岐阜の古川町さんでは、ちょっと変わったMAPや冊子を発行しています。

その名も、美少女・・・ではなく、美商女フレンド!

それは、古川でご商売をされている女性たちによる、手作りの冊子でした!

こうして初めて目にした私でも、親しみが湧いてくる内容で、クスッと笑えるコメントに「◯◯ちゃんに会ってみたい!」と思ってしまいました!

全国の商工会さんをまわっていますが、こんなに携わる人みんながおもしろがりながらつくっている発行物はなかなかありません!

続いてこちらは、ただの街歩きMAPではないんですよ〜。

「ありんこ11」という小学生チームが発見、編集したMAPなのです!!

大人になると忘れてしまう、いつもの地域に潜むワクワクドキドキを思い出させてくれる、子どもたちの目線がぎっしり!

これをみたら、笑顔になること間違いなし!なんじゃこらマップ片手に、子どもの目線でまち歩きをしてみたくなりました!

普通じゃない発行物!関わる人みんながおもしろがってつくる発行物!いいなぁ〜!


「ブログにかける時間はどれくらい?」質問されることランキング上位に入るほどよく聞かれることです。

15分で書いてしまうときもあれば、3時間かける日もありますが、平均では写真編集も含めて、だいたい1時間弱くらいかな。

 

そう答えると、「ゲゲゲッ!そんな時間かけられないよ!」てな顔をされることが多いですね。笑

 

でも、私はこのブログのおかげで、私のことを全国の人(海外在住の方にも!)に知ってもらえるし、営業せずとも仕事に繋がっています。それに、私の考え方や仕事内容を知った上でご依頼いただけるので、ミスマッチが起こらずストレスレスな仕事ができています。

 

継続することによって得られる効果を知っているので、毎日の1時間は惜しくありませんし、自信を持って「毎日ブログ書いた方がいいですよ!」と言えますっ!!

文字を打つのが苦手な方は、音声入力もおすすめだし、時間のある時にメモや下書き画面にブログの文章を書くのも時間節約になりますよ。

 

私がブログ時間を短縮するためにやっていることは、時間が空くたびにちょいちょいブログを書いては下書きしておくことと、写真を「ストーリー撮り」することです。

スクリーンショット 2016-08-10 22.40.46

ブログを書く時になってネタ探しをするから時間がかかってしまうので、一日を過ごす中でブログネタを見つけて、ブログに書く文章を想像しながら何枚も写真を撮る、という方法です。

 

これをやっておけば、15分でブログが書けちゃうし、毎日〝ネタ探しをするスイッチ〟がONになっているので、感度高く日々過ごすことができます。

 

あと、写真がない時に、ブログに貼る用のイラストや素材を、時間のあるときに何パターンか用意するのもおすすめ!

こんな感じで、文章に合わせて使えるように、iPadのアプリ「ibis paint」を使っていろんな表情のイラストを描いたり、樹脂粘土で様々なシチュエーションの写真を撮ったりしています。

 

文字だけよりもちょっとでもイラストや写真が入った方が読みやすく、興味を持ちやすくなりますからね〜。

 

そんなこんなで、ブログはある程度続ければ、それが自分の「日常」になって書かずにはいられないようになるので、それまでは頑張ってください!応援していま〜す!


熊本空港で搭乗時間まで少し時間があったので、ショップを覗いてみたら・・・

 

こ、これは!ドーナツ棒くまモンラグビーW杯バージョン!!!!! 新幹線の車内販売でドーナツ棒とコーヒーのセットがあると頼まずにはいられないんですよね〜。こんな素敵なバージョンがあるとは!

旬なパッケージで話題にもなるし、このサイズなら相手に気を遣わせずにちょっとプレゼントするのにも便利だし、思わずGetしちゃいました!

 

裏面は普通かな??と思ったけど、よくよく見たら!

背景にうっすらとラグビーボールが印刷されていますね〜!

中身だけでなく、それを包む「パッケージ」も購入に至る大きな理由になりますよね!もし興味のある方は、「欲しい」を生み出すパッケージづくりをされている、パッケージ松浦さんのWebをぜひ!面白いパッケージいろいろ見つかりますよ♪