緊急告知!!

 

突然ですが、今夜20:00〜インスタLIVEします!

メンバーはお馴染み、みんなのらぁめんバンブーの典子さん

そしてそして、人気インフルエンサーで双子のママえにちゃん

3人の初対面は、6月のどんぴしゃPOPセミナーの後、夜のバンブーさんのお店でした。

あっという間の7時間!ドンピシャPOP講座全力開催しました!

 

言わずもがな典子さんとは過去にたくさん共に時間を過ごしてきて、典子さんの考え方やお店づくり、ファンづくりに込める想いや行動にすごく共感&尊敬しています!

 

そんな典子さんは、今やファンづくり、お客さまとの絆づくりのプロとして、メディア多数出演!多くの現場に絆づくりの大切さを伝える活動をしています。

えにちゃんは、自身のインスタも大人気なんですが、実は裏方としていろんなお店のインスタ発信のサポートをしているんです。すごいのは、えにちゃんがインスタ発信に関わったお店は、マッチするお客さんが集まる人気店に!

 

えにちゃんがどんな分析や発信をして、ミスマッチを防ぎながら、売れるお店に変えていくのか?お話を聞いたら、なるほど納得!

話をすればするほど3人の考え方もめちゃくちゃ合って、初対面なのに意気投合!「3人でおもしろいことやろう!」ってことで今回のインスタLIVEに至ります♪

 

お二人とも素敵な方々なので、ぜひぜひ本日20時に会いにきてくださいね〜!

インスタLIVE会場はコチラ

 


諏訪商工会議所さんの「専門家派遣」というお仕事で、居酒屋さんと養鶏場さんの販促物づくりのサポートに行ってきました!

 

今回のブログでは、居酒屋さんのチラシを紹介します。

 

諏訪湖の観光地にある 和風居酒屋 山長(やまちょう)さんから、「近隣の宿泊施設に設置するチラシをつくりたいけど思うように伝えられない」とご相談いただきました。

奥さんがアイビスペイントで作成したチラシ

 

まず、見た瞬間に目に飛び込んできて「ここに行こう!」と思うインパクトある情報を載せた方がいいことを提案。

 

A4のチラシをそのまま設置することもあれば、スペース的に三つ折り(もしくは二つ折り)で設置したり手渡しすることも多いのでは?と思いました。

仮に三つ折りにされると、上の図の通り。手に取った人からしたら、飲食店かどうかすら瞬時にわかりません。

 

そこで、奥さんが作ったデータをザクザク動かしながら、三分割でチラシの構成を考えるようにお伝えしました。

かなりザックリしていますが、配置は次の通り。

1段目:観光や出張客に人気メニューを大きく掲載、「徒歩で行ける」を強調

2段目:その他のおすすめメニュー

3段目:店舗情報や地図QR

 

このザックリなラフと、私の説明を基に奥さんが作ったチラシにメリハリや装飾などを施して、完成したチラシがこちら!

すごい!2時間程でめちゃくちゃいい感じになりました!(拍手〜!)

 

ちなみに三つ折り時はこんな感じ!瞬時に「食事」「お酒」という情報が伝わりますよね!

他にも、以下のアドバイスをしました。

・タイトルとその他でフォントを変える

・強調する文字を考え都度サイズを変える

・白抜き文字も入れてメリハリ出す

・料理詳細は来店後に決めるから不要(それよりキャッチコピーを!)

・初来店でもわかりやすいように外観写真を

 

ということで、かなり濃厚な時間になりました!その場で成果物ができるのが嬉しいですよね♪

 

商工会や商工会議所の専門家派遣でも、普段のアドバイスでも私が大事にしていることは、「私がいなくてもそれができるようにすること」です。今回奥さんの力で素晴らしい進化を遂げることができました!

来月は鳥取県で専門家派遣のお仕事があるので、どんなお手伝いができるか今からめちゃくちゃ楽しみ!まっすー呼びたい!という事業者さんは、所属している商工会や商工会議所に相談してみてくださいね〜♪


学習塾がひしめき合っているつくば市で、飛ぶ鳥がボトボト落ちまくる勢いで教室数を増やしている未来創造塾さん。

 

8校目となる「みどりの校」のオープンが決定したので、チラシ作成のお手伝いをさせていただきました。

みどりの校さんは看板デザインもさせていただいたので、仕上がりが楽しみ!

 

それにしても私がチラシのお手伝いをした当初は4校でしたが、わずか3年でその倍の8校に!凄すぎる!

 

未来創造塾さんには「人気の理由」がもちろんあるわけで、それらが伝わるチラシづくりを今後もサポートしていくぞ〜!