先日千曲市に行ったときに、ファッションプラザふじやさんで靴下を買いました!

なんで靴下を買ったか?というと、ずっと見てきたから!

ふじやさんのブログで「靴下」で検索をかけると・・この通り!ずらーーーーっと靴下情報が並びます!

しかも、靴下の魅力を伝えるためにチラシまで作っちゃうという気合いの入れよう!

こうして度々この素敵な靴下の情報を何度も目にするうちに「へぇ〜気になる」→「いいなぁ〜」→「ふじやさん行ったら絶対買おう!」に気持ちが変わってきたんです!

 

そして、念願の靴下コーナーにはこんなかわいい POPが!販促シナリオもバッチリですね♪

早くこの靴下を履いてお出かけしたいなぁ〜♪

 

情報は一度伝えるだけでなく、何度も何度も発信することで、相手の記憶に残って興味を大きくするんです!「これ前にも伝えたし…」なんて思わず、繰り返し伝えましょうね!


滋賀県の平井百貨店・えっちゃんのブログは、「毎日楽しみにしているよー!」という読者さんが多いんです。

先日の記事には、読者さんからクッキーをプレゼントされた様子が。すごい!えっちゃんファンですね〜!

 

そこで、私を含めてみんながどうしてえっちゃんのブログを毎日読みたくなるのかな?って私なりに考えてみたんです。

 

・HAPPYな文章からえっちゃんの笑顔が伝わってくる

・写真が必ず載っていて楽しい気分になる

・特に人物写真が多く、会っているような気分になれる

・お客さまやトオル社長、スタッフさんへの愛が溢れている

・いつも前向きなブログに元気をもらえる

 

私はよくブログセミナーの中で「お役に立つ情報を発信しましょう」って言うんです。

 

それでハッとしたんですが、えっちゃんのブログは笑顔がもらえる!これってすごく毎日に役立っているな!って。

読み手のお役に立つ情報発信とは、「お役立ち情報の発信」だけでなく、「笑顔を発信する」という方法もあるんですね!えっちゃんのブログ、勉強になります♪

 

こちらの記事もぜひ!

「らしさ」が詰まってる!平井百貨店のNewホームページがスゴイ!


昨日のブログでちょこっと紹介した、「炭火焼ジンギスカン万蔵」さん。

ご主人がPOPセミナーに参加され、こんなPOPを書かれていたんです。お話を伺ったところ、「日本一美味しい!」とお客さまから絶賛されたとのこと♪ これは食べるしかないでしょ!!

まずは柔らかさナンバーワンの「チャックロール」をいただきました。お、おいしいぃぃぃーー!

そして日本一のジンギスカン!美味しすぎました!週1で食べたい!!

そして、大好物のラムチョップ!食べてみて驚いたんですが、脂っぽさが全然なかったんです。胃もたれしないように小サイズを選んだんですが、次回は大きいサイズを注文しよう♪

ご主人におすすめを伺えば必ず教えてくれるし、お茶のことや野菜のことなどにまで蘊蓄を教えてくれて、「だから美味しいんだ〜!」と納得しながら食事が楽しめました!

おすすめを質問しても「わからないです」と言われると、そこで興味が終了してしまうんですが、たくさん教えてくれるお店って自信を持っている感じがして好きです。

 

ちなみに、まあまあよくあるパターンなんですが、おすすめを聞いて「全部です」と言われるのも、勿体無い答えだなって思いませんか?

 

「たくさん食べられるなら〇〇です!」「サッパリ系だと〇〇がおすすめですよ!」など、一言プラスするだけでお客さんの満足度って上がるもの。

 

やっぱり自信を持って商品を語れるお店や、商品の良さをお客さんと共有したい!という想いが溢れているお店って素敵だなーとしみじみ感じました!

 

さーて、絶品ジンギスカン次はいつ食べられるかなぁ〜♪