昨日は朝早くからキッチンに立ち、にんにくを切って、おろして。せっせと準備。

先週までお世話になっていた、北海道脇別町の栄進丸さんのご厚意で送っていただいた、パクパク元気なサロマ湖のホタテ稚貝ちゃんが到着する日なので、そわそわ!わくわく!

 

サロマ湖 8日間のまとめはInstagramを見てね♪

 

滅多に食べることができない貴重なサロマ湖産の稚貝なので、大切な方々に食べてもらおうと、朝からエプロンを着て準備していたのです!・・いや、前日から材料揃えたり、準備していました〜!

 

まずは、お世話になっているジムのみんなに楽しくホタテの魅力が伝わるように、手書きPOPを準備!やはり、これは欠かせません!

ちなみに、シルバーのペンは「パイロット・ジュース0.5mm」メタリックシリーズのシルバーを使っています。これ黒POPにかなりおすすめ!黒い紙はコレを切って使っています。

 

さてさて、12:30にホタテ稚貝が到着!ここから一気にお料理開始!すでに準備完了していた昆布+お酒の鍋と、バターたっぷりのフライパンへ!

そこから13:40にジムへ鍋ごと持って行って、14:00からトレーニングで一緒に汗を流した仲間やコーチのみんなでホタテパーティースターティン!

みんなにサロマの魅力を伝えながら、楽しいひとときを過ごしました!

美味しい!と喜んでもらえるのが何よりの幸せ!

最終的にお鍋もフライパンも空っぽの完食御礼!アイスコーヒーも好評でした!

ジムから戻ったら、大急ぎでホタテバターの旨みが出まくったフライパンの残り汁で明日のおかずのほうれん草ソテーを作り、一式を洗って、乾かして!

 

また大急ぎでにんにくを切っておろして、バターと白ワインでソテーして、夫に運転してもらって第2の実家(!?)、下部温泉 古湯坊 源泉舘さんへレッツゴー♪

 

女将さんにホタテを無事渡すことができ、初源泉舘デビューの夫と一緒に大岩風呂へGo!

岩の隅っこで顔だけ出して岩のように静かに入浴する私を見て「岩と同化してる!顔色まで岩と同じ!」と夫が驚いていました。笑

 

「⚪︎時までお風呂入ろう」と言いいつつ、あと5分、もう5分、やっぱり5分延長で!と気持ち良すぎて全然出ようとしない私たち。

 

入浴後、夫はずっと悩まされていた手首の痛みが和らぎ、私は歩くのもしんどかった筋肉痛が劇的に良くなって、毎回温泉パワーに驚きますが、今回も改めて驚きました!

全国2万施設以上ある中で、湧出量や泉質などすべての項目で最高評価「オール5」の温泉は、源泉舘さんを含む16ヶ所だけ。

 

そんなすごい温泉なんだということを知った夫は、お風呂に入っている間も帰り道も、ひたすら感激していました。

 

そんなこんなで、キッチンからあっちこっち慌ただしく飛び回っていた日でしたが、みんなの笑顔が見られて幸せな1日でした!

 

みんなのためにと沢山食べたいところ遠慮してくれた心優しき夫には、感謝の気持ちを込めてまた改めて美味しい何かを作ってあげようと思います。

 

栄進丸さん、貴重なホタテ稚貝ちゃんを、本当にありがとうございました!


最終日、目が覚めたのは午前2時。猟師さんのお家やこの地域では、もうみんなが活動を始めている時間帯です。

前日の反省を活かし、ホッカイロを背中とお腹に貼って厚着して、

長靴を履いて、オホーツク海の海岸へ向かいました!

もちろん朝食の準備もバッチリ!

実はこの場所……有名な心霊スポットらしく、前日は見渡す限りに私一人で、後ろを振り返らないように砂浜まで歩いたのですが、今回は釣り人がいてホッとしました。笑

 

3:40にはスタンバイOK!動画撮影しながら待つこと15分くらいかな?ついにその時は訪れました!

直視できないほど眩しい朝日!

しばらくの間、ただそこに立って、燃え盛る炎の球が昇っていくのを眺めていました。

 

それから家に戻って荷造りと、8日間お世話になった部屋と廊下の掃除をして、いよいよ帰りモードに。

 

空港には船長、副船長、滞在中ともに過ごした関東メンバーが最後の最後まで見送ってくれました。

一点、ずっと一緒に仕事場で過ごした奥さんには、席を外していたためご挨拶できずだったので、お手紙を書くことにしました。

 

今回私が見たり体験したのは一部だけですが、これからはホタテを食べる際の有り難みが確実に変わります!

 

本当に素晴らしい人生経験ができました。お世話になった皆さま、ありがとうございました!


多古町のバンブーのラーメンを世界に広める「バンブーパパ」と、お店とお客様の関係性をLINEで楽しくつなげる「典子ママ」が山梨県に来てくれました!

 

濃厚すぎてサラッと語るには惜しい内容なので、後日改めてお伝えしますが、典子さんと会議室を貸切にして、お互いの未来の仕事についてガッツリ考える1日を過ごしました。

もう家に帰ってすぐ爆睡するくらい頭と心をフルで使った翌日、パパと合流した典子さんから「緑が見たい!」というリクエストが!

 

私の頭にすぐ浮かんだ場所に(道を間違えて遠回りしながら…)、2人を連れてれっつらGOGO!

 

目的地の尾白川渓谷(おじらがわけいこく)に到着すると、新緑と青空と少しの雨と、そして澄み渡る川の水に感動!

 

全方向自然の恵!

合成写真!?というほど、圧倒的な自然に、お二人とも最高の笑顔になってくれて私もHappy!

 

気をよくして、ご機嫌で吊り橋を渡る私を典子さんが動画撮影してくれていたんですが・・

 

この投稿をInstagramで見る

 

増澤 美沙緒(@massu1223)がシェアした投稿

 

さすが、ドジ世界選手権日本代表候補の私!!

 

コケて即、「撮れた!?」と画面確認して大爆笑!もうお腹痛いくらい笑って、家に帰った後も動画見る度に笑って涙出ました。

 

典子さんが腸活に興味があったこと、前夜にガッツリお肉を食べたので、ランチは優しいお店をチョイスして「キッチンオハナ」さんへ。

 

ここでもミラクルが起こるのですが、これはまた後日じっくりと。

最高の空間に最高のお料理!ご飯ももちろんおかわりしちゃいました♪

 

心身に染み渡るキッチンオハナさんの丁寧なお料理同様、お二人と過ごす時間は心も身体もワクワク喜びに満ちるひととき!

 

最初から最後までお互いの今後のビジネス、幸せな未来への想像力が止まらず、めちゃくちゃクリエイティブな2日間でした!

典子さん、パパ、神がかりな時間をありがとうございましたーー!確実に未来に繋げるからね〜!!!!!