塩山成田山新省寺のご住職と初めてのZoomをしたのが5月下旬のことでした。

 

ご住職のふくみさんがオンラインと護摩との融合に「面白い!」と感じて、初めてリモート護摩を行なったのが6月7日。

 

そして、ふくみさんから「実験を重ねてちょっとずつグレードアップしているよ」と伺ったので、8/1の20時にさっそくリモート護摩に参加させていただきました!

 

「ちょっと」どろこではありませんでした!かなりグレードアップしていました!

Zoomに慣れない方のために、ミュートの案内や、新省寺さんの護摩のことがわかるように、丁寧に説明映像が流れてきました。

護摩本番に入る前に、こうしたご案内があると、心の準備ができますね!

 

ふくみさんの法話はとても面白く、話題の時事ネタから先祖供養などの話に繋げて話をしてくれるので、神仏やご先祖の存在がグッと身近になるんです。

 

護摩は相変わらずの迫力で、私も画面越しに一緒にご真言を唱えさせていただきました。県外から参加されている方もいて、賑わっていましたよ〜。

「護摩ってなんだろう?どんなことをするの?初めてリアルで行くのはドキドキしちゃう!」そんな方は事前にリモートで参拝することができたら安心ですね!

 

炎がこんなに高く上がるの!?と驚きますよ!(しかも室内です!)リアルが一番ですが、リモートの可能性、新省寺さんの進化にワクワクしました!

ふくみさん、今後の進化も楽しみにしています!


楽しみにしていた『月刊商工会8月号』が届きました!

今回の特集が「共感され拡散される情報発信」です。面白そう!

 

月刊商工会は毎月発行されている情報誌で、わずか数百円(しかも、送料込み!)なんですが、かなり充実した内容なんです!

 

3年間連載を書かせていただいていましたが、編集担当さんやデザイナーさんなど、制作に関わる方の「いい情報をお届けしたい」という想いが非常に強く、私も毎回特別な想いで執筆していました。

 

さてさて、今回私が一番楽しみにしていたのは、こちらのページです!

源泉舘さんの特集!源泉舘さんにとって、ニューズレターはお馴染みさんとの絆を育てるとっても大切な販促物。

 

とってもいい記事でした!源泉舘さんはニューズレターによって、すごい成果も出されているので、一人でも多くの方にこの取り組みが伝わったら嬉しいなぁ!

ちなみにこちらの特集記事はコチラから読むことができます!

 


本日のZoomは午前午後でお二組!最初に、大阪のでんきやさん「ピークスつじもと」のつじもとさんが来てくれました!

iPadで動くPOPづくりにチャレンジしていただきましたよ!まずは手始めに、キャラクターを描いて動かしてみることに!

次にPOPを動かすことにチャレンジ!

初めてのチャレンジでしたが、バッチリ動くPOPを作ることができましたよ!

 

そして、午後の部は岐阜県多治市の「たじみまちづくり株式会社」のメンバーが、基本のPOP講座に参加してくれました!

 

イラストや筆文字などもZoom越しでばっちりマスターできちゃいました♪

最後は「よっしゃやるぞーーー」のポーズで!

 

さーて、今日から8月スタート!引き続き、オンライン講座楽しむぞーー!