深夜遅くまで制作していたデザインものが完成して、ようやくベッドに潜り込みました。でも、目を閉じてもなかなか眠れず。

仕上がりにどうしても納得がいかず、ベッドの中で翌朝直すことを決意。すべてリセットしてやり直しました。

 

夕方までかかってようやく完成した制作物をクライアントさんに見てもらったら喜んでいただけてホッとしました。疲れも吹っ飛びますね!

よくよく考えたら、これまで一度ほぼ完成までいったデザインを全部ひっくり返すことが多々ありました。

 

2014年の夏に初めて関わらせていただいた、雑誌『商業界』の表紙もそうでした。

あの時も夜中までどうしようか悩みに悩みながらアレコレ制作して、やっぱり気に入らなくて一旦リセットしたらそこから楽しくなって、いいアイデアが湧いてきて。

 

ただ、デザインを見てもらってお返事いただくまでは緊張して、いてもたってもいられませんでしたけどね〜!笑

 

昨日改めて思ったんですが、やっぱり気分がノッていて楽しみながらやったものでないと、いいものはできませんね。

 

最近はひたすら自宅にこもって制作しているので、音楽とかアロマとかチョコレートとか、気分を高めるグッズを導入して、気分よくたのしごとできるように環境整えようと思いました〜。

 

そんなこんなで仕事が結構たまってきたので、今日は超絶集中して楽しくやるぞーー!

 


特に体調が悪いわけじゃないんですが、ちょいと用事があって病院に行ってきました。最近は便利ですね!

オンラインで予約&順番待ちができ、病院へ行ってからの混雑もありませんでした。特に今は感染リスクが気になるので、とてもいいサービスだと感じました。街の行列もオンライン化でそのうちなくなるかも!?

 

操作は簡単で、病院のウェブサイトから予約画面に進み、IDとパスワードを入れて、予約待ち受付ボタンを押すだけ。これで順番待ちが完了です。

 

あとは画面をリロード(再びサイトを読み込むこと)して、順番が近くなったら病院に向かえばOK!ギリギリまで仕事ができるし助かりました!

 

今年に入ってから、急速にいろんなもののオンライン化が進んでいますね。私の周りでiPadやノートPCなど新たに買った人、めっちゃくちゃ多いです!

私ももう10年近くお仕事のため毎月伺っていた源泉舘さんですが、今年3月くらいから数ヶ月間伺うことができませんでした。それでもその間、LINEやメールでやり取りしながらお仕事することができました。

 

お世話になっている塩山成田山新省寺さんも画期的なリモート参拝を始めて、県内外からの参加者さんが回を重ねるごとに増えています。

塩山成田山新省寺さんの「リモート護摩」が凄すぎた!

こういう流れに「苦手だから無理…」とフタをするのではなく、ザブンと飛び込んで適応していくことは大切ですね!

 

なぁ〜んてことを思いながら病院から帰ってきました!もちろん異常なし、元気でーす♪


先日お手伝いさせていただいた「MAKANA LEA(マカナレア)プランニング」さんのWebサイトに、代表の高木さんお顔が入りました!

あ、ビフォーの状態も撮っておけばよかったなぁ〜!これまでサンプル用の素材を使用していたのですが、高木さんご本人のお顔が入ったことで、サイトの印象がグッと明るく、グッと温かくなりました!

 

そして昨日、地元の後輩でお友達ゆりちゃんのサロン「アイラシック」の新しいWebサイト用に写真撮影に行ってきました!

これまでゆりちゃんの想いや今後の目標をたくさん聴かせてもらってきたので、だいたいのWebサイトのかたち(何をどう伝えるのか?)は共有できています。

 

なので、「こんな写真があれば伝わりやすくなるだろうな」とか「ここにこんな文章を合わせて〜」とか「バナーにピッタリ!」など仕上がり図を描きながら撮影に臨むことができました。

 

ゆりちゃんの表情がとにかく良くて、気づけば500枚もシャッターを切っていました。

撮影開始15秒ほどでゆりちゃんもモデルさんも撮影のことは忘れて、リアルなサロンのカウンセリングモードに突入!おかげでとっても自然な写真を撮ることができました!

間違いなく、アイラシックの、ゆりちゃんの魅力が伝わる素敵なサイトになりますよ〜!

 

ゆりちゃんが、さっそく撮影の様子をブログに書いてくれました!嬉しい!

 

高木さんもゆりちゃんも、表情が見えることでとっても柔らかさや温かみが伝わって来ると思いませんか〜?

 

恥ずかしいなんて言っていたら、せっかくの魅力も伝わりません!勇気を出して写真を入れましょう!ということで、本日の私もパシャリ☆