先日、ラクーンのごとーさんと一緒に「引っ越しだもの」でお馴染みのゆうこりんが経営する「奥田商店」へ、会社見学に行ってきました!

 

木場駅を出て、地図アプリで検索しながらキョロキョロ。初めて行く場所ってなかなか見つけるのに苦労しますよね。

 

でも、ゆうこりんの会社はすぐに発見できましたよ!だって、このボードがあったから!

IMG_0421

私、めちゃくちゃ方向オンチだし、道に迷うことに関しては誰よりもプロフェッショナルなんですが、ブラックボードですぐにわかっちゃいました!

 

歓迎感がビシビシ伝わってきて嬉しい〜!しかも、この日の朝投稿したブログの画像が印刷されて使ってくれているのに、さらに感動!

IMG_0343

ゆうこりんはPOPやブラックボード、チラシ、名刺などのセミナーに積極的に参加して、たのしごとしているんです!

 

ところで、小売やメーカー方のご参加が多いPOPセミナーですが、お引越し屋さんのゆうこりんが、POPをどのように活用しているのか、気になりますよね!

 

案内されたのは、事務所下の駐車場。ここで、とっても素敵な応用術を見せてくれました!!

IMG_0344

どうですか〜?何度言っても守ってもらえないと「つけたら消すこと!」なんてキツめの貼り紙をしちゃいそうですが、ゆうこりんはこんなに優しく伝えているんです。

 

コンビニのお手洗いもそうですよね。「綺麗に使ってください!」と強制すれば反発心を生み、結果的に汚す人が増えてしまうのですが、「綺麗に使ってくれてありがとう」と始めに伝えることで、「そうしなくちゃね♡」と、ハートマークな行動で返してくれるようになるんです。

 

強制とか無理矢理ではなく、相手の立場で考えて伝えるのが目的達成の近道なんです。「北風と太陽」のお話みたいですよね〜。

夏の空

それから、固定観念に縛られて、POPを「売るための道具」だと捉えていたら、それだけの使い方しかできないし、押し売りグイグイな内容になっちゃいます。

 

だけど、「想いを相手に伝えるためのもの」「相手の心を動かすもの」「〇〇せずにはいられなくなるもの」というように考えてみたらどうでしょう。

 

あら不思議!これまで以上に活用の幅が広がりますよね♪

 

POPセミナーの冒頭で私が毎回言う言葉「固定観念を捨てよう!」を、見事実践しているゆうこりん!すごい!

 

この他にも、至る所に優しい声掛けPOPが。

 

IMG_0345

IMG_0356

 

「私がこんなに頑張っているのに、みんなが同じ気持ちでやってくれない!」と嘆いている方は、ゆうこりんの行動力に勇気をもらえるはず☆

 

だって、ゆうこりんは毎日試行錯誤を繰り返して頑張っているから。閃いた楽しいアイデアが却下されても、めげずに次の手を考え続けているんです!

 

どうか近い将来、ゆうこりんの夢「引っ越し男子の筋肉カレンダー」が実現しますように☆

スクリーンショット 2016-07-07 10.27.29ごとーさん目線での会社見学レポもぜひ見てみてください!すっごく素敵な気付きをくれますよ〜! ⇒ ごとーさんブログ

 

あ!すごはんは本日7月7日で、おかげさまで5歳になりました☆これからも皆さまのお役に立てるように、誰よりもたのしごとしていきま〜す♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


商売繁盛セミナーに参加して頑張っているお店を見学に行こう!ということで、ラクーンのごとーさんと、新鎌ケ谷に行ってきました!

IMG_0366

駅から車で5分、「ハイジ」というパン屋さんが目的地。ここでたのしごとをしているのが、「パンが大好き曽我ちゃん」です。

IMG_0423

パンが大好き曽我ちゃんは、商売繁盛セミナーのブラックボード講座に参加後、めきめきとたのしごとを開花させて、お店を盛り上げているんです!

IMG_0370

店頭のブラックボード!凄くないですか?ただのパン屋さんじゃない雰囲気がプンプンしますよね。お店に入ったらさらに驚きの光景が!

IMG_0388IMG_0385IMG_0399

うわーーー!想像を遥かに上まわるたのしごとなお店!!ごとーさんと共に大興奮してしまいました!

IMG_0412

ちなみに、パンが大好き曽我ちゃんは、元々イラストも文字も苦手だったそうですが、私のPOP本を参考にしてくれたり、継続していくうちに徐々に楽しめるようになって、今ではこの通り!

IMG_0387IMG_0392

「苦手だから無理」と諦めて何もしないなんて、もったいないですよね。

 

それから、まだやる前から「POPをいっぱい書いたらお店がPOPだらけになってゴチャゴチャになっちゃうんじゃないの?」と言う方がいますが、もう私が説明するより早いので、ハイジに行ってみてください!!

 

紙の色やサイズを統一すればゴチャゴチャしないし、POPがたくさんあった方が断然お買い物が楽しくなります。それに、情報を伝えることは、とっても親切なんです!

IMG_0408

ところで、ハイジ到着前にお腹が破けそうなくらい、ランチをモリモリ食べたんですが、あまりのパンの美味しさに手が止まらず、あっという間に完食(笑)

IMG_0416

お隣のハイジカフェにて

 

どれも美味しかったんですが、特に「生クリームあんぱんカフェオレ味」のあまりの美味しさに衝撃を受けました!大げさではなく!これを買うためにまた千葉に行きたいーー!

IMG_0415

千葉の新鎌ケ谷駅からタクシーで5分のパン屋さん、ハイジ。関東の方には絶対に行って欲しいし、遠方からもぜひ足を運んで欲しいお店です!ちなみに住所は、千葉県白井市冨士137-88(地図

 

⇒美味しそうなパンが盛りだくさんなハイジのホームページ

⇒楽しい販促物も登場するハイジのブログ

 

あ、お店に行ったら「生クリームあんぱん カフェオレ味」は絶対食べてみてくださいね!!

IMG_0391

運がよければ、パンが大好き曽我ちゃんにも会えるかも!

 

 

パン屋さんのPOPをもっと見たい方はこちら!

【保存版】一挙公開!パン屋さんの手書きPOP&ブラックボード

 

パン屋さんの美味しそうなブラックボードはこちらをチェック!

パン屋さんのブラックボードが美味しそうすぎ!【※空腹時閲覧注意】

 


先日、塩山成田山新省寺さんの毎月1日に行なっている護摩法修に行ってきました。

スクリーンショット 2016-07-02 21.44.05

成田山新省寺さんのホームページより

 

目に見えないものを感じることは、私たち普通の人間には難しいこと。お寺や神社、神様なども遠い存在のように感じてしまうんですよね。だけど、ここ塩山成田山新省寺ではちょっと違うんです。

 

管主・角田明照さんは、「感謝」することが大切だと常々言われています。

スクリーンショット 2016-07-02 21.40.13

「誰だかわからない人がいきなりやってきて、『アレが欲しい、コレをよろしく』とお願いごとばかりされて歓迎できますか?」「せっかく願いを叶えても、感謝されずに次の願いごとをされたらどう感じますか?神様の気持ちになってください」

 

こんな風に、私たちが理解しやすいように伝えてださるので、様々な物事がとにかく身近に感じられて納得できるし、面白い!

 

そしてこういう考え方は、商売にも通じるんです。お客さんに「来て来て、買って買って」ばかりで、感謝もせずに次から次へ押し売りするお店は嫌われちゃいますよね。

 

結局のところ、生きている人間も神様も、ご先祖様も、みんなみんな一緒。目に見えない神様やご先祖を想える人は、目に見える人のことも想える人だし、その逆も同じ。

 

 

お客さんのお役に立ち、喜ばれ、必要とされ、同じ志で働いてくれるパートナーに恵まれ、結果的に利益がついてくる「真の商売繁盛」のためには、テクニックなどの表面的なものだけでなく、「人間力」を磨き続けることが大切だと考えています。

 

まだまだ未熟な私は、自分の欲得ではなくて、人のお役に立って、徳を積むことに喜びを感じられる人になりたいので、この先も角田管主の下で成長していきます!!

スクリーンショット 2016-07-02 21.40.25

ちなみに、毎月1日と第1日曜日に塩山成田山新省寺さんで護摩法修を行なっているので、興味のある方はぜひ!基本的に護摩法修は予約なしで大丈夫です。詳しくはこちらをチェック ⇒ 塩山成田山新省寺さん ホームページブログ

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!すごはん