずにスマホと無料アプリを使った編集方法や、プロが使う動画編集ソフトを使った本格的な編集方法など、用途や予算に合わせてピタリな方法を教えてもらえるのも素敵!

 

そんなのぞさんの動画、気になりませんか〜? 下の画像ポチっと押して、のぞTubeをぜひご覧ください♪ 親子でチャレンジしたくなる魔法みたいな不思議な動画の裏側、おもしろいですよ!トークもさすがプロ!

チャンネル登録で最新情報をいち早くGetしよう!

 

お料理や工作動画を撮りたい方はこちら必見!こうやって撮ってるんだ〜、と勉強になります。ママ大好きなわんぱくキッズがめっちゃ微笑ましいですよ!

最近ZoomミーティングやSNSライブなど画面越しに話すことが増えて、段々と自分自身にカメラを向けたり動画に収まることに以前よりも慣れてきましたよね?(←まさに私)

 

オンライン会議のために照明やマイクなど撮影用機材を揃えている方も多く、それを今の自粛生活中の通信手段だけにしか使わないなんてもったいないですよね!(←まさに私!!)

 

そんな私たちに朗報です!のぞさんは今後「動画の学校」のブログでたくさんの動画づくりに役立つ情報をたくさん発信してくれるそうなのでお楽しみに♪  私も毎朝心待ちにして動画の学校のサイトチェックしま〜す!!

 

【お知らせ】

いよいよ残り日数わずか!マンツーマンのZoomでじっくりPOPセミナーのスケジュールはこんな感じですー!詳細は画像クリック!


地元、長野県岡谷市から1通の封筒が。ブルーオニオンさんのニューズレター「カネキュウ通信」です!

連休中、帰省もできず寂しい毎日を送っていたので、TOMOKOさんの笑顔になんだかとってもホッとしました!実は同じ高校の先輩なんです♪

 

そして、嬉しいことに、中には「噂のマスク」が入っていました。その名も、「お洋服屋さんのお仕立てマスク」!

すごくしっかりしていて、裏地まで素敵なんですよ!マスクが手に入らず困っているお客さんのために自分たちで作ることを決意、「原価・工賃ギリギリでご奉仕している」とのことで、お値段も驚きの660円!多くのお客さんからとても喜ばれているそうです!

実際に付けてみたら、しっかり包み込まれているのに呼吸がラク!そして、もっさりせずに、スッキリスマートな見た目!さすがお洋服屋さんのマスクです!そして私に合う柄を選んでいただいたとのことで、泣けます!

マスクする時ってテンション的には「 ↓ ↓ ↓(下げ下げ) 」な気分ですが、このマスクはアガりますね!週一のスーパーへの外出も、次回からはこのマスクに合わせてちょっとお洒落して行こうっと♪

 

それにしても、心にポッカリ穴が開いたような今、こうしたニューズレターの温かさは一段と心に沁みますね。久保田さん、ありがとうございます!

 

ステイホーム期間ですが「お店を覗いて見たい!」という方は、オンラインショップがありますのでぜひコチラからどうぞ!


「コロナの感染拡大防止のため外出自粛生活が大変という声が多いけど、化学物質過敏症の人たちはまさにこの生活がずっと続く…」

 

そんな言葉にハッとさせられたのが、先日参加させてもらったふじいさんのZoom講演練習での一コマ。

過去ブログでもお伝えしていますが、お菓子のふじいの社長・藤井千晶さんは、ご主人が「ニオイ」で体調が悪化する「化学物質過敏症」を発症してしまったことをきっかけに「カナリアップ」を立ち上げた人。

 

下の記事、ぜひ読んで欲しい〜!!

その香りは本当に必要?化学物質過敏症への理解よ広まれ!

【化学物質過敏症】自分もなるかもしれない怖い病気、でも知られていない病気

 

そして、もう一つ衝撃だったのが、「この自粛生活の中で化学物質過敏症を発症する人が増えると思う!」というふじいさんの言葉。

 

私はこれを聞いて「ヤバイ!みんなにも伝えなきゃ!」と思い、今日のブログを書いています。

 

どういうことかというと、自宅に引きこもるということは、洗剤などのニオイに24時間囲まれて生活することになるので、かなりリスクが高まるんじゃないか?という話。

確かに、知人宅など、玄関が開いた瞬間に柔軟剤のニオイが「ぶわ〜」っと広がってきた経験は何度もあるので、あの空間に何日間もずっと居続けることを思うと心配になってしまいます。

 

私は生活に支障が出るレベルではありませんが、タバコや一部の柔軟剤や香水、シャンプーなどで具合が悪くなるので、シャボン玉石けんヤシノミ洗剤洗濯用マグネシウムなどを愛用しています。明らかに手荒れも減りました!

 

それから、毎朝コーヒーを淹れるときに出る「コーヒーかす」をお手洗いと玄関に置いて消臭剤にしています。完全とまでは徹底できていませんが、人工のニオイを極力少なくした生活はすごく快適♪

香料などが花粉のように蓄積して許容量をオーバーすると、日常生活もままならない「化学物質過敏症」になってしまう可能性が、私にも誰にでもあります。

 

だから、今のうちにできるだけ取り込む量を減らしてください。今使っている洗剤が終わって、次に買い足すときにこの話を思い出してもらえたら嬉しいです。

 

過敏症の話だけではなく、今回のZoom講演で、ふじいさんがカナリアップや新工場を立ち上げて、過敏症の方の雇用をする中で様々な壁にぶつかり、軌道修正しながら進んでいく話もすごく興味深かった!

 

「化学物質過敏症を抱えた人の雇用」という特別なことではなくて、私のような普通に生活や仕事をしている人間にとっても、人との距離感や関係性について心にズドンとくる内容でした。

 

ふじいさんはGW明けたらオンラインでの講演の機会も増やしていくそうなので、機会あればぜひ聴いて欲しいなー!

 

そして、最近紹介した「フードロス問題」を考えるふじいさんの商品。この記事覚えていますか?

フードロス問題への取り組みとして、これはすごくいいと思う!

 

私、この注文サイトの備考欄に「ロス商品の出たタイミングで、発送はいつでもいいでーす♪」なんて調子のいいこと書いたけど、ふじいさんのスイーツを楽しむ友人のブログを見て「うわーーー!早く食べたいーー!ふじいさん、やっぱり早く送ってーー!!」と思ったことは心の奥底に秘めておこうかな。笑笑