先日のこと。あるご年輩の方自宅トイレが新しくなっていました。

 

突然壊れてどこに相談したらいいかもわからず、困ってしまいテレビCMで聞いたことがあるところに依頼をしたそうです。

「まったく知らないところは心配だけど、テレビCMで見たところなら安心」というのが決め手だったらしい。

 

ネットで様々な情報をキャッチしたり比較したりすることが難しい人は、そう考えるのもわかります。

 

でも、全国各地セミナーにまわって、地元密着の工務店さんやでんき屋さんにお会いする機会が多く、ただ物を売るだけでなく、アフタフォローや日々のコミュニケーションなど本当に丁寧にしてくれることを知っているので、そういうところに依頼した方が何かと安心だったのかもなぁ〜、なんて思いました。

新規のお客さんにお問い合わせをもらったり来てもらうには、「まったく知らない人・お店」ではなく、「聞いたことがある」とか「なんとなくいい人そう」と感じてもらうことが重要です。

 

例えば、地元の人が目にしてくれるように、定期的にチラシやニューズレターをポスティングするのもいいかもしれませんね。

 

「チラシは効果がないって聞いたけど…」なんて心配しなくても大丈夫です。このブログでは何度もお伝えしていますが、チラシそのものの効果がないのではなく、何を伝えるかで反応は変わります。

 

「なんとなくいい人そう」と感じてもらうには、顔写真は絶対に入っていた方がいいし、どんな想いで仕事をしているのか、どんな実績があるのかなども伝えたいですね。

特に今は年配の方は自宅で過ごす時間が増えているので、ニューズレターやチラシなど、かつての定番販促物が効果的かもなぁ〜、てなことを思いました。時代や状況に合わせた販促を行なっていきたいですね♪


8月8日の、お財布ショルダーのイシロヨウコさんのブログと、ファッションプラザふじやの健ちゃんのブログを読んでテンションが上がっちゃいました!

 

イシロさんのブログ↓

健ちゃんのブログ↓

[イシロヨウコさんのお財布ショルダー]がコロナで疲れた心をワクワクに変えちゃうぞ!

 

なんと私の地元、長野県にお財布ショルダー展が初上陸することになったそうです!しかもふじやの健ちゃんのお店で!!

イシロさんも健ちゃんも超前向きだし、何よりお客さまの笑顔を想像してとことん頑張っちゃうお二人なので、相性がいいだろうなぁ〜なんてことを感じていたので、リアルに実現するだなんて、とても嬉しいニュース!

 

それに、冒頭で紹介した健ちゃんのブログには、このお財布ショルダー展が実現するまでの想いや、「なぜイシロさんのお財布ショルダーなのか」ということが伝えられていて、読みながら感動しちゃいました!

 

まさに私もその一人ですが、イシロさんがお財布ショルダーに込めた想いに共感した人たちが、全国各地で繋がっています!

“類似品”ではなく、イシロさんのお財布ショルダーじゃなきゃダメなの!! 私を含め、イシロさんのお財布ショルダーにたどり着く人の多くは、そんな気持ちだと思います♪

 

いや〜本当に嬉しいニュース!健ちゃんのお店のお客さんたち、みんな喜ぶだろうなぁ〜!

 

開催日は9月18日(土)・19日(日)の二日間、詳細はこれから発表みたいなので、気になる方はお二人のブログをチェックしてみてくださいね!

 

お財布ショルダー歴5年の私のかわい子ちゃんたちもぜひ見てくださ〜い♡

これは便利すぎる!! イシロさんのお財布ショルダーにすっかりハマってしまった!

実際に商品を手に取らなくても躊躇せず買えた理由


コロナのワクチン接種が進む一方で感染も広がって、まだまだ気が抜けない毎日ですね。

 

とはいえ、商売を止めるわけにはいきません!一人一人が最大限に警戒しながら、その中で楽しく過ごすことが大切です!

 

ということで、源泉舘さんの4コマはこんなネタにしましたよ〜!

感染拡大防止への呼びかけって伝え方次第では「お説教」みたいになってしまうので、快く受け入れてもらえて、「そうしなきゃね!」と協力したくなる伝え方が重要ですね〜。

 

ちなみに、4コマはお馴染みのアプリ「アイビスペイント」を使って、こんな感じで作成しています!

 

1コマ目の男性の洋服の柄は、源泉舘のお孫ちゃんに選んでもらいました。共同作業です!笑

 

それから、2、3コマ目は背景に、源泉舘さんの実際の写真を入れています。

 

そして、2コマ目の男性は、1コマ目のイラストを流用することで、できるだけ時間をかけずに仕上げています。アイビス、本当に便利!

 

 

ちなみに・・・1コマ目左側の「源泉舘」の文字の途中でしばらく停止しているのは、その間に源泉舘の女将さんと会話が盛り上がって、ペンが止まっていたからで〜す♪ 笑

感染拡大防止の呼びかけは飽きられず、しっかりと見て意識してもらえるように、これからもあの手この手で伝えていこうと思いま〜す!!

 

源泉舘さんの4コマ、こちらもぜひ!

新商品・リニューアル商品を手づくり販促物でPRしよう!

ピコピコピコ・・女将さんのチャレンジとは!?

クスッと笑える春の源泉舘4コマ

動画で紹介!販促4コマができるまで

源泉舘の4コマ漫画で振り返る2020年