前編に引き続き、今回もペットエコさん(ららぽーとTOKYO-BAY店)のすごいPOPを紹介!

とにかくお買い物が楽しくなる売り場!私の実家でも以前ワンコを買っていたんですが、当時こんなお店でお買い物に来ることができたら、めちゃくちゃ楽しかっただろうなぁ〜。

見ているうちに楽しい想像が膨らんで、ワクワクしてきちゃう!

商品のPOPだけでなく、このように大切な情報を伝えるためのPOPも至る所にあるんです。

もう、紹介しきれないほどたくさん!お買い物をしているだけで、めちゃ勉強になる〜!

利益のために商品を売ろうとしているお店か。それとも、お客さんに大切な情報を伝えて、ペットとの暮らしをもっと楽しんでもらいたいお店か。すぐにわかりますよね。

 

6年以上前にスタッフHさんから始まった「たのしごと」の輪は、他のスタッフさんへと脈脈と受け継がれていて、とても嬉しくなりました!Hさん、みなさん、これからも楽しみながら頑張ってくださいね〜!


もともとは「販促が大嫌いだった!」という、ペットショップ「ペットエコ」のスタッフさんは、これまでPOPもブラックボードもやりたくないと思っていました。

大嫌いな理由は、「押し売りしているようで気が引ける」というものでした。このスタッフさん、人一倍お客さんへの想いやペットへの愛情が深〜いお方だったのです。

 

そんなスタッフさんが参加してくれた、ららぽーとTOKYO-BAYさんの販促セミナーで、このスタッフさんの意識が大きく変わりました。それは、セミナーの時に私がよくお伝えしている「販促は押し売りじゃなくて、親切なもの」という一言。

お客さんはプロじゃないから、商品のことをすべて知り尽くしているわけではありません。わからなくても、その都度スタッフに聞くこともなく、自分の判断で選んで後悔したり、本当に必要なものが手に入らなかったりする。だから、販促(伝えること)をしないお店は、逆に「不親切」なんです。

 

そんなことをお伝えしたセミナーで、スタッフさんの意識が変わりました!過去のブログにも、私の本にも登場しているので知っている方も多いはず!

買いたいお店と買いたくないお店の違い

↓知る人ぞ知る、ます八先生のサイトにも登場してくれています!

ちょっと前にららぽーとさんでPOPセミナーを行なった時も、ペットエコさんへお店見学させてもらったので、その時の様子をお伝えしますね!

 

売り場を見てすぐに感じたことは、とにかく「親切なお店」だということ!

商品のことや、大切な家族の一員のペットのためのお役立ち情報が、本当に丁寧に伝えられているのです!

それも、実際のスタッフさんの愛犬の写真などを入れて伝えているので、とってもわかりやすい!「お店の人も使っているんだ!」という安心感もありますね!

時にはお客さんも巻き込みながら、商品の魅力を伝えています!いい関係性を築いているからこそ、ですね!

この他にもとっても親切なPOPが満載なんです!今日のブログでは伝えきれないので、明日の後編に続きま〜す!お楽しみに♪


単純な性格な私は、最近この本を読んで毎日早起き生活をしているんですが、前向きな気持ちでスタートできるし、仕事も家事も捗ってなかなかいい感じ♪

『スゴい早起き』

 

いつもダラダラ先延ばしにしていた原稿も、締め切りに焦ることなく余裕で完了することができました!

この本を読んでいてドキッとしたのが、「自己効力感」が低下し、モチベーションがガクンと下がってしまうという言葉。

 

自己効力感とは「自分に対する期待感」のことで、自分で思ったほど実際に出来ていないと、自信も気持ちも落ちてしまうということみたい。

 

「原稿やらなきゃいけないし、やろうと思っていたのに、結局今日もできなかった…」という気持ちで眠りにつくと、その夜も翌朝も気持ちが重いんですよねぇ〜。

そんな普段の自分を突かれたような内容にドキッとしたのと同時に、早起きして前向きな気持ちで原稿に取り掛かってやる〜!!と思えたんです。

 

言われてみれば、いつも嫌なことは後回しにしてきたので、これまで原稿を朝一着手することなど一度もなく、大抵深夜に泣きながら終わらせるのが定番化していました。笑

 

一日の終わりに手帳に書いている3行日記と早起きで、もっと充実したいい人生にするぞー♪