たんぽぽさんのスタッフ販促セミナーのため、大阪へ行ってきました〜!

先月、「思わず買ってしまった一言や販促を10個記録しておこう!」という課題を出したんですが、みなさんそれぞれの一言を持ち寄ってくれました!

 

「期間限定」の〇〇に弱いんだよね〜!「ストレスフリー」の〇〇買っちゃった!「初めて読む人におすすめ」とあったから、つい!みんなのグッときた一言に「それ、わかる〜!」と共感の声。

 

私たちは何を選ぶにしても、理由があってそれを欲しいと思うわけで、そういう無意識の部分に意識を向けることが大事なんです。

たんぽぽファミリーは、考える力が豊かだから、前回もそうだったけど、今回も私が一方的に何かを伝えるスタイルではなく、アイデアを生むコツだったり、考えるためのヒントだけ紹介して、みなさんに考えてもらいました。

 

その結果、思ってもみなかったすごいアイデアや、きめ細かな接客サービスを見出すことができました。つくづく、たんぽぽファミリーの人柄や、お客さんに喜んで欲しいと芯から想う気持ちに惚れました!

 

もし、大阪に行かれた際は、旬魚旬菜 遊遊、美味彩菜 たんぽぽ、みんなのハイボール酒場 たんぽぽ、契約農場直送 ゆうゆう女道場、契約農場直送 ゆうゆうなど、たんぽぽファミリーのお店にぜひ行ってみてください♪

素敵なスタッフさんたちに、きっと笑顔と元気をもらえるはずです!


先日、甲府ではバケツをひっくり返したような雨が降る中、私はるんるんな気分でご請求書に添えるお手紙を書いていました。

コピックのキャップを開いた瞬間に、今の時期にぴったりの、すっごく楽しくて可愛いアレンジ方法を閃いちゃったので、さっそく紹介しますね〜!

 

まず、準備するのは水色やエメラルドグリーンなど3色のコピック。おすすめはB02、G00、BG23あたりの淡めカラーが綺麗ですが、別になんでも大丈夫で〜す!

 

コピックの筆っぽくなっている方を使います。

ペンは立てずに寝かせた状態で「ぐっ!ぐっ!」と紙に押し付けるだけで、かわいい雫模様ができちゃうんですーー!

それをマバラに描いたら、次の色のコピックにバトンタッチ!

他の2色も同様に「ぐっ!ぐっ!」とペンを押し当てみましょう。とっても綺麗な模様になっちゃうんです!

受け取ってくれるあの人は、喜んでくれるかな〜?なんて想像しながら描くのは、楽しい時間ですね!

もしちょうどいい切手があれば最高ですね!スヌーピーシリーズの切手シールに傘のイラストがあって、今回のお手紙にピッタリでした!

・・・下手くそですが、想いが伝わればOK!こんな感じで雨の日ならではのイラストを描いてみても楽しいですよ〜!

真っ白な封筒はいろいろ遊べるのでおすすめです!私はハグルマ封筒さんの「長3カマス ホワイトクラフト」を使っています!厚紙だし、外は白だけど中はクラフトのベージュなのが可愛いんですよー♪

気分が下がり気味な梅雨シーズンは、コピックで「ぐっ!ぐっ!」と楽しんでみてくださいね〜♪


不老閣さんのギャラリーには、女将さんが厳選した靴や洋服、アクセサリーなどがたくさん並んでいます。

 

私も旦那とお揃いで靴下を買っちゃいました!これ、丈夫だし履き心地もいいからお気に入り♪

そんなギャラリーには防犯カメラが設置してあるんですが、これだとちょっと冷たい感じがして、ギャラリーのほっこりした雰囲気とはミスマッチ。

そこで、もっと柔らかい印象になるようにつくって欲しい、と社長からリクエストがありました。

 

そこで、こんな感じに描いてみました。↓ クリックで動画が見られます!(音無し)

 

実際に売り場に設置してみたら、やっぱりパソコン文字よりもずっと温かみがあって、いい感じ!

このアイデアは、5年以上前に台湾のスーパーでみかけたPOPをヒントにしています!⇒ 詳しくはこちら

 

アイデアは天から降ってくるものではなく、引き出し(過去の蓄積)から取り出すもので、そこに自分らしさをプラスすることが大事だと思っています。

 

撮影中POPが冷たいお店は、ポカポカな一枚をぜひ作ってみてくださいね〜!