女将便りの取材のため、不老閣さんへ。

 

お手洗いをお借りしたら、ゆきちゃん作のPOPを発見!あまりにステキだったので、お手洗いから出たあと、スマホを持って再びお手洗いへ行き、パシャパシャと撮影しちゃいました!

書き手であるゆきちゃんの優しさやユーモアのセンスが光ってます!

 

それから、お土産コーナーもゆきちゃんの手によって大変身していました!

売り場の温度もアップして、商品が喜んでいるのを感じました!そして、「人って宝だな〜」ということを、しみじみ感じました!

 

そうそう、北杜市といえば、この時期にしか食べられないモンブランがあって、これが絶品なんです!ドゥ・ミールというお店。今年も無事食べられました!

タイミングがよくないと食べられないモンブランは、お持ち帰り不可!私は毎回電話で確認してから行きます。ドライブがてら、ぜひ!


前日の病み投稿 (笑) から一夜明け、どうなることかと思った原稿は、移動中にものすごい速さで原稿を仕上げることができました。あまりに集中しすぎて、気づいたら目的地へ到着していました!やっぱり気分がのっているときは面白い記事が書ける!

12月29日発売の商業界2019年2月号。特集記事として、5,000文字書かせていただきました。頑張りましたーー!

 

連載は毎回1,000文字だったので、深くじっくりお伝えすることができない部分もありましたが、今回はしっかり思う存分書かせていただきました。自分でいうのもアレですが、みなさまのお金と時間を使って読んでいただくのに恥じない、いい記事に仕上がりました!

 

師走のバタバタで忘れないうちに、よろしければご予約はお早めに〜♪ 笑 ⇒ 月刊 商業界2019年2月号

 

そして、今まさに執筆中(まだ完了していないのかよっ!とつっこまれそうですが…笑)の単行本にも繋がる話になっています。

 

そしてそして、なんと今回は、伝えるプロの「あるお方」とのコラボ原稿となっています!

もうこのブログの読者さんならご存知ですよね!? とても素敵なイラストを描いたり、チラシや販促物の制作をされている、アイツファクトリーの「みかりん」に、原稿を伝わりやすくするためのイラストをお願いしました!

前列、私の右隣オレンジ色のカーディガンの女性がみかりん!
(写真は私の左隣のパッケージ松浦さんより♪)

 

みかりんにお願いした理由は、彼女のブログを読んでいて、仕事に対する想いがとても素敵だと思ったことや、みかりんのクライアントさんにもお会いしたんですが、みかりんの仕事に信頼を寄せていて、いい関係性を築いていること。

 

それから、単なるゆるかわイラストではなく、「伝える力」と「見る人への愛情」を持ったイラストだと、やはりブログを見て感じていたこと、純粋にみかりんのイラストやみかりん自身の人柄が好きということなど、いろいろな理由があります。

 

みかりんが本気ブログを初めてくれたから、いろんな情報をを知ることができ、こうしてお仕事で繋がれることができました!

私が書いた文章とみかりんの描くイラストが、誌面で合わさって、すごく伝わりやすくなっているはず!(私の執筆が遅いせいで、みかりんは現在猛烈制作中です!ごめんなさい〜!!)また、完成したら「チラ見せ」しちゃいますねぇ〜♪

 

発売期限が限られた雑誌に掲載する原稿としては正直惜しいくらい、永久保存版(え、言い過ぎ!?)のページになっている自信がありますので、12/29発売の「月刊 商業界」を、ぜひチェックしてみてくださいね〜!⇒ 月刊 商業界2019年2月号 ・・・しつこい!! 笑

 


先日、源泉舘さんのニューズレターに掲載する4コマ漫画をお手伝いさせていただきました。今回の4コマネタを何にしようか女将さんと会話していると、こんな話題に!

「温泉の消毒に塩素を入れれば手っ取り早く殺菌できるけど、悪い菌だけじゃなく良い菌も殺しちゃうから、せっかくの温泉が台無しになっちゃう!だから、うちは塩素を入れないで、毎日必ずお湯を空にして丁寧に掃除しているの!」

 

「塩素を入れると、もう大丈夫だ、って安心して掃除が適当になってしまうから、ヌメリが出て不衛生になったり、レジオネラ菌が発生したりするんだよ!うちは掃除を責任もってしっかりやってるし、これは当たり前のこと!」

 

そんな女将さんや社長の想いを聴き、とっておきのネタが思い浮かびました!

なかなかいい4コマに仕上がりました♪

 

塩素を入れず、綺麗に掃除をすることは、源泉舘さんにとっては当たり前だけど、実は他では当たり前ではなく、大きな魅力の一つでもあるんですよね。だからこうして伝えることが大事なんです。

 

私は源泉舘さんのお風呂を若いうちに知ってしまったから、いろんな温泉に入っても「うーん、ここなんだか塩素臭いなぁ」とか「この温泉、掃除ちゃんとやってないな、大丈夫かな」とか敏感になってしまいました。笑

 

ちなみに、源泉舘さんは、全国に16施設しかない「オール5温泉」という最高品質の温泉ですが、だからお客さんが集まってくるか?といったら、そんなことはありません。基本の掃除をしっかりやったり、情報発信や伝える工夫もものすごいんです!

素晴らしい商品があるからといって売れるわけではない

 

これについては以前ブログ記事を書いたので、上のリンクをクリックしてぜひ見ていただきたいんですが、こうした努力の継続が今の結果に繋がっているんです。

 

たとえ最高の商品や特殊な技術を持っていても、お客さまに知っていただくための努力の継続は惜しまずにしていきましょうね!