今日は発表があります!すごはん公式LINEがオープンしましたーー!!!!!

こちらのQRを読み取るか、コチラ】をタップして、ぜひお友達に追加してください♪

タイトルを「すごはん|販促百科事典」としたのですが、これは困ったときやヒントが欲しいとき、パッと開いて探していた情報が見つけられる「百科事典」を目標につくり上げていこう!という気持ちを込めています。

 

今はまだ基本的な情報のみですが、今後充実させていきますので、楽しみにしていてくださいね!

 

ところで、今回すごはんの公式LINEが誕生したのは、「このお方」のおかげ!

千葉県多古町「みんなのらぁめんバンブー」の佐藤典子さんです!

 

典子さんが「すごはんにはLINEがあった方がいいよ!」ときっかけをくれただけでなく、ヒアリングや提案、構築まですべておこなってくれたのですーー!

 

典子さんには感謝してもしきれませんっ!ありがとうございます〜!!

ちなみに、私がこだわったポイントはこのメニュー。

いろんなボタンを押したくなるような、わくわくいっぱいのデザインにしました♪

 

お店で公式LINEを持っている方なら「あぁー、こういう情報を掲載するのもいいね」と参考にしていただいても嬉しいので、ぜひ遠慮なくいろいろいじってみてくださいね!

 

あと、「百科事典」なので、大切なお知らせ以外で私の方からみなさんへ、日常的にメッセージを送ることはないのでご安心を!

 

とにかく、身近に置いておいて、ふと必要になったときに開いていろんなページをめくってみていただけたら嬉しいです♪

 

ところで、LINEとブログの相性のよさにも今回実感したので、これについてもまた改めてお話ししたいと思います。

 

まずは、お友達登録よろしくお願いします!


先月から、バンブーの典子さんと一緒におもしろい販促ツールづくりを進めています!

新しいことを始めるのってワクワクする〜!あとちょっとでお披露目できるので、楽しみに待っていてくださいね♪

 

新しいことといえば、先日お祝いでお伺いしたフレンチのキャセロールのシェフが、お店を代表する定番メニューのオマール海老をテーブルに運んできた際に・・

お皿の右側に添えてあるのはだよと教えてくれました。

 

なんと、こちらの桃はフルーツではなく「サラダ」として、シャッキシャキの状態で出荷するのだとか。

そんな珍しい桃を前に日々試行錯誤されているそうで、この日はバターでソテーした桃が、オマールのクリームソースによく合っていて美味しかったです。

 

言われなかったら、まさかこれが桃だとは気づかなかったなぁ。シェフの遊び心が素敵!

 

20代前半で本場フランスで修行し、フレンチ一筋50年以上のシェフですが、常に新しいことにチャレンジされる姿勢に尊敬しかありません!

 

さぁ〜て、今日もバリバリたのしごとするぞーー!


昨日のブログに登場した白石菓子舗の白石さん。ブラックボードもPOPも、もうレジェンド級に凄いんです。

そんな白石菓子舗さんの一角にずらりと並んだPOPにご注目!

こちらは白石さんのお母様作の手書きPOPたちです!

かわいいイラストとお母様ならではの言葉に思わず笑顔になっちゃう♪

 

お母様POPは道の駅でも大活躍中で、中には入荷待ち状態の商品も!

たくさんの商品が並ぶ道の駅の中でも、バッチリ目を引いていました!それぞれ異なる個性を発揮している親子POPが素敵!これこそ手書きPOPのおもしろさ、魅力です!

 

成田空港から車で30分。ぜひ白石菓子舗さんや道の駅多古あじさい館に行ってみてください♪

 

そして多古に行くなら、もちろん「みんなのらぁめんバンブー」オリジナルの多古米白湯ラーメンは必食!バンブーさんの世界観づくり、手づくり販促物も見逃せませんよ〜!

家族を大切にするラーメン店「みんなのらぁめんバンブー」の世界観が優しすぎる!

 

ぜひぜひ販促のヒント探しにドライブがてらお出かけください♪