知りたいことを検索しているうちにこのブログに辿り着き、私のことを知ってもらえたり、そこから仕事に繋がったり。ブログをしていて嬉しいことはいっぱいあります。

 

私のブログのイラストを見て笑ってもらえることも、嬉しいことの一つ!

最近心から嬉しい〜!!と思えたのが、お財布ショルダーバッグ専門店のイシロヨウコさんのブログです!クリックで開きます↓

 

 

先日私が書いたブログを読まれての記事なのですが、イシロさんのお人柄や想いがものすごく伝わる素敵な内容で、真っ直ぐなその想いに感動しました。

 

ちょうどブログを読む前にいろいろ重なって凹んでいたんですが、イシロさんの記事を読んだら不思議なくらい、心が一気にリフレッシュしたんです!

 

なんだか、そんな素敵な記事のきっかけ(と言ったらおこがましいかもしれませんが)になれたことがすごく嬉しくて…嬉涙

私のブログを読んでくれている人が元気になったり、クスッと笑えたり、やる気に繋がったり、思考や行動のきっかけになれることが、めちゃくちゃ嬉しいな〜と、心から思いました。

 

セミナーでも「ブログを仕事に繋げよう!」という話をしますが、儲かるとか儲からないとか関係なく、笑い、励まし、気付きなど、いい影響を誰かにお届けすることができたという実感こそが、私に取っての最大のモチベーションで、これがあるから毎日続けられています!

 

コロナで人に会えなくても、毎日誰かに会いに来てもらえるブログ!これからも楽しく続けていきまーす♪

 


窓を開けたついでに車を見たら、3日前に洗車機入れたばかりなのに黄砂でめちゃくちゃ汚れているではないか…。

 

ということで、さっそく着替えて洗車スタート!ヘッドフォンで音楽を聴きながら一気にやりましたが、夏のような暑さで汗だくでした!

 

眩しいからサングラスもかけていたし、かなり怪しい見た目だったかも!?笑

何年か前に結構いい高圧洗浄機を買ったけど、重いし準備の手間があるので数えるほどしか使わず・・・場所も取るので思い切って知人に譲りました。

 

今は外の水道にただのホースをつないでいるだけですが、こちらの方がマメに洗車するようになりました。

 

「準備のハードル」って自分が思っている以上に高いんですよね〜。

これまで紙やペンなど道具をたくさん使わなければ手書きPOPが書けなかったけど、今はタブレットの電源をONにするだけで書き始められるから、POPを書く頻度が高くなったよ!

 

iPadでPOPをつくろう講座の参加者さんが以前そんな嬉しい声を聞かせてくれましたが、これも準備のハードルが低くなった結果ですね!

 

「継続できない」「三日坊主で終わる」もしそんなお悩みがあるなら、「準備のハードルを下げられないか?」と考えてみるのもいいかも知れませんね。

 

 

品質は落とさないように、道具を減らす、準備にかかる時間を減らす、工程を減らす、場所を変える、仕組みを改善するなど、いろんな角度から考えてみましょう!


日販(日本出版販売株式会社)の出版流通学院さんが、お客さまに喜ばれる書店づくりのための知識をふんだんに詰め込んだ「書店員ハンドブック」を発行しました〜。

「販促ツールの活用」という項目の中でPOPについて書かれているのですが、そこでちょこっとお手伝いさせていただきました♪

 

書店で働いたことがない私は当然知識ゼロですが、そんな私でも読んでいて理解・納得できるくらいわかりやすい内容。

 

書店で必要な知識・スキルを網羅し、さらに感染症の拡大防止チェックリストまで盛り込まれています。この一冊ができるまで、中の人たちは大変な道のりだっただろうな〜と想像してしまいました。

 

超ざっくりな説明ですが、日販さんは出版社と書店の橋渡し役。こうした立場から、販売店をサポートするってめちゃくちゃ重要!

業販売店の売り場を訪問して、減った分の商品を補充するだけという業者さんも多いので、こうした動きが様々な業界に広がればいいな〜と思います!

 

お客さまに売りっぱなしではなく、売った後さらにお役に立つにはどうしたらいい?

 

私を含め、あらゆる業種に共通して言える大事な課題ですね!

 

さてさて、夕食はいい豚肉があったので、ジンジャーポークを作りました!ご飯が進む〜!! 立派な大根もスーパーで安かったので、葉をお味噌汁にしました♪

今日はじっくりコトコト煮込んだ野菜スープにしよう!むふふ!