ついつい心地よい実家で長居してしまい、ようやく山梨に帰ってきました。自宅に戻り、真っ先に手に取ったのはコチラ、商業界

みかりんのイラストがどどーんと出ていますね!上に書かれた特集テーマと下のゆるいイラストとのギャップがすごい!笑

 

執筆させていただいたページを早速見てみました!

掲載されるページがカラーかモノクロかわかりませんでしたが、カラーでよかった!みかりんのイラストはカラフルの方が断然伝わるから!

連載を書かせていただいていた頃は、前の方のページだったんですが、今回はなんと最終ページ!商業界の〆でした♪

そして、封筒と荷物が届いていたので、それぞれを開封すると・・

なにやら素敵にラッピングされている可愛らしいものが入っていました!ラクーンのごとーさん、さすがです!

 

しかも、私の大好物のシールやふせんのセットのプレゼントまで同梱されていて、嬉しかった!ごとーさん、ありがとうございます!!

 

さて、ラッピングをそっと外して中を開いてみると、先日校了になったばかりの三喜屋靴店の宮木さんの名刺が!

とてもいい感じに仕上がってよかった〜!元気に動きまわる宮木さんが可愛らしい!(実は旦那がデザインを担当させていただきました♪)

 

そして、もう一年の連載継続を決意した月刊商工会。

今回は、お礼とともに次回の仕事に繋がってしまう、とっておきの請求書のヒミツをご紹介しちゃっています♪

月刊商工会は送料込みで500円くらいで購読できるので、興味のある方はぜひ!

 

そんなこんなで、帰省中にたくさんの「たのしごと」が届いていて嬉しかった〜!そして、いろんなお仕事に携わらせていただいたことへの感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

来年ももっともっとたのしごとをするぞ〜!

 

2018年もブログを見に来てくれて、ありがとうございます!楽しく役立つブログを発信できるよう、来年はさらに頑張りますので、ぞうぞお付き合いくださいね〜!


この服もう捨ちゃおうかな?

この習慣から脱出したい!

あのサークルから抜けたほうがいいかな。

このやり方もそろそろ変えどきかなぁ。

年末になると断捨離気分が高まりますよね。

 

そんな年に一度の年末断捨離気分に背中を押してもらって、ちょっと勇気がいるけど、続けていても自分のためにならないものや、心をモヤモヤさせるものを思い切って手放しちゃいました。

 

手放した瞬間に「ようやく毎年この洋服を見るたびに捨てようか迷ったまま、引き出しにしまい込むパターンから脱出できたーー!」と嬉しくなりました♪

 

スマホからも夜中にダラダラ見てしまう情報アプリなどを削除してスッキリ!あとはパソコンのデスクトップやファイル類も整理整頓する予定。

 

そして、この年末に手放したもので最も大きなものといえば・・・仕事です!

これまで、すごはんの仕事はすべて私一人でやってきましたが、来年からは弟に協力してもらうことになりました。

 

と言っても超裏方仕事で、POPやチラシセミナーで使用している道具一式の準備やメンテナンスを任せることにしました。

 

道具は私にとって本当に大切な相棒で、大切に扱ってきましたが、私の20倍は慎重で丁寧な弟なら、私がやるより安心できます!笑

 

昨年、弟は病気のため会社を辞めてしまいましたが、現在はだいぶ体力も回復してきたので、体に負担も少ないこの仕事をお願いすれば、お互いにとっていいなぁと思ったんです。

 

すごはんを立ち上げたことで、家族の役に立てた!心から、よかった!そして弟が私の力になってくれて嬉しい!

これまでの心の片隅のザラザラを手放して、ワクワクできる明日をつくる新しいチャレンジできる、年に一度のチャンスのとき!ぜひ勇気を出して、行動してみてください!来年の年末に「あの時、一歩踏み出してよかった〜!」と思えるように!


たのしごと仲間たちとの忘年会のため、諏訪の鷺乃湯さんへ!

お食事も大満足ですが、それだけではありませんでした!売店コーナーがこんな素敵なことに!

諏訪商工会議所さんでのPOPセミナー後にしっかり実践してくれていました〜!

↑このご飯のおともBEST3も魅力的でじっくり見ちゃいました〜。

楽しみながら書いているのが伝わってきますよね!

POPと聞くと、「うちの旅館はそういうイメージじゃないから」と言われる社長もいますが、絶対にやった方がいいです!

 

鷺乃湯さんは、大人な雰囲気のとってもいい感じの旅館なんですが、お土産売り場がこんなに楽しくなっているから、お客さんがじっくりPOPを読みながら、お土産を選んでいました。

せっかくのこだわり商品を扱っているんだもん!伝えなきゃ♪

このかりんエキス、購入決定!お風呂上がりに飲むんだぁ〜♪

鷺乃湯さん、とても楽しい時間をありがとうございます!また伺いますね〜。