「こんなところまで!」という細部までこだわっていたり、普段誰も気にしない部分にまで意味が込められていると、つくり手や発信者の特別な想いを感じ取ることができます。

 

例えば先日お世話になった、東広島商工会議所担当の山神さんは、毎回資料をとっても素敵につくってくれます。まずは、こちらのセミナー募集チラシを見てみてください!

pop%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%ef%bc%88%e5%86%8d2%ef%bc%89

私自身、商工会議所さんが発行しているチラシをたくさん目にしてきましたが、こんなに柔らかいものは珍しいです。実際、ストーリー仕立てで楽しく伝えているので、あっという間に参加者さんが集まって、キャンセル待ちの満席となってしまいました!

img_1860

それに、セミナー中に配布する資料も、こんな表紙がプラスされると、とっても素敵に大変身!俄然やる気がアップします!

 

お手紙セミナーを行なった際には、山神さん自らモデルとなった写真サンプルのポスターがあったからこそ、参加者さんが楽しく撮影できて、その結果楽しい販促物がつくれました!

img_1856img_1855img_1843

諏訪商工会議所の中沢さんの伝票は、配達する方へに対してさりげなく「ハートマーク」で伝える配慮が素敵!こういう部分に「お人柄」を感じます。

img_1935

観音寺商工会議所の合田さんは、ついつい読みたくなる楽しいブログを日々更新中!全国でもこれだけ熱心にブログを更新している商工会議所の担当さんは珍しいんじゃないかな?会員さん想いなのがよく伝わってきます。

 

例えば商品の取扱説明書やレシート、名刺もそうですね。みんなが「普通」やっていること、誰も気を遣わない部分にこだわってみると、ものすごくインパクトがあります。普通が普通じゃないときに驚きがあるし、私はそういう部分にこだわっている人を見ると、たのしごとをしているな〜と感じて、特別な魅力を感じます!

 

さぁ、身のまわりの「普通」を変えていきましょう!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


昨日のブログで紹介した、讃岐うどんで包んだ餃子の専門店・餃子の大英さんは、お隣でクリーニング店も営まれています。

dsc_1661

店内のカウンターに、パッと目を引く手書きPOPを発見。子どもの上履きの洗剤用のPOPです。

dsc_1653

「クリーニング屋さん」という、汚れを落とすプロが絶賛する商品ですからねー。信頼度が違います!写真もわかりやすいですね〜。

dsc_1652

これだけでも興味津々なんですが、極めつけはこのPOP!「業務用の超強力石けん、スーパーやドラッグストアでは売ってませんよ!」

dsc_1654

遠くから買いにくるお客さんもいるんだとか!年1個しか売れていなかった洗剤は、POPをつけた結果、20個以上も売れるようになったそうです!凄すぎる!

 

この他にも、「へぇ、こんなのもお願いできるんだ」と新たな発見があるブラックボード、

dsc_1656

洗濯の豆知識を教えてくれる親切なPOPも発見!

dsc_1657

「日頃疑問に思っていた洗濯のアレコレを質問してみよう」「何かあったらこのお店に相談しよう」などと会話に繋がりそうですよね。

dsc_1658

今後も楽しいことをいろいろ企んでいるようです!クリーニング店と、餃子専門店。ぜひお店に遊びに行ってみてくださいね♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


ラクーンごとーさんプロデュース、商売繁盛セミナーのラブレター講座を開催しました。

 

商売繁盛セミナーのよさは、全国各地の意識がめちゃくちゃ高い人たち(しかも仕事に熱く、人柄は穏やかで素敵な方が多いのが特徴)と出逢えること。大人になってから、本気で語り合える、心で繋がれる仲間との出逢いって貴重ですよね〜。

 

今回は、高知や三重などなどなど、皆さま遠方から集まってくれました!

IMG_1705

栃木の「フタバ電化」のくろこさんと

 

お手紙セミナーに参加されるということは、「もっとお客さんに喜んでいただくためには何ができるだろう?」と考えているお店ですからねー。そういうお店のために一つでもヒントをお持ち帰りいただきたいという想いで、お話させていただきました!

img_1721

さてさて、熱い想いを綴ったお手紙がこちらです!

DSC_1560DSC_1562

三重の、眠り屋ヒラマツの平松さんの「枕選びのコツ」お客さんのお悩みを解決するコーナーが親切ですね。

 

DSC_1563DSC_1566

水着のフットマーク佐野さんは、あっという間にお便りを書き上げました!みんなの目を引いたのが、水着のケアの仕方です。これは知らなかった〜!

 

DSC_1567

所沢のスキンケアとまつげエクステの専門店ミイミイの小林さんは、プライベートネタも満載で、親しみやすい内容に。イラストもほっこり可愛らしくて素敵!

 

DSC_1580DSC_1581

高知県からご参加のお洋服&雑貨屋さんを開業予定の中沢さんは、ゆる〜いイラストが楽しい4コマが楽しかった〜!クスッと笑えつつ、お店の伝えたいこともすんなり伝わってくる!

 

DSC_1577

長野のモトロマン渋沢さんは、モーターショップにとって役立つお便りを考えました!

 

DSC_1575

同じく長野のプリマベラの渡辺さんは、プライベートネタが楽しみなお役立ちレターを作成予定。かわいいイラストもぜひ入れて欲しいな〜。

 

DSC_1578

フタバ電化のくろこさんは、これまではすべてパソコンでつくっていたので、手書きになったらお客さんの反応もいい意味で変わりそう!

 

DSC_1571DSC_1573

舘山のカジュアルフレンチ・トックブランシュの小沢さんは、美味しそうなレターを作成。写真を入れる予定だそうです!間違いなく目を引く楽しいレターになりますね。

 

DSC_1569DSC_1583

ラクーンの広報おおくぼさんが参加されたんですが、内容はもちろんのこと、ちょっとした色づかいも素敵!これは真似したいですね〜。

 

DSC_1574

そして、ラクーン期待の新入社員の山崎さんは、新人ならではの目線で、お客さんにとってのお役立ち情報を伝えます!応援してくれる人が増えそう♪

 

 

クリック一つで何十人、何百人にメールが送れる時代に、相手の喜ぶ顔を想像しながら、手間ひまかけてお手紙を贈る。その想いは、きっとお客さんに届きます!

img_1720

これからたくさん実践して、楽しく継続していってくださいね〜。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん