花火で有名な町、山梨県市川大門にある「一瀬クリーニング店」さんへ販促の打ち合わせに行ってきました。

一瀬さんは源泉舘さんのクリーニングを行なっているため、度々旅館のロビーでお会いしていましたが、今回初めてお店に伺いました。

 

地元の人々に愛されているお店で、リピート率はほぼ90%以上!その秘密は、親切で丁寧な仕事ぶりや電話一本で回収&配達をしてもらえるなどのサービス面は当然のこと、一瀬さんやお母さんのお人柄も大きいと思います!

この日も、打ち合わせ中にお客さんがお店に来て、楽しげな会話に花を咲かせていました。愛されていますよね〜。

 

さて、打ち合わせをする中で、押し売りはしたくない!あまりゴチャゴチャ難しい情報を入れたくない!ダニなどの脅威で煽るようなことをしたくない!など、一瀬さんのNGポイントは明確でした。

 

この他、「こんなチラシにしたい!」というさまざまな想いがたくさん出ました。

 

事前に想いを伝えていただいたことで、お客さんとの関係性が見えてきて、よりマッチした販促物が提案できるし、「一瀬さんのお役に立ちたい!」というモチベーションがめちゃくちゃUPしました!

 

制作会社にデザインをお願いすることもあると思いますが、「全部お任せ」ではいい販促物は作れません。自分の意思をしっかり伝えましょうね!


昨日に引き続き、源泉舘さんネタ。つい先日お伺いした際に、以前作成したPOPが玄関にバッチリ設置されていました!

POP作成の様子はこちら!動画も貼ってあるので、ぜひ見てみてくださいね♪

パッと見で伝える!検温器の使い方POP

 

こうやって実際に使われていところを見ると、「わかりやすくていいな〜」とシンプルにお客さん目線で実感することができます。

ところで、源泉舘さんのブログは女将さんがスマホを使って更新をされています。

あれから記事数も増えてきて、下部の日常や温泉豆知識などお馴染みさんからまだ源泉舘を訪れたことのない人まで、楽しめる記事になっています。

湯治って?

 

源泉舘さんに毎月通い続けてもう13年くらいになるのかな?あまりに身近な源泉舘さんが基準値になっているので、これまであまり意識してきませんでしたが、言われてみれば、源泉舘さんは毎月訪れる毎に進化しています!

 

社長と女将さん、両親を支える娘さんたちが中心となって、訪れる度に必ず新しい取り組みや販促をしているんですよね〜。これってよくよく考えたらすごいこと!

 

毎日は同じ繰り返しではない!止まらずに進化し続ける!そんなことの大切さをしみじみ感じた先日の訪問でした♪


日増しに夏を感じるようになってきましたね〜!山梨県に住むようになって、就職先の先輩に教えてもらって初めて知ったのが「おざら」という食べ物。

 

山梨名物の「ほうとう」を冷やしてつゆでいただく「冷やしほうとう」なんですが、これがなかなか美味しいんです♪

 

源泉舘さんのお土産売り場でも、夏季限定のおざらが登場したので、POPを作成しました。

隣にはほうとうも並んでいたので、こちらもPOPを書きました。

源泉舘さんではすべての商品にPOPが付いていて、お客さんも楽しそうにお買い物をされています。

 

商品名と値段だけのプライスカードだけでは、商品の魅力は何も伝わりません。今日紹介したPOPのように簡単なもので、いいので伝えましょう!