みなさんブログはやっていますか?ブログのことを、単なる日記だと思っていませんか?

 

もし、「多くの人に知ってもらいたい!」と思うなら、ブログがおすすめです!

ちなみに販促物としてのブログは「日記」ではなく、人柄を伝えたり、専門性の高さや商品の魅力などを伝える「サイト上での記事」のことです。

 

私のブログのアクセス解析をすると、オーガニックサーチ(キーワード検索をしてたまたま辿り着いた人)が85%でした。だいたい常にこんな数字です。

 

つまり、このサイトにアクセスする8割超の人がたまたまたどり着いている、ということなんです。

 

「〇〇で検索したら、たまたまこのサイトにたどり着いて、そこからブログ読者になって、セミナーに参加したよ!」という出逢いのパターンが非常に多いです。

 

もしブログを書いていなかったら、こうした方々と出逢うことができなかったのだから、本当にブログを続けてきてよかった!

 

ブログは書き続ける(記事を増やしていく)ことによって、Web検索で出逢えるキッカケを、蜘蛛の巣のように張り巡らせることができます。

最初は関連ワードを入力して検索ボタンを押したのに全然ヒットしなくても、記事を蓄積することで、「これは専門性が高く信頼のおけるWebサイトだ」というように認識され、上位表示されるようになります。

 

また、良さそうなチラシやパンフレットを目にして、せっかく店名で検索してみたのに、出てきたサイトが古かったり情報が不足していたら、そこで興味が終了してしまいます。

 

今はラーメン一杯食べるのにも「検索」の時代。ブログに力を入れましょう!


牛乳と卵を切らしていたので、雨の中スーパーに行くことに。

こんな時お財布ショルダーは、(1)両手がフリーになるので傘が持ちやすく、(2)ピッタリ体にくっついてくれるので傘からはみ出ることなく濡らさずに車に乗れ、(3)そのままシートベルトもできて超便利!

 

(4)レジでもスムーズに支払いできるし、(5)自宅を出て戻るまでの動作にストレスがないんです!

 

という感じで、雨の日にお財布ショルダーを身につけたたった30分間で、いいところが簡単に5つも挙げられました。

 

それから、夕食で使ったストウブ鍋でもやってみましょう。

(1) 火にかけたら放置でいいからラク

(2) 野菜を大量に食べられるようになった

(3) 野菜の旨味が凝縮するので減塩できる

(4) 何を作っても超美味しくなって嬉しい!

(5) 一生モノの大切な鍋なので、食後ダラダラせずすぐに洗い物に取り掛かれる

 

こんな感じですぐにいいところを5つ挙げることができました。

POPを書いたり販促物をつくったりする時に、「書くことが浮かばない…」という人は、身のまわりの物のいいところを5つ見つけるトレーニングをしてみましょう。

 

商品とは関係なくてもOKです!まずは無理矢理でもこれを1週間続けてみると、徐々に「コレってこんな時も便利だよな〜」とか「こんな使い道があるなぁ」と自然にいいところを見つけるクセが付いてきます。

 

こうしていくうちに、今度は自分の商品でも同じようにいいところを見つけられるアンテナが育ってくるんです♪

 

いいところがまったくない商品なんて存在しません。POPを書く時に必要なのは、いい部分を発見して、それを伝えるチカラです!できるお店は朝礼時にぜひやってみてくださいね〜。

 

こちらの記事もぜひ!

POPの内容が浮かばない!何書けばいいの?超簡単なキャッチコピーのつくり方

手書きPOPに何書こう!? こういうことを書けばいいんだよ〜

手書きPOPに何書いたらいいか困っている方への解決策はコレだ!

使ったことのない商品のPOPはどうやって書けばいい?


5/1のイシロさんのブログで紹介されていた山田吾郎さんのYouTube。初めて見たんですが、おもしろい!即ハマりチャンネル登録しました!

伝え方ひとつでそれに興味を持ったり、苦手・大嫌いになったり。コテンラジオもそうですが、わかりやすく惹きつける話ができる人って尊敬しちゃう!

 

学べる系のチャンネルでもただ情報だけを教えようとしているのではなく、「大好き」とか「これ凄くない!?」を共有している方の話は面白いですね。

 

動画を楽しみながら、「どうしてこの人の話は面白いんだろう?」という伝え方の勉強にもなるので一石二鳥!

 

著名な方のチャンネルを見ても、「会ったこともないのに親しみが湧いて好きになっちゃうんだろう?」など、好きになるポイントを分析すると面白いですよ♪

 

そんなこんなで、ストレッチしながらや歯磨きの間、洗い物の最中など、隙間時間にサクッと毎日楽しんでいまーす!

 

さて、今日は何見ようかな??