ザッザッザ・・・。11月にもなると、ぼちぼち「アレ」の足音が聞こえてきます。

税務署から分厚い冊子が届きました!「年末調整のしかた」ですって。どれどれ・・・?

ううううう・・・

ぐえええええ!!!!

無 理 !!!!!!! 笑

独立当初、個人事業主の確定申告いろは本を読みながらチャレンジを試みた時期もありましたが、どうにもコレ系が苦手なので、早々に専門家にお願いすることに決定。

 

幸い大学時代に簿記を取得していたり、前職でMG(マネジメントゲーム)の研修をしていたり、営業部に所属して数字に触れていたし、最低限の知識はあるので、経験よりも時間を優先しちゃいました。

 

当然今も税理士さんにお願いしているので、この苦手分野に時間を割くことがないし、ストレスもなく、年末が近づいても余裕で自分の専門分野の仕事に専念できています。

 

当然お金はかかりますが、その分時間を買っていると思えば安いもの!気持ちも楽になったし、いろいろと相談できるし、本当に助かっています。

 

確定申告に限らず、いろんな物事を解決する際に「専門家に頼る」という選択肢のハードルを少し下げていくといいのかもしれませんね。時間、つくるぞー!


5年以上連載を担当させていただいた、明日香出版社さんの『明日香かわら版』の最終原稿を先日書き終えました。

懐かしの第一回目掲載の報告記事はこちら↓

書店を元気にする!明日香かわら版で連載スタートです♪

 

原稿を送ると、長年担当していただいた方から「これまでの連載の中で一番長かったのでは」と嬉しい返信をいただきました。

『月刊 商業界』の連載5年、『月刊 商工会』の連載3年、『明日香かわら版』の連載5年。このブログもそうですが、続けることって時に大変ですが、大きな経験値を積むことができます。

 

このような貴重な機会を与えていただけたことに、感謝の気持ちでいっぱいです!

 

これまでの連載は現在「明日香出版 営業部」さんのTwitterで見ることができますが、今後明日香出版社さんの方で、まとめて読めるようにしていただけるらしいので、またその際はご案内しますね♪

 

さてさて、オンライン講座は杉田さんとPOPのレッスンを行ないました♪ 楽しい時間でした〜!

散々苦しめられたモデルナ2発目の副反応はもうすっかり良くなって、今は腕が赤く腫れて痒みが残っている程度です。これが噂のモデルナアームってやつですね〜!

頑張って戦ってくれた身体を労って、しばらくは暴飲暴食は避けて思いやり週間を過ごしたいと思いまっす〜♪

 


先日、御殿場POPセミナーの前に、JA御殿場の「ファーマーズ御殿場」へ寄り道しました。実は以前POPセミナーを行なったお店です!

ファーマーズ御殿場をもっと楽しくもっと魅力的に!

 

売り場で目を引いたのが、セリザワマルシェさんの鮮やかなお野菜たち。

この西洋ししとう(パドロン)の手書きPOPにあったレシピを見て、絶対に作ろう!と思い購入しました。

以前スペインに行ったときに食べたタパス料理がとにかく美味しかったんですが、

中でも忘れられなかったのが、まさにコレでした!無限に食べられる〜とがっついちゃいました。笑

POPに書かれた通り、さっそくやってみることに。「たっぷりのオリーブオイルで炒めて〜」

うおぉぉ!美味しそう!

「岩塩パラリ」は、スペイン料理らしくイビザの塩を使って雰囲気出してみました♪

スキレットごと食卓に上げて、熱々のまま。いっただきまーす!

くぅぅ〜!ワインとチーズとオリーブと、それから生ハムも用意しておくべきだった〜!笑

 

あと、美味しすぎて即完食!売り場にあった3袋全部買うべきだった!! 笑

 

残念ながら(?) 辛〜い「当たり」は入っていませんでしたが、めちゃ簡単におつまみができちゃいました!今度からパドロンを見かけたら積極的に買おうっと♪

 

それから、実はセリザワマルシェでパプリカも買っちゃいました。

ふたつで230円ってめちゃお買い得ですよね。色も形もサンプルのような美しさ!

モデルナワクチンの2本目を予定していたので、作り置きメニューとしてマリネをつくりました。

そうそう、パプリカを切ったら・・・

 

パプリカが「痛いな〜!!」って・・・

 

激怒していました・・・

はい、これを見せたかっただけです。失礼いたしました。笑